1
/
5

【23卒 開発職内定者にインタビュー】Relicにエンジニア・デザイナーで就職する魅力とは?

Relicでは、開発職(エンジニア/デザイナー)の新卒社員も積極的に募集しています。

今回は、2023年4月に入社予定の開発職内定者3名に集まってもらい、それぞれの就職活動、企業選びで大切にしていたこと、なぜRelicを選んだかを語ってもらいました。

新卒ビジネス職の記事はこちらからご覧ください。

ーーーーーーーーーーー

<今回インタビューした内定者(写真左から)>

大野 颯太(おおの はやた)さん

HAL東京 高度情報学科 WEB開発専攻 在学中。これまで、友人とともにファッション系スマホアプリを開発・運営するなど、本格的なサービスを立ち上げてきた経験を持つ。Relic入社後はモバイルアプリエンジニア志望。

星野 はなこさん(ほしの はなこ)さん

青山学院大学在学中。学生時代に美容系メディアでインターンした経験を通じ、手を動かして表現するという仕事の魅力に惹かれ、大学を1年休学。その間に独学でデザイン技術を磨き、デザイナー職としてRelicに内定。

保 龍児(ほ たつじ)さん

筑波大学 情報学群 情報科学類 在学中。サーバーサイドエンジニアを志望しており、学生時代から開発者コミュニティに積極的に参加。技術系カンファレンスでの登壇や、同様のイベントの運営経験も多数


学生時代の経験をもとに、仕事にしたい職種を絞っていった

ーー大学や専門学校、独学という学び方の違いはあれど、学生時代に希望職種につながる経験をされてきた3人。これまでの開発経験などを含めて自己紹介をお願いします。

保:私は筑波大学の情報学群に在学しており、大学の専攻が情報系です。もともと、エンジニアという職業自体を目指し始めたのは小学生のときで、PCゲームをきっかけに、それがどんな仕組みで動いているのかという視点から、エンジニアという職業に興味を持ちました。なかでも、イベント等を裏方で支えるのも好きという自分自身の気質と合致する、バックエンドエンジニアを希望しています。将来的には、完全没入型の仮想現実(VR)を使って起業や事業を立ち上げたいという目標を持っています。

大野:IT・デジタルコンテンツの専門学校であるHAL東京で、WEB開発を学んでいます。日本を世界で一番の国にしたい、GAFAのようなビッグカンパニーを日本から生み出し、日本の経済や教育を現在よりも何段階も引き上げたいという夢を持っています!これまで、学校では様々な言語や開発環境を学んできましたが、その中でもiOSの開発を自分の専門にしたいと考えています。

星野:2人とは対象的に、大学ではデザインや開発といった、今回の就職につながるような勉強はしてきておらず、文系学部に在学しています。美容やファッションが好きでしたので、アルバイト感覚で美容メディアでインターンを始め、そこでSNSの運用などを担当する中で、画像制作やデザインの楽しさや奥深さに気づき、そこからデザインを独学で勉強してきました。Relicにはデザイナー志望で内定しています。


ーーそれぞれ希望する職種との出会いが全く違い、興味深いですね。みなさん、希望職種の絞り込みと就職活動は、どのような流れで決まっていったのでしょうか。

星野:私はわりと”一般的な”就活をしているかもしれません。まず最初に自分が大切にしたい思いや考えを言語化し、「多くの人を幸せにするデザイン」をキーワードに就活しました。たくさんの企業説明会に参加し、エントリーシートを書き、何回も面接をして…という、文系理系を問わず一般的にイメージされる就活を一通り経験しています。デザインの知識を活かせる職種として、人気アプリのインハウスデザイナーなども選考を受けましたが、様々な企業の事業を支援する方が「多くの人を幸せにするデザインを行う」というビジョンを達成することができると考え、最終的にはWeb制作会社や、Relicのような企業支援系の会社に志望が固まっていきました。

保:私は、開発職のなかでも、将来的にひとりでサービスの企画から実装、グロースまで担うことができる「フルサイクルエンジニア」になることが最終目標です。そのためにまずは土台からということで、バックエンドエンジニアを志望し、2年からはインターン、3年からはアクセラレーションプログラムに参加したりしました。なかでもゲーム・エンタメ系の業界にはとても関心があり、VRゲームの開発会社をはじめとして、30社ほど選考を受けました。

大野:iOS(Swift)の開発者を目指して就活をスタートし、海外の有名なグローバル企業、国内のメガベンチャーはじめ、アプリ開発の力が伸ばせそうな企業の選考を受けていました。学生時代にファッション系アプリを友人と開発したことがあり、その経験が非常に楽しかったこと、消費者がより親しんでいて、頻繁に触ってもらえる「スマホアプリ」を仕事にしたいと思っていたのです。また、アプリ開発だけではなく、サービスの運営、さらにはSNS等を活用したマーケティングまでとても興味がありましたし、自分の得意分野だと感じました。サービスを利用したユーザーの声がモチベーションになる方で、私がモバイルアプリエンジニアを志望する理由はそこにあります。

保:先程、私はバックエンドの志望と話したのですが、大野さんの話を聞いていたら、モバイルアプリやフロントエンドもいいなと思ってしまいました…。すぐにユーザーからのフィードバックが得られるというのは魅力的ですよね。私もそれがやる気に繋がるタイプです。


ーーRelicでは、開発職の職種/配属は、本人の希望も踏まえながら入社後に最終決定します。まだ入社まで時間がありますし、入社研修の間に先輩と話したりしながら、改めて考えることもできます。ところでみなさん、インターンや就職活動中にたくさんの企業と出会いがあったと思いますが、Relicに就職を決めた理由を聞かせていただけますか。

保:会社選びでは、「自分が興味を持てる事業ドメイン」の他に「①新しいことに挑戦する会社」「②自分の意見を遠慮なく言えるフラットな雰囲気」「③周囲のスキルが高く、自身が成長できる環境」の3点を重視しました。Relicは3点すべてに当てはまりますが、なかでも事業の立ち上げからグロースまでを一気通貫で担当できるということで、短期的にも長期的にもに大きく成長ができる環境だと考え、複数いただいた内定の中から、Relicに入社することにしました。

大野:実のところ、私はRelicの内定を頂いたあとも就職活動を続けていました。というのも、今後注力していく予定とは聞いていたものの、Relicはモバイルアプリ開発がメイン事業ではないとのことで、よりモバイル開発やサービス展開に注力している会社のほうが自分の志向にあっていると考えていたのです。すると、なかなか内定を承諾しなかったからでしょうか、CCOの黒木さんと話す機会をいただき、そこでまだ表には出ていないけどアプリの開発をしているとのことで自分の中のモヤモヤがとれ、北嶋さんの目標と自分の目標が合致していることもあってRelicに決めました。

星野:私は、最終的に、他の事業支援系の会社からもお話をいただいていましたが、決め手になったのはRelicという会社の雰囲気。社員の誰とお話しても、「会社自体を盛り上げたい!」という強い思いが伝わってきましたし、そんな人たちと一緒に働きたいと思えたのです。だからRelicに決めました。


Relic最大の魅力は「社員が仕事を楽しんでいること」

ーー会社の雰囲気というお話がありましたが、Relicの魅力は他にどんなところがあると思いますか。

大野:自分がやりたいと手を挙げたら、すぐに挑戦させてもらえる環境でしょうか。まだ実務経験もないため、現場配属後はすべてがチャレンジだと思うのですが、これをやってみたいという希望があれば積極的に伝えるようにと言われています。また、北嶋さんをはじめとする経営陣もみなさんフラットで、新卒の自分とも対等に話してくださるのでうれしいです。

保:なにか自分の意見を表明したとしても、「新卒なんだから黙っていろ」とは、決して言われない会社だと感じています。私は意見をはっきりと示すほうで、年功序列型の会社よりもフラットな組織のほうが向いていると考えているので、Relicの雰囲気は自分に合っていると思っています。また、星野さんが言う通り、どの方も楽しそうに、熱意をもって仕事に向かっている。一人ひとりがなにか夢をもっているということがお話されている姿から伝わってきます。

ーーみなさんがRelic入社後にやってみたいこと、関わってみたい案件などはありますか。

星野:平面(2D)のデザインに加えて、3Dデザインなども勉強中なので、それを活かした案件に挑戦できれば。とはいえ、まずは何事も経験してみないと、と思っていますので、入社後は幅広い案件に関わっていきたいです!

大野:Relicが手掛けているコミュニケーションアプリを、1日も早く100万ユーザーまで伸ばしたいです。エンジニアという枠にとらわれず、得意なSNSなども活用して、どんどんサービスをグロースさせたい。

それとは別軸で、個人的に課題感を持っているのは「ショッピング中の飲み物(ペットボトル)問題」。キャッシュレスが進んで、小さなカバン、もしくはカバンを持たないファッションが主流になるなか、お店で服を見ながらペットボトルを持っているのが嫌で…。それを解決する事業アイディアを温めています。保さん、星野さんをはじめ、2023入社のRelic新卒にはとても面白いメンバーが集まっているので、仲間たちと協力してこのアイディアをいつか形にしたいと企んでいます!

ーー最後に、2024年以降の就活生にメッセージをお願いします。

星野:自己分析をしっかりとすることが大切です。就職したい企業ではなく、人生を通して自分がなにを成し遂げたいのかを考え、それを言語化する作業に時間を使ったことは、のちのちの自分の糧となりました。周りの友人と比べたり、人気ランキング上位の企業を上から受けるようなことはしなくていいと思います。

保:最後の意思決定、つまり「どこに入社するか」だけは慎重に考えるという前提で、企業との出会いや選考過程までは大胆に、積極的に行動するのがよいとおもいます。説明会に参加したり、面談をお願いしたりするのはいくらやってもいいと思います。企業の話がこれだけ聞ける機会も、新卒での就職活動を逃したら二度とやってこないので、イメージや固定観念で業界や職種を絞りすぎず、広い視点を持って活動するのがよいのではないでしょうか。

大野:「新規事業をやりたい!」あなたにその気持ちがあるならRelicがおすすめです。新規事業は数多く立ち上げ、同じかそれ以上失敗して…という世界ですが、Relicには安全に失敗できる環境が用意されています。開発技術を磨きたいだけならば他の会社という選択肢もあると思いますが、事業立ち上げの力を総合的に磨きたいという場合は、Relicが最良の選択肢だとおもいますよ。

ーーみなさん、ありがとうございました。

Relicに興味を持っていただけましたら、採用サイトの「学生の方へ」からぜひエントリーをお願いします。オンライン会社説明会も開催しています、こちらも合わせてご参加ください。

https://relic.co.jp/recruit/

株式会社Relic's job postings
9 Likes
9 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社Relic
If this story triggered your interest, have a chat with the team?