注目のストーリー
ベンチャー
ITベンチャー志望の就活生がスタークスを選んだ理由
こんにちは!記事を見に来ていただきありがとうございます。スタークス23新卒でエンジニアをしている世田稜(せだりょう)です。出身は静岡県浜松市です。大学では情報学を学んでいました。趣味はスキューバダイビングと旅行で、景色を見に行ったり普段味わうことができない特別な雰囲気を感じることが好きです。たぶんアウトドア派ですw人と話すことも好きで、いろいろな人から得意な分野だったり専門的な知識について話を聞くのが面白くて、ついつい喋りすぎてしまいます。。。そんな私のこれまでの経験を交えながら、スタークスに入社を決めた理由を紹介できたらと思います!幼少期〜学生時代のわたしわがままな幼稚園生静岡県浜松市...
「より多くの人に価値貢献したい」テクノロジーの可能性を確信した男が、スタークスを選んだ本当の理由とは
こんにちは、スタークス22卒内定者の中村彩太(あやた)です!現在はエンジニアのインターンとして弊社サービスの「リピートライン」の開発をしています。まず簡単な自己紹介をさせていただくと、大学では電気、情報、通信などについて学び、現在はLabVIEWというプログラミング言語を使って、有機ELの発光に関する研究をしています。趣味は筋トレで、週3回はジムに行っています。ずっと一人でジムに通ってきたのですが、最近一緒にジムに行く友達ができて筋トレがさらに楽しくなっています。今の目標はベンチプレスを120kgあげることと筋トレにハマる人を増やすことです!今回は私がスタークスに入るまでのストーリーと今...
自ら作ったもので世に存在する多くの課題解決を。いつだって"自分の選択を正解にしていく"男の話
こんにちは!スタークスに2022年4月から入社予定の福田と申します。現在は22卒内定者として23卒採用に携わっております。大学では農学を専攻し、植物栄養学や生物情報学を中心に学びました。在学中に研究活動でプログラミングに触れたことをきっかけに、エンジニアを目指して就職活動を行い、昨年スタークスにエンジニアとして内定を頂きました。趣味は映画鑑賞で、気になる作品があれば劇場に足を運ぶようにしています。私のスタークスとの出会いと入社を決めた経緯を紹介したいと思います。幼少〜学生時代のわたし小学生の頃、少年野球チームに入団しました。6年生の頃にはキャプテンを任されたのですが、当時の自分は引っ込み...
新卒未経験でエンジニア、ディレクターと挑戦してきた私が、次に目指すのは"働く母のロールモデル"
はじめまして!高橋悠(はるか)です!クラウドロジ事業部でQ&RM(クオリティ&リスクマネジメント)チームでマネージャーをしています。趣味は漫画を読むことで、スポーツ漫画以外は大体読みます。無料アプリで1日数話ずつちまちま読んでいるので、課金してネタバレしてくる家族と時々喧嘩します。幼少〜学生時代のわたし「将軍」と呼ばれた中学時代クラスの男子から「おまえ、将軍みてぇだな」と言われたのがきっかけ(どういうことやねん)で、中学時代のあだ名は「将軍」でした。名は体を表すというか…実際に将軍のようにリーダーシップを取ることを同級生だけでなく教師や家族からも期待されていると感じていたので、そのイメー...
世の中の「負」をこの手で解消したい。そのために私はここで"最高のエンジニアチーム"を作る
はじめまして、鵜殿若菜(うどのわかな)です。LINEソリューション事業部エンジニアチームのマネージャーをやっています。ハロープロジェクトをこよなく愛するアイドルオタクです。その他インドアな趣味ばかりですが、冬だけスノボをしに雪山へ出かけます🏂(スタークスには雪部もあるので興味ある方はぜひ行きましょう)幼少〜学生時代のわたし次女として誕生。とにかく面倒くさがり屋でした。(今もです)一番古い記憶だと、歩きたくないからベビーカーからギリギリまでおりなかったり、怒られるのが面倒だから悪いことをしなかったり...とそのためには人一倍周りを観察し、どうしたら面倒なことが起きないのかを必死に考える努力...
IPO実績5社の経営コンサルタントが、社員30名以下のベンチャーにCFOとしてJOINした理由
皆さんこんにちは!スタークスの人事 國崎です。実はこの7月に、スタークスには新たな経営陣が加わりました。元々、経営コンサルタントとして企業再生や株式上場支援、内部統制など数十の企業さまを支援し、経営課題を解決してきた人物です。今はスタークスのCFOとして、管理本部全体の統括をしています。今日はそんなCFOに、自らの経緯やスタークスにJOINした理由を語ってもらいました!数々のIPOも経験してきた人が、何故今30人以下のスタークスの一員になろうと思ったのかー…。是非ご覧ください!こんにちは。ご紹介に預かりました、スタークス株式会社CFOの小松です。CFOという役職柄、どうしても固いイメージ...
ダンスで被災地に笑顔を届けた私が飛び込んだのは「本気で人の可能性と向き合う場所」
こんにちは!入社2年目の中西です。入社1年目は基幹システムの営業をやり、半年で物流システム【リピロジ】の関東営業担当として活動していました。現在は、STARXの倉庫【ロジックス】の現場リーダーとして日々活動をしています。パートさん40名を取りまとめ、今働けていられるのは、過去の出来事があったからだと思っています。そんな自分を創り上げた今までの人生をお伝えしますので、是非、最後まで読んでみてくださいね!事故にあった弟が気付かせてくれた「人を想うこと」の意味1994年4月25日、中西家の長女として私は生まれました。誰からも愛され、元気いっぱいの女性になって欲しいという願いから、当時大人気だっ...
7期スタート!盛大に全社総会を開催しました★スタークス
こんにちは!人事の國崎(くにさき)です。スタークスは、この7月に設立7周年目を迎えました。ひとえに、これまで支えてくださった皆さまのお陰です。スタークスに関わってくださる皆さま、いつも本当にありがとうございます!7期の始まり、ということもあり、先日、全社総会「STARX★KICK OFF」を盛大に執り行いました。今日はそんな様子をちらっとお見せしたいと思います^^まず最初は代表上ノ山から1年の振り返り。この1年で大きくいろんなことが動きました。スクリーンを見る視線は、皆真剣です。その後は早速皆で乾杯!普段話さないメンバーや内定者の皆、いつもお世話になっているゲストの皆さん方と楽しく歓談の...
本当の価値を伝え、マーケットを創造する-カスタマーサポートの生産性を上げる「CScloud」の事業開発ストーリー-
こんにちは!人事でインターン中の平田です。今日は事業部長による事業開発ストーリー第二弾として、今年の6月に正式リリースしました、1to1コミュニケーションのオートメーションツール「CScloud」について、事業部長 兼 取締役 である大塚さんに話しを聞いてきました!新規事業の立ち上げは難易度が高く、難しい場面ばかりですが、このサービスが確実に時代を替えうるものになる、という自信があるからこそ、チーム一丸となって今邁進できているのだと思います。景利の記事に続き、大塚の記事も非常にレベルアップしていますので、是非ご覧くださいね!こんにちは、「CScloud」事業責任者の大塚です。みなさんは企...
世界中の『理不尽な事』を解決すべく、新卒エンジニアとしてITベンチャーに飛び込んだ理由
こんにちは!現在スタークスでエンジニアとしてインターンしている鵜殿と申します。2018年4月から新卒として入社予定なので、それまでに少しでも力をつけられればと思いインターンさせてもらっています。早稲田大学在学中では開発援助や開発経済学に関して学んでいました。そんなわたしがなぜ新卒でITベンチャーのエンジニアになろうと決断したのかを書いていければと思います。人との違いと変化に敏感になった幼少期大阪で生まれたのち小学三年生になるまで、父親の転勤で4度の引っ越しとそれに伴う転校を経験しました。環境の変化は幼いわたしに、他人が持つコンテクストが自分と相手との考え方の差を生み出して、それによって違...
「ママが働きやすい企業2017」に選ばれました!!!
この度、スタークス株式会社が「ママが働きやすい企業2017」に選出されました~!!!!!ベンチャーの会社で、「ママが働きやすい会社」に選出されるのは、非常に珍しいことなのではないかな?と思います。今回選出していただいた理由としては、若手中心の会社にもかかわらず、会社として、積極的に多種多様な職を採用していこうとしている姿勢が世の中にとってWinである ということで、受賞まで至ることができました。非常に嬉しい限りです!そしてその嬉しさを分かち合うパパ同士の写真がこちら。↓ ↓ ↓ ↓ ↓2児のパパと、もう間もなくパパになるメンバーの写真。なんとも、嬉しそうです。笑今のスタークスは2...