注目のストーリー
仕事
社会人1年目を振り返って~2年目コンサルタントの卵の呟き~
こんばんは!シーズアンドグロースの吉田です。自身の1年目を振り返って考えると、とにかく”我を忘れて仕事に没頭したⅠ年だった”ということが正直なところです。社会人1年目ということで私は、ひたすら仕事に没頭していました。様々な仕事との出会いの中で、一番変わったのは、仕事に対する考え方。「仕事は自分のためではなく、誰かのためのものである」ということです。趣味の場合は、自分だけで楽しむものだったり、自分のためだけに行うことは問題ありません。しかし、仕事の場合は、常にその先にはお客様がいます。また1人で行うのではなく、複数人が協力して行う仕事の方が多いです。だからこそ、仕事は難しい。けれども、誰か...
【社会人1年目の経験~営業編~】
シーズアンドグロースの芦本です。弊社は企業様に向けた組織・採用コンサルティングを提供させて頂いております。就活活動生の皆さんは既に面接が開始し始めた頃でしょうか?面接が進むにつれて実際に就職をしたらどのような仕事をするのかが気になってくるかと思います。そんな皆さんの参考になればと思い、今回は私の「社会人1年目の経験」について書かせて頂きます。※私は転職をしてシーズアンドグロースに在籍しておりますので 「社会人1年目の経験」については前職での話になります。自分の社会人1年目を一言で表すと「身体で覚える仕事経験」でした。そしてそこから学んだのは下記二点でした。①経験することの大切さ②チームの...
就職活動は”自分のやりたいことを選ぶ”だけではない
こんにちは!シーズアンドグロースの吉田です。個人的な話ですが、もう間もなく、入社して1年が経とうとしています。入社後、組織に関するコンサルタントの卵として、1年間過ごしてきて、就職活動について思う事。それが、タイトルの「就職活動は”自分のやりたいこと選ぶ”だけではない」ということです。私が就職活動をしていたのは、2年前。その時私は完全に就職活動を自分の”やりたいこと選び”と捉えていました。それこそ、「自分のすきなことの延長線上」に仕事はあると考えていたのです。しかし、社会人になって気づいたのが、そもそも仕事とは、”誰かの困ったを解決するためのもの”だということです。世の中にあるすべての仕...
「採用コンサルタントのぼやき」~今、就活生に伝えたいこと:やりがいのある仕事って、なに?~
こんにちは。 シーズアンドグロースの岡田です。 シーズアンドグロースという会社は、 企業に採用活動のアドバイスをしたり、 どうしたら良い採用ができるのか、 一緒になって考えたりしてる会社です。 なので、学生とも話す機会が多く、 「良い採用」ってなんだろうか、 ということを良く考えます。 個人的には「良い採用」は 「企業と学生の良い関係づくり」だと思っています。 だから、ここで言いたい良い採用のゴールは 決して目標採用人数を満たすことだけではなく、 入社をした人が活き活きと働き、 社内で活躍できたか、だと思っています。( ただ、ここはすぐに成果がでないので、 コンサルするのはすごく難しい...