1
/
5

【セールス】業界を変えるなら、今。衣服に関わる人たちの思いを結び、形にする

業界の古い慣習をなくし、衰退を止めるために
仕組みから変えられるシタテルを選んだ

もともとファッションが好きで、洋服や雑貨に関わる業界で働いてきました。いわゆる上流から下流まで一通りやったんですが、少しずつこの業界特有の古い慣習や考え方に疑問を感じるようになって…。未だにファックスでやり取りしている非効率さだったり、エンドユーザーの利益よりも業界内の付き合いを重んじる風潮だったり、そういうところを変えないと業界の衰退が進んでしまうんじゃないかな、と思ったんです。実際、売り上げが落ちて廃業するアパレルブランドもたくさん見てきました。現場が好きで、デザイナーさんの思いを形にしたいと思って仕事をしてきたので、それができない状況になるのはつらかったですね。
転職活動では、業界をしくみから変えたいと思って、シタテルを選びました。業界に染み付いたものを一足飛びに変えることはできなくても、少しずつでも良い方向に向かっていこうという前向きな雰囲気がいいなと思ったんです。入社してからも、今まで全くかかわりのなかったエンジニアとかデザイナーとか、セールスでも他業界出身の方とか、「バックボーンも視点もまったく違うのにめざしているところは同じ」という雰囲気がおもしろくて、ここなら業界にイノベーションを起こせるんじゃないかなと思っています。


最終的にめざすのは、世界中のものづくりを最適化すること

最終的に実現したいと思っているのは、ユーザーの望む服が簡単につくれて、工場もいろんな仕事に自由にアクセスできる、そんなしくみです。国内外の工場をネットワーク化して、世界中の人たちが自由に工場を選べるようにしたい。海外の工場を見に行くと、人種は違っても仕事に対する情熱や「なぜ洋服をつくる仕事を選んだのか」というこだわり、「お客様のためにより良いものを」という思いは日本と同じだなといつも感じます。同じ思いを持った人たちをツールでつなげて、業界を最適化できたらいいですね。
「こういうものをつくりたいけど、受けてくれる工場がない」というユーザーと、「難しいと思うけど、なんとかやってみましょう」という工場をうまくマッチングできて、そこで生まれた製品が思いのほか売れたりすると、すごくやりがいを感じます。本当はユーザーと工場が直接やり取りできればいいんですが、「安くつくってほしい」というユーザー側と「もっと単価を上げてほしい」という工場側が折り合わないケースだったり、基本的には利害関係が一致しないので、単純なマッチングは難しいです。僕たちの役目は、双方の間に立ってうまく仕事をまとめ上げること。「冨山さんがいなかったらこの案件はまとまらなかった」と言ってもらえる瞬間が、何よりもうれしいですね。


衣服に関わる人たちの思いを大切に、使命感を持って業界を変えていきたい

衣服は人の手で縫い合わせてつくるものです。どの業界でもオートメーション化が進むなか、工芸品に近いつくり方が残っているのは繊維業界くらいじゃないでしょうか。つくり手は買ってくれる人のことを想像しながらつくり、買う人つくり手の顔や思いを感じながら製品を手に取る。そこがすてきだなと思うんです。シタテルはITによる業界の効率化をめざしていますが、「衣服に関わる人たちの思いを大切にし、伝える」という根本的なところをとても大切にしている会社です。これから入社される方にも、産業に携わる一人ひとりの顔を思い浮かべながら、その思いを形にするために何ができるかを考えていただきたいです。
エンジニアでもセールスでも、この製品は誰がどんな想いでつくろうと思ったの?という素朴な疑問や、産地の技術などに好奇心をもって仕事に取り組める人のほうが成果を上げられると思います。あとは、新しいものや楽しいことが好きで、いつもアンテナを張っている人かな。生産を海外に受託する企業が増えて、国内工場が空洞化しつつある今は、業界を立て直す最後のチャンス。理想のゴールを実現するのは簡単じゃないけど、僕たちの提案を「これから生き残っていくためには必要だよね」と前向きに聞いてくれる老舗工場の社長も少なくありません。危機感を持っている人たちのために、僕たちがやらなきゃいけないんだという使命感をもって、業界のために力を尽くせる人を待っています。

シタテル株式会社's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings