注目のストーリー
コミュニティ
【2023年春|代表取締役|矢野浩一】これからの“働く”について思うこと
2020年以降、長らく「制限のかかった暮らし」に慣れてしまいました。しかし、この春から新しく動き出そうと思ってる人も多いのではないでしょうか?僕もその一人です。ちょうど40歳になりました。経営者として、ひとりの社会人としてこれからの“働く”ってことについて少しだけ記します。働くの語源働くとは、「傍(はた)を楽にする」という意味があります。自分以外の人を楽にさせるということですね。身近な人を助ける、楽しませる、寄り添ってあげる…などいろんな行動に移せそうです。お金を稼ぐために働くのももちろん大切ですが、誰かのために働く人生はとても素敵だと思います。令和の“働く”SEKAI HOTEL株式会...
SEKAI HOTEL interview #6 「人としてどう楽しめるか、色んな価値観が自分を変えてくれた」インターンから新規事業立ち上げ SEKAI HOTEL 事業責任者
※本投稿は2020年の4月に投稿したストーリーの再投稿です。今回はSEKAI HOTEL事業責任者である小林さんにインタビューをしてきました。小林さんは圧倒的な努力量で、いつも私たちにかっこいい背中を見せてくれる大先輩です。ープロフィール大阪生まれ。SEKAI HOTEL事業責任者。大学時代、社会性の高い事業への関心からクジラ株式会社で約1年9ヵ月インターンとして働く。クジラ株式会社(SEKAI HOTEL株式会社の親会社)に新卒で入社後、SEKAI HOTEL株式会社に出向し、SEKAI HOTEL西九条の立ち上げを担当。SEKAI HOTEL布施の拠点責任者を経て、SEKAI HOT...
SEKAI HOTEL interview #3「帰ってきたい故郷をつくる」オーストラリアで6年留学した彼女が選んだ未来
※本投稿は2020年の4月に投稿したストーリーの再投稿です。今回は、“New Face” 今年の4月より入社した浜登夏海(はまと なつみ)ちゃんにインタビューをしてき ました。夏海ちゃんはとにかく物知りで、siriに頼る必要がないほどのリサーチ力の持ち主です。◇ どんな人?ー自己紹介をお願いします!岩手県出身で学生時代は、茶道と華道に熱中していました。また、高校2年の終わりから大学卒業までの6年間、オーストラリアに留学をしていました。帰国後インターンを経て、2020年4月より、SEKAI HOTEL株式会社へ就職しました。ー留学しようと思ったきっかけは何ですか?中学3年のとき東日本大震災...