この度、リアルソフトに新しい制度が導入されました。
この制度のおかげでめっちゃほっこりした上に、なんとボーナスも増えたんです。
その名も「reaclap」!
新制度「reaclap」って?
この「reaclap」を一言でいうと「メンバーのナイスな行動をみんなで称えようぜ〜!!」というもの。この制度を導入するにあたって、uniposさんにご協力いただきました。
「みんな気づいてないかもしれないけど、同期の△△さんって実はこういうところも素敵なんだよなぁ」
「業務で困ってたら、〇〇さんがあっという間に解決してくれた…!」
「伝えるタイミングが無いけど、⬜︎⬜︎さんいつも助かってます」
などなど、メンバーに対して普段なかなか伝えられない感謝の気持ちや、賞賛したい素敵な行動ってありますよね?reaclapではその気持ちをメッセージにして、さらにポイントを添えて送ることができるんです。ポイントを貯めるとちょっといいことが!(詳細については後ほど!)
送られたメッセージは、SNSのように1つのタイムラインにリアルタイムで流れてきます。
タイムラインを見ている他のメンバーは、共感した投稿に対し「拍手」をすることでポイントを送ることができます。そうやって、普段は見えなかったメンバーの素敵な行動や貢献が社内全体で共有できるように。
ちなみにこの「reaclap」という制度名は、社内公募・投票によって決定しました!
リアルソフト(realsoft)と拍手(clap)を合わせて「reaclap」です。
実際の投稿
そんなreaclapですが、どんな投稿が飛び交っているのでしょうか。
実際の投稿をご紹介しちゃいます!
その1:先輩から新人メンバーへ
先輩メンバーから、初めてプロジェクトへ参加する新人メンバーへの応援メッセージ!
研修を終えて初めてのプロジェクトは不安でいっぱいになると思いますが、そんな時に先輩から褒めてもらえたり、アドバイスをもらえると嬉しいですよね。
ほっこりです。
またこの投稿を受けて、マネージャーからこんな投稿も。
ほっこりですね〜。
マネージャー陣からは他にも激励の投稿が。
その2:マネージャーからメンバーへ
マネージャーからこんな形でフィードバックやアドバイスをもらえると、仕事へのモチベーションも増すというもの。こういった投稿が流れてくると、「〇〇さん頑張ってるんだなぁ、私もがんばろ」と見ている方もやる気が湧いてきます!
そしてもちろん、メンバーからマネージャーへの投稿も。
その3:メンバーからマネージャーへ
こういったアツい投稿もあれば、メンバー同士の仲の良さが伺えるこんな投稿も。
その4:ライトな投稿
うーん、ほっこりですね〜〜。
ポイントはボーナスに!
そして!
reaclapで送りあったポイントは、1pt=2円としてボーナスとして支給されます!
つまり「reaclap」はありがとうやお疲れ様の気持ち、応援や激励などを「言葉」と「ちょこっとの報酬」という形でメンバー同士で贈りあうことのできる制度なんです。
この制度を導入して2ヶ月ほどが経ちますが、メンバーの利用率はほぼ100%。
全員が積極的に使っています。
リモートワーク中でも大活躍
リモートワークが増えたリアルソフトですが、直接顔を合わせなくなったからこそ文章にして改めて感謝の場を伝えられる場として、この「reaclap」が大活躍中!
普段プロジェクトで関わることのないメンバーの頑張ってる様子が分かったり、AさんがBさんに感謝してる姿を見て、ほっこりしたり。
仕事の合間にreaclapのタイムラインを見るだけで、あっと言う間に優しい気持ちになれます。
リアルソフトが大切にしていることの一つが「リスペクト」。このreaclap制度のおかげで「リスペクト」の気持ちを形にすることが増え、「共感」が伝播しているのを感じます。
今後もreaclapを使って感謝をどしどし伝えていきたいと思います!
株式会社リアルソフト's job postings