1
/
5
This page is intended for users in Singapore.
Go to the page for users in United States.
株式会社セールスフォース・ドットコム
Follow
Follow
https://www.salesforce.com/jp
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Sales / Business Development
インサイドセールス
売上貢献度6年連続Global No.1! インサイドセールスマネージャーとして更なる自己成長を実現しませんか?
求めているのは、本気で顧客の成功と向き合いたいマネージャー経験者 鈴木 セールスフォース・ドットコムは、「お客様の成功=カスタマーサクセス」をなによりも重視する企業です。我々が提供するサブスクリプションモデルのビジネスはお客様との関係性が成長の生命線。「売ったら次」という“消費型”な営業スタイルではなく、お客様の変化に合わせて製品やサービスを開発・提案し、お客様の成功を通じて喜びを感じられるような”積み上げ型"の営業スタイルの方が合うと思います。 柴田 それに加えて、私はメンバーの成長に関心がある方にも向いているポジションだと感じます。セールスフォース・ドットコムには、営業の能力向上をサポートするセールスイネーブルメントという専門チームがあり、インサイドセールスマネージャーも、彼らと一緒に教育カリキュラムを考える段階からメンバーの成長に関与できます。つまり他部門と連携を図りながら、直接的にも間接的にも営業部門全体のパフォーマンスを高めていけるわけです。ここまで踏み込めるのは、おそらくセールスフォース・ドットコムならではだと思います。 林田 同感です。私もメンバーの成長にコミットできなければ、セールスフォース・ドットコムで働く面白さの半分は失われる気さえするほど、大事なポイントだと感じています。冒頭にも話がありました通り、インサイドセールスは人材育成機関という側面を持っている組織です。誤解を恐れずに申し上げれば、私自身、マネージャーとしての意識の8割をメンバーの育成に振り向けて業務に当たっているつもりでいます。育成にフォーカスしメンバーが育てば売上はあとからついてくると信じているからです。1、2年経てば大半のメンバーがチームを卒業していくので、寂しくないといえば嘘になりますが、優秀なメンバーを輩出するのは私たちにとって大きな誇り。弊社のインサイドセールスのマネージャーにしか味わえないやりがいだと思います。 鈴木 インサイドセールスのマネージャー陣は、みな熱い思いを持ってお客様やメンバーと向き合っています。その成果は社内売上貢献度において、6年連続Global No.1という実績に如実に表れているといえるでしょう。インサイドセールスに明るい未来を感じてもらえるのであれば、ぜひデータドリブンでチームワークを重視するセールスフォース・ドットコムを次のキャリアの選択肢に加えてください。この変化の時代だからこそ、必要な経験と能力を身に付けられるはずです。
about 1 month ago
18
アカウントエクゼクティブ
ソリューションが豊富だからこそ、包括的にブランド価値向上に貢献できる。企業のマーケティングを支援するアカウントエグゼクティブとは
日々学び、変化に対応し続け、お客様へ価値を届ける 田井 もちろん、部門の垣根を越えて包括的に目の前のお客様にご提案する、というのは容易なことではありません。ミッションがそれぞれ違いますので “当たり前” が異なるメンバーとコミュニケーションをいかに円滑にとるか、さらに担当する様々なソリューションについての知識も必要になります。 そのため、アカウントエグゼクティブに求められるのは、ミッションの違いを理解し円滑なコミュニケーションをとっていくこと、そして自己学習をやめないことです。実際、所属しているメンバーはみな、知識欲が高く、新しいもの好きな人が多いと感じています。 津野田 お客様の課題解決に臨む上で、最前線に立つアカウントエグゼクティブには相応相当の知識・経験が求められます。そのため、会社としても部門としても、人材育成には非常に力を入れています。新しく入られた方にとっては、トレーニングの充実さには驚かれるかもしれません。 社内には、営業向けのトレーニングプログラムを提供する「セールスイネーブルメント」というチームが存在します。営業としての提案手法や最新のソリューションに関するトレーニングなど教育制度が非常に充実しており、日々学べる環境が整っています。 お客様の課題も、そして我々のソリューション自体も変化し続けています。いかなる変化にも対応し、お客様への価値提供が実現し、さらにその先にいるお客様に喜んでいただけたときの快感は何にも代えがたいもの。そして変化し続けるということは、「これでゴール達成」というポイントがあるわけではなく、常に目指すべきこと、解決すべきことが出てくるため、それに対応できる人は常に成長を実感できる環境でしょう。 成長軌道を自ら体感し、一緒に成長をつくっていける人と働きたい 田井 アカウントエグゼクティブは、マーケティング領域の最前線を走っているトップマーケターと肩を並べられる機会も少なくありません。そういった方々とのコミュニケーションは、学びも多く、キャリアの中で非常に貴重な経験、大きな財産となります。 そのため、新しく入社された方には、まず「お客様と一緒に登壇し、事例を紹介することを目指そう」と伝えています。目先の数値目標も大切ですが、お客様と一緒にイベントやセミナーへ登壇できるような、成功事例をつくることが、自身の成長にも自信にもつながると思っています。 津野田 チームメンバーは20代後半〜40代前半で構成されておりますが、「マネジメント職に就きたい」「営業職を極めたい」「ゆくゆくは経験を活かして独立したい」など、それぞれが描いている理想のキャリア像は異なります。 セールスフォース・ドットコムは年々成長と拡大をし続けておりますが、マーケティングクラウド本部の組織は成長過程の真っ只中にあり、ある意味でベンチャー企業のような集団です。 そしてセールスイネーブルメントなど教育に力を入れているというのは、発展途上であることの裏返しでもあります。まだまだ荒削りな組織ですから、一緒に洗練させていく、一緒に成長させていくような動きをとっていけるような方と働きたいと思っています。 当然、成長が常に順調に続くとは限りません。時につまずくときもあるでしょう。しかし、そうした成長軌道を自ら体感できるというのは、今後も成長の伸びしろが控えている組織だからこそ。そして我々が向き合うのはお客様の経営課題ですから、経営目線でのビジネスセンスを身につけられます。 そうした日々の業務から得られるものは、どんなキャリアを描いていようと、理想のキャリアに繋げられる環境です。マーケットシェアを見ても十分すぎる伸びしろがある領域ですから、さらなる成長を一緒につくっていきましょう!
4 months ago
7
インサイドセールス
新型コロナがもたらしたニューノーマル、顧客への新しい寄り添いを実践するインサイドセールスにはセールスフォース・ドットコムの神髄が詰まっている
確かな信念と成長意欲を持っている人にきてほしい セールスフォース・ドットコムにおける人材育成部門ともいえるインサイドセールス。どのような素養を持った人物に向いているのでしょうか。 加藤 セールスフォース・ドットコムのインサイドセールスには、IT業界は未経験でも様々な業種でトップセールスを経験した実力者が集まっています。前職での成功体験がそのままインサイドセールスで活かせるわけではありませんが、見方を変えれば、厳しい状況を乗り越えるのに必要な“武器”や“仲間”は揃っていますし、経験を積める“打席”に立つチャンスもたくさんあります。はじめてのことばかりで不安を感じることはあるかも知れませんが、「お客様に成功をお届けしたい」、「自分の力でキャリアを切り拓きたい」という強い思念があれば、きっと乗り越えられるでしょう。せっかく新しいことにチャレンジするのですから、変化や成長を楽しめる方にきていただきたいです。 新田 他者への奉仕精神がある人や、有益な情報をアウトプットできる人には自ずと情報が集まってきますし、成長意欲の高い人にチャンスが集まるのがセールスフォース・ドットコムです。数字へのこだわりも含め、なにかを成し遂げたいという意思を強く持つ人にとって、とても働きやすい環境です。そういう方にきていただけたらうれしいですね。 三平 組織はどんどん大きくなっていますし、新しいプロダクトやサービスが続々と追加されています。昨日できなかったことが、今日には実現可能になるような大きな変化が頻繁に起こるのがセールスフォース・ドットコムの日常です。失敗を恐れずこの環境をうまく活かして、自分の可能性を広げていってほしいと思っています。 いま、セールスフォース・ドットコムの成長を牽引するメンバーの多くが、インサイドセールスからキャリアをスタートさせています。あなたもそのひとりとして名を連ねてみませんか。 セールスフォース・ドットコムには、世界トップレベルのサービスと実績、そして仲間の成長を心から祝福してくれる社員がいます。「セールスを極めたい」、もしくは「セールスとして新しいステージに挑戦したい」と考えているみなさん。ぜひ一度お話ししましょう。
9 months ago
28
外勤営業
全企業の99.7%を占める中堅・中小企業の課題は日本の課題そのもの。知られざるコマーシャル営業の魅力とは?
セールスフォース・ドットコムには助け合いの文化がある 植松 外資系企業と聞くと、個人主義的な印象を持つ方もいらっしゃるかもしれませんがセールスフォース・ドットコムはむしろ日本企業より日本企業的というのが私の印象です。 コマーシャル営業にとってのゴールは、個別の製品の販売実績ではなく「カスタマーサクセス」です。 そのため、製品の導入ありきで提案するのではなく、3年後、5年後に達成したい目標を見据え、業務プロセスの革新と合わせて製品を提案します。これが「ビジョンセールス」というアプローチです。 一般的な「ソリューションセールス」とは考え方が大きく異なります。そのため前職でトップセールスだった方が入社してくると、大きな意識改革を強いられることになり、多くの場合この変化に適応するまで悩み苦しみます。 弊社ではセールス部門からは少し離れた立場から、セールスとしてひとり立ちできるようにトレーニングやコーチングを提供するセールスイネーブルメントチームがあり、教育・研修制度など、会社から手厚い支援があります。私も含め多くの中途入社した社員は、多かれ少なかれ上司や同僚から何らかの救いの手を差し伸べられ、成長の糸口をつかんだ経験を持っています。 だからこそ、かつての自分と同じような悩みを抱えているメンバーを見かけたら、決して見過ごさず自然と手を差し伸べる文化が広まりました。 セールスフォース・ドットコムは、助け合いの文化で溢れています。 圧倒的な成長をこんな人と働きたい 植松 私が担当している部門も大所帯の営業部隊となってきています。ここ数年、採用人数は増加傾向にありますが、コマーシャル営業部の特徴的なところは、予算を達成するメンバーは、大手企業や地方企業を担当する部署へ昇進・昇格して行くところにあります。言い換えると、毎年、メンバーは新たな挑戦ができる環境があり、私のチームには採用した新規メンバーが入ってきます。 コマーシャル営業の適性はいろいろありますが、そのなかでとくに大事なのは、固定観念に縛られない自由な発想力、お客様の思いを理解するベンチャーマインド、自らの経験に溺れることなく、謙虚に課題と向き合う挑戦者の気概、そして飽くなき自己成長への意欲です。 私は経営者との対話を通じてお客様の成長を支援したいという、達成意欲の強い方と一緒に働きたいと願っています。もちろん、そのためのサポートは惜しみなく提供します。 コマーシャル営業での経験を通じて、多くの方々により大きな視野を身につけていただきたい。それが私の願いです。
over 1 year ago
6
セールスストラテジー
グローバルメンバーと学び合いながら、分析のプロとしてセールスフォース・ドットコムを支えるスペシャリスト
セールスフォース・ドットコムのスペシャリストには、どのような人が向いているのか、田中と高田はこのように答えます。 田中 前提として、数字にアレルギーがないこと。数字の裏には人の行動があります。数字を元にビジネスで何が起きているのか想像できる人です。 もちろん、データだけで全てを把握できるわけではないので、営業現場で何が起きているのかを見て判断するような、分析の切り口や視点を豊富に持つ人が向いています。 スペシャリストの仕事は、単にデータが上がった or 下がったを見ているだけでなく、なぜ数字が動いたのか、「なぜ」を掘り下げていくのが仕事の1つ。分析によって起きていることを証明する、そのデータの背景には実際にアクションを起こした人がいる――そのアクションを想像しながら、現場で何が起こっているのかを証明していくので、他部署との連携や想像力を必要とされる仕事だと考えています。 高田 「なぜ」をひたすら繰り返して考え、議論することが多いので、辛抱強く考えを掘り下げることにアレルギーがないのは重要です。逆に私はそれが楽しくて仕方ないです(笑)。 「なぜ」を考えるためにはデータが必要で、そのデータを準備するのが、まさにスペシャリストの仕事です。スピードも求められるし、精度も重要です。対象になるデータはボリュームもあるので、この3要素にアレルギーがないことポイントかもしれません。 以前在籍したインサイドセールス部門からセールスストラテジーに異動した当初は、スピードにもクオリティにもついていけませんでした。でも上司を含め周囲が手厚くサポートしてくれますし、自分が求めさえすれば本社のナレッジを教わることもできます。 世界各地の拠点で働くスペシャリストが集う「Manalyst Olympic」という施策コンテストもあって、毎回とても楽しみにしています。同じ職種のグローバルメンバーが集まるので、他国のプロジェクトやベストプラクティスを学び、自分の担当部署にも展開できないかを考える良い機会になっています。ちなみにアワードを獲得すると、他の国のオフィスに1週間派遣され、そのオフィスの施策をより深く学ぶチャンスがもらえます。 みな自分のKPI達成に向けて忙しいはずですが、全社で大切にしているOhana(家族)の精神で、ノウハウやナレッジを快く教えてくれます。 今回募集しているのは、セールスフォース・ドットコムの成長を支えるスペシャリストです。営業組織の活動のデータを分析し、より効率的な営業活動ができるよう社内コンサルティングを行うセールスストラテジー部門で、スペシャリストの存在は欠かせません。 世界トップクラスのBtoBのデータ量を活かせる環境で、エグゼクティブ向けのプレゼンテーション資料や、セールスカバレッジモデルの最適化に必要な分析モデルの設計、最適な営業領域の設計・導入など、数字に裏付けられる考察・提言を行うスキルを身につけたいという方は、ぜひお話しましょう。
over 1 year ago
17
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit