注目のストーリー
スタートアップ
【CFOインタビュー】上場企業から再度スタートアップへ。会計士CFOから見たRECEPTIONISTの魅力
2024年7月1日に、当社はCFOとして川村さんを迎えました。リリースはこちら今回は入社インタビューとして、これまでの経歴や、RECEPTIONISTに入社を決めた理由についてお伺いしました。経営陣として必要とされる存在を目指してキャリアを選択ー まずは川村さんの経歴を教えてください。新卒で有限責任監査法人トーマツに入所し、公認会計士として、監査、IPO支援、財務DD、ベンチャーサポート活動、海外勤務など幅広い業務に従事してきました。その後、民泊領域のベンチャー企業、IoTベンチャー企業にて、管理部門責任者及びCFOを経験したあと、2020年に株式会社エアトリに入社しました。エアトリでは...
初期からお客様に寄り添いDXを支える。セールスエンジニアに大切な3つの意識とは
今回はセールスエンジニアチームマネージャーの山野さんにインタビュー。大手企業からの転職を経てセールスエンジニアとして活躍する彼に、RECEPTIONISTを選んだ理由やセールスエンジニアのやりがいを聞きました!自社ではなく世の中に製品を提案したいー山野さんの今までのキャリアを教えてください。新卒で日立製作所にシステムエンジニアとして入社し、主に通信キャリアや金融機関向けのシステム開発・プロジェクト管理を担当していました。その後製造業であるブリヂストンに転職し3年半ほど、AIとかIoTなどの新しい技術を使って工場のDXを進めていく業務を担当していました。ーセールスエンジニア職は当社が初めて...
「受付で見た”悲劇”をなくす」元受付嬢CEOが日程調整ツールを創る理由
「調整アポ」はリリース以降、多くの企業の皆様にお使いいただき、「ITreview」にて認知度・満足度の高いサービスとして日程調整部門トップであるLeaderを受賞し、「2021年度に最もビジネスパーソンからの支持を集めたIT製品」の中で、2位に選ばれました。元受付嬢がつくる『受付を効率化するサービス』はイメージしやすいですが、元受付嬢がつくる『日程調整サービス』だといまいち合点がいかない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。代表の橋本は受付嬢時代、この日程調整にも多くの課題感を抱えていました。決して無縁ではなかったのです。今回は元受付嬢CEOが「日程調整ツール」を創るワケに迫りま...
企業の課題を解決できるプロダクトに魅力を感じた。自ら学ぶ意欲のある人が成長できる職場
商談に進んだ案件を受注までサポートー 入社時期と今の業務内容を教えてください。 2019年11月に入社しました。現在はフィールドセールスチームのリーダーとして、インサイドセールスが獲得したアポイントメントを担当し、商談から受注までをご支援しております。1日あたり、平均して3~5件ほどの商談をオンラインで行っています。 また、チームメンバーの目標管理をしたり、商談に同席したりすることもあります。転職活動中に見かけたRECEPTIONISTに興味を持ち応募ー 入社した理由を教えてください。 実はこれまでに私は4回の転職を経験しています。そんな転職活動中にRECEPTIONISTを何度も目にし...