What we do
当社主催のparty「なごり桜」
プロフェッショナルが集まる集団だと自負しています。
【社会貢献=非営利の当たり前を変える。社会貢献性の高さと事業成長を両立させる新たなロールモデルへ。】
◆新たな時代を切り開くのはクリエイターであると固く信じる"360°デジタルインテグレーター
---------------------------------------
私たちは2016年に4人のエンジニアの手で活動を開始したチームです。「360°デジタル・インテグレーター」を掲げ、Webシステム開発からWeb制作、Webマーケティング、コンサルティングやグロースハックなどを通じてクライアント企業のDXを多面的に支援しています。
Webサービス開発においては、ミッションクリティカルな大規模スクラッチ開発から、SaaSを利用したスピーディな構築、SaaS同士の連携まで広くアジャイル開発で対応しています。
◆特徴は3つ
---------------------------------------
①教育・環境・公共・貧困といった社会貢献性の高い領域で戦うDX集団であり、社会貢献=非営利の構造を変えるビジョンを掲げている。
②受託でありながらアジャイル開発を得意とし、エンジニア以外もアジャイルに動くアジャイル集団であること。
③フレックス、リモート、自由休憩、時短といった働き方から、効率を重視した仕組み、スキルアップを全面的に支援する制度など、エンジニアが望む環境を整備。
【主な事例】
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)に関わる領域や自治体の地方創生事業、経産省など官公庁が関わる事業、さらに教育や医療など公共性や社会的責任が高い業種の案件に積極的に取り組んでおり、現在売上の約5割をそのような案件が占めています。
教育:世界標準の願書出願プラットフォームをベースに日本やアジアの大学・専門学校向けに新しく開発を行なった「The Admissions Office(略称:TAO)」。UIUXデザイン、開発、マーケティングまで担当している共同開発事業。早稲田大学・慶応義塾大学を始めとした有名大学の導入が決定。
https://spice-factory.co.jp/products/
環境:三菱商事ファッション 次世代型サステナブルD2Cプロジェクト「NAGIE」のEC開発。Shopifyを使った開発に加えHubspotでのカスタマーサポートの設計構築。
https://spice-factory.co.jp/works/6649/
地方創生:⾏政によるDXを強⼒に推進し、地域課題に貢献する全世代参加型のコミュニティアプリソリューション「Visionary Mate」をJ-WAVE iと共同開発。
https://visionary-mate.com/
医療:薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師同⼠の連携・協⼒、薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム「アスヤクLIFE 研修」のUIUXデザイン、開発と担当。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000022779.html
Why we do
オフィスアート計画が進行中
代表の高木はコンサルティングファームの出身。コンサルファームでの経験を経て「世の中を動かすのは話の上手い人ではなく手を動かす人だ」と感じ、それができる技術者・クリエイターの集団を集めたのが始まりです。
4人のエンジニアから始まった当社には営業組織がありません。
これからもイノベーションを起こすクリエイター達が最も輝ける場として、世の中に【変化のきっかけ】を与える存在でありたいと考えています。
◆Our future
---------------------------------------
【世界に驚きと感動を、ぼくらのこの手で。】
これが、私たちの成し遂げたい未来。
私たちはサービスを通じて人々に驚きと感動を与え、世界に変化を加えるスパイスのような存在でありたいと考えています。
【愉快なる理想工場の建設】
(ソニー創業者井深大氏の言葉を借りています。)
私たちは新たな時代を切り開くのはクリエイターだと固く信じています。
「モノづくり」が大好きなメンバーがイキイキと自分の能力を遺憾なく発揮できるプラットフォーム。
そうした“愉快なる理想工場”を建設することが私たちの目的です。
◆取引先企業の一部
---------------------------------------
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
三菱商事ファッション株式会社
TOYOTA Motor Europe
本田技研工業株式会社
株式会社リクルート
東映株式会社
慶應義塾大学
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
NTTレゾナント株式会社
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社サマデイ
株式会社グローバルダイニング
マクラーレンオートモーティブアジアPte Ltd
ファイザー株式会社
全国農業協同組合中央会
日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会準備会(JTAG)
日本事務器株式会社
データスタジアム株式会社
How we do
集中力が切れたらダーツを
チームを超えたコミュニケーションも活発です
スパイスファクトリーには日本のデジタル変革を本気で目指し、かつ、それを実行できるメンバーが集まっていると信じています。
デザイナー、エンジニア、マーケターのチームワークを重視しながら、“アジャイル・ネイティブ”なマインドセットでプロジェクトに取り組んでいるのです。
今後のスパイスファクトリーは、より社会的責任が大きく公共性の高いプロジェクトに参画することを通じて、「日本のデジタル変革」を真にリードする存在を目指しています。また、日本のみならず“アジアを代表するデジタル・インテグレーター”という目標も掲げており、海外進出も計画中です。
◆プライム案件の自社内開発、社会貢献性の高さ、アジャイル・チーム開発、スピードの速さが特色
---------------------------------------
私たちは下請けは行わないというポリシーを貫いています。
また、多くのプロジェクトはアジャイルで開発を用いてプロジェクト本来の目的やコンセプトを明確にした上で、それを軸とし、変化していく状況に柔軟に対応をしながら改善を行なっていく手法をとっています。
◆営業組織はありません。技術力は営業力
---------------------------------------
技術力=営業力という考えを貫いており、創業時から多くのお問い合わせを頂いています。
実際の提案や打ち合わせにはエンジニア自ら出席します。これにより技術的にできること/できないことの切り分けや、最新技術を使った一段階上の提案をすることができ、最終的な顧客満足に繋がるのです。
◆Shopify公式外部パートナー「Shopify Expert」
---------------------------------------
グローバルプラットフォーム「Shopify」導入にも強みがあります。360°デジタルインテグレーターである私たちならではの「高い技術力」「UI/UXを考慮したデザイン」「サービスそのものをグロースさせるマーケティング力」を活かした企画提案を売りに、D2C(Direct to Consumer)に乗り出そうとする多くのクライアント様にご好評をいただいています。
◆最新の技術を追い求める
---------------------------------------
当社では技術的な挑戦を欠かしません。使いたい技術は誰でも提案することができ、その案件にメリットがあれば積極的に取り入れていきます。パフォーマンスの高さやGoogleサービス連携の観点からGoogleCloudPlatformを取り入れたり、SPAによるUXの向上を目指しReact.jsを取り入れる等、常に挑戦を続けてきました。
◆最高のパフォーマンスを出せる環境
---------------------------------------
スパイスファクトリーではスタッフが最高のパフォーマンスを発揮できるオフィスを目指しています。
デスクは一般的なデスクよりも17%広い140センチのデスクを用意。
椅子も定価で10万円を超えるリープチェアを使用しています。
ディスプレイはもちろんデュアルディスプレイ。
社内は自由な服装でOK。集中力を高める為に音楽を聴きながら仕事をしても大丈夫です。
良いモノづくりをするにはまず環境から。
◆当社データ
---------------------------------------
メンバー数:58名(2021年12月時点)※役員含む
平均年齢:31.8歳(2021年12月時点)※インターン含まない
女性比率:35.7%(2021年12月時点)
外国籍比率:8.9%(2021年12月時点)
平均残業時間:月平均21.2時間(2020年8月~2021年7月の平均)
★Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)が選出する2022年版「働きがいのある会社」ランキングベスト100に選出されました!
★コーポレートサイト: https://spice-factory.co.jp/
★技術ブログ(オウンドメディア): https://spice-factory.co.jp/allspice/
★note: https://note.com/spice_factory