こんにちは、アシスタントデザイナーの尾崎です。みなさん6月はいかがお過ごしでしょうか?
私はジメジメとした気温とは裏腹に気分が上がっています!
なぜかというと、久しぶりに美容室へ行ってきました ♪ 髪を触った時の指通りがとても気持ちいいです…!
さて、4月に入社してから2ヶ月半が経ちました。長いような、短いような感覚です。
先月はありがたいことに業務で忙しく、日記に手が回せませんでした。
今回は先月分も含め、この2ヶ月半で何をして、何を学んだのかお話したいと思います。
入社後2ヶ月半の仕事内容
入社してから想像以上に多くの案件に携わらせていただきました。
WEBサイトの案件において、アイコンを作成したり、イラスト案を担当したり、写真のレタッチ作業をしたり、撮影に同行したり、バナーを作成したり。
他にも、ラナの社員の名刺作成など、案件以外の社内のお仕事もやらせていただきました。
正直入る前は、ここまで色々なお仕事に携われるとは思っていませんでした。どれも私の好きなテイストのデザインばかりで、とても楽しく熱中しながら業務をこなせています。
ラナに入社できてよかった…と思うことばかりです。
学んだこと
先ほど書いた、WEBサイト内で使用するアイコンを大量に作成していた時のお話です。
専門学生時代、授業でアイコンを作成する機会はたくさんあったのですが、実際にwebサイトで使用することまでは考えずにデザインしていました。
なので、実際に使用するにはさらに何を意識するべきなのかを学ぶことができました。
詳しく書き出してみたいと思います!
① 情報の取捨選択
アイコンデザインは、小さく表示されることを踏まえてデザインしなければなりません。
どの程度デフォルメするのか、細かい表現はどこまでするのか、これは無いと分からない…
などたくさんの取捨選択をしてブラッシュアップしました。
何度もくり返すことで感覚を掴めたような気がします!
② 全体の統一感
たくさんのアイコンを制作していたので、全体で見た時に違和感を無くすことが難しかったです。
個々の高い完成度とWEBサイト内での統一感、どちらも大切なので意識を変えながら制作することが大切です。
③ デザインの違いと見え方の変化
アイコンの規定サイズに収めてみると、デザインによっては他より小さく見えたり、大きく見えたりします。並んだ時の違和感を無くすために微調整が必要です。
デザインを作成して終わりではなく、その後の細かい調整によってさらに完成度が高まります。(私はこの工程が結構好きです)
④ アンチエイリアスの処理
アンチエイリアスとは、斜線や曲線などに発生する微細な階段状のギザギザした部分(シャギー)を目立たなくする手法のことです。
アイコンの解像度に変換した際、レイヤーの重なりによって背景の色がうっすら見えてしまう現象が起こりました。
その現象が起きないように、アンチエイリアスの処理が必要です。
今までそこまで気を遣ったことが無かったので、新たに学びました。
細かく繊細な作業ですが、完成度が大きく変わるので大切だな〜と感じました。
アイコンの作成を経て、最近はスマートフォンを見ている時に自然とアイコンに目がいくようになりました。
サイズ感やデフォルトの仕方など、小さいアイコンをじっと見て観察しています。笑
ふりかえり
一度教えていただいたことや学んだことを早く習得できた。
前回の日記で「一度教えていただいたことや学んだことをなるべく早く習得する」
と書いていたのですが、日記に書いていたこともあり、同じ間違いをしないように注意しながら行動できていました。
引き続き意識していきたいと思います。
なんだか自分の成長に繋がるな〜と感じたので、次号からこの ”ふりかえり” にて毎月の目標を振り返ります!
来月の目標
「吟味して考えた上での提案」
最近、私はスピードを意識しすぎていると感じています。
仕事をこなしていく上で、スピードはもちろん大事なことなのですが、
先輩方にチェックしていただく=時間をいただいているということなので、なるべく少ないやりとりでOKがもらえるようにしていきたいと感じました。
先輩方にチェックしていただく前にもう一度確認して、違和感から目を背けずにもう一段階クオリティを上げられるように心がけていきたいです。
とはいえスピードも重要なので、バランスを見て挑戦します、、!
さいごに
こうして日記に書いてまとめてみると、想像以上にたくさんの学びがあったなと自分でも驚いています。笑
この調子で、来月も引き続き頑張ります!
おまけ
最近のかわいいミントくん!
家のローソファーの凹みが気に入っているみたいで、毎日ここに出てきます。笑
ぐっすり寝ていてとっても可愛い!
ミントくんは早朝3〜5時に餌を欲しがって音を立てるので、毎朝変な時間に起こされてちょっと大変です、、笑
でも可愛いので許してます、、。
では、今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次号へ続く!