Learn more about the team/working environment
All posts
株式会社SAKIYOMI
25 days ago
インスタ運用の裏側。業務委託メンバー、アカウント運用担当のお仕事を徹底的にお見せします!
「インスタ運用って楽しそうだけど、実際にどんなことをやっているのか、全く想像がつかない…」インスタ運用のお仕事をしてくださる方の面接をしているとよく聞く、こういった言葉。もしかしたら運用のお仕事の理解が進めば、もっと一緒にお仕事をしたいと言ってくれる人が増えるかも?そのような背景から今回は、SAKIYOMIでのインスタ運用の裏側をご紹介したいと思います!かなり詳細な部分までお伝えしているので、この記事を読むだけでインスタ運用のノウハウを得れるかもしれません(笑)ぜひ最後までご覧ください! 【読者の方に向けて】まずは大枠を理解しましょう!インスタ運用は様々な情報や実施することが複雑に絡み合...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
25 days ago
承認、文化形成、育成から想いの伝播まで。リモート&業務委託でも疎外感無く繋がれている社内Slackをご紹介します!
SAKIYOMIで仕事をする上で、Slackは欠かせないコミュニケーションツールとなっています。2020年4月から利用し始め、早2年。初めはスレッドの使い方すらもままならない状態から、今ではSAKIYOMIの事業運営/コミュニティ形成をする「根幹にある」と言っても過言ではありません。そこで今回は、実際にSlack内で交わされたコミュニケーションを事例に、SAKIYOMIのSlackの中を皆さんに覗いていただこうと思います! 業務委託でも全部入れちゃうってホント!?よく業務委託として参画してくださる方をSlackに招待して驚かれることがあります。それは「おそらく入っちゃいけないチャンネルに...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
25 days ago
2児のママでインスタ未経験。それでもキャリアアップのために「副業×インスタ」を選んだ理由。
子育てをしながら、空いた時間で少しだけお仕事。それでも「ただお金を稼いでいるだけ」で、あまり自分のキャリアのタメになっていない。そんな悩みを持たれているママさんも多いのではないでしょうか。実は、"働く環境や選ぶ職種"で大きく変わるかもしれないこと、知っていましたか?今回はSAKIYOMIで働く2児のママ「浦さん」に、SAKIYOMIでInstagram運用の副業をするメリットについて教えてもらいました。子育てや家事を理由に、キャリアアップを諦めたくない。そんなママさんたち必読の記事となっています。フリーランスのライターとしてもお仕事をされている浦さんの、SAKIYOMIでの働き方をお届け...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
25 days ago
専業主婦歴10年、3児のママ。「ブランクが怖くて社会復帰をためらっていた」私が、SAKIYOMIで働くに至った軌跡。
「もう10年も専業主婦をやっていたら、流石に会社員に戻るのは厳しいでしょ。」「このままアルバイトかパートをして静かに生活していくしかないかな。」きっと、多くのママさん、主婦さんたちがそんな後悔と諦念を抱えながら生活をしているのではないでしょうか。でも、ブランクや子育てによる制約が原因で働けないことはあるべき姿ではないと、SAKIYOMIは考えています。2022年現在、働き方は多様化して、自宅でも、カフェでも、地方や海外に居たって仕事ができる時代になっています。今回の記事では、10年間専業主婦をし、そこから社会復帰を果たした山元さんにお話をお伺いしました。小2、小4、中1の3人のお子様を育...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
25 days ago
「世界が広がる子供を見て、世界が広がっていない自分に気がついた」歌舞伎の解説者で4歳児のママが、もう1度社会に出たいと感じた"たった1つの理由"
「あんなに小さかった我が子も、気がつけば言葉を話せるようになり、たくさんのモノに興味を持つようになった。この子の世界は、体の成長と共に広がっていくんだと思うし、そうあり続けてもらいたい。」でも、そんな中で、自分の世界の広がりをどこか諦めてしまっていないでしょうか。育児・家事に追われ、楽しく働くことから目を逸らし、自分の世界が狭まっていることに目を瞑ろうとしていないでしょうか。今回の記事でご紹介する山田さんも、自分の世界がいつの間にか狭まっていることに気がつき、そこから抜け出すべく、現在SAKIYOMIで一緒に働いている1児のママさんです。山田さんはどのようなキャリアを歩み、どうして社会に...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
25 days ago
どんな過去の経験も、SAKIYOMIでならきっと活かせる。未経験で1児のママが社内外を股に掛けて輝けている理由。
社会人としてバリバリ働き、結婚式を挙げる。そして、子供を産み、育てながら温かい家庭を作っていく。多くの女性が歩むそんな”キラキラとした世界”の裏で、きっと多くの方が同時に感じているのは「社会から断絶された孤独」ではないでしょうか。初めての育児に悩み、誰にも相談ができず、旦那さん以外との関わりもない。でも社会復帰はハードルが高く感じてしまい、パートやアルバイトでそのまま生活を送ってしまう。でも、大丈夫です。あなたがしてきたこれまでの経験は、きっと社会に出て、SAKIYOMIの中でしっかりと活かせるはずです。今回の記事では、SAKIYOMIでレポーティング業務(クライアント様にへ月間の運用報...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
2 months ago
本気で成長したい。あなたへ
はじめにはじめまして。SAKIYOMIの長期インターン生の葛山亮伍(カツラヤマリョウゴ)です。まず最初に簡単に自己紹介させてください!・京都産業大学 3年生 現在21歳・京都生まれ京都育ち・小中高の12年間サッカーやってました2021年4月に入社し、ちょうど1年が経ちました。現在はマーケティング領域に所属しており、SAKIYOMIのサービスをより多くの方に知っていただけるように日々お仕事しています。この記事では、僕がなぜ、数あるインターンの中からSAKIYOMIを選んだのか。SAKIYOMIに入ってからどのようなお仕事、経験をしたかについてお話できればと思います。「本気で成長したい」「将...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
3 months ago
24歳、人事責任者。ベンチャーの組織づくりについて今、想うこと。
2021年8月。24歳になったばかりの頃、代表の石川に言われるがまま、株式会社SAKIYOMIの人事責任者を拝命しました。別に人事の責任者をしたかったわけでもなく「任命されたから始めた」今の仕事も、いざ役割を与えられると考えることが多く、短い期間でもたくさんの学びや葛藤、想いがありました。特に求められることもなかったのですが、最後に更新した記事がかれこれ2年ほど前だったため、久しぶりに筆を取ろうと考え、ストーリー記事を執筆してまいります。僕のWantedlyのプロフィールは思ったよりも見られることが多く、おそらく中途や業務委託、インターンの候補者さんたちが見られているのだろうと思い、そん...
Chat with the teamエキスパートメンバー紹介(業務委託)
5 months ago
育児をしながらキャリアアップを。2児のママが未経験から業務委託としてSAKIYOMIで働けている理由
9歳と2歳のお子さんの育児をしながら、SAKIYOMIで業務委託として働く川合さん。現在、人材系の会社で働かれていますが、2022年4月からはフリーランスとして独立する予定です。業務委託で働こうと思った理由を「育児をしつつ、キャリアアップもしたかったから」と語る彼女。それを達成できる環境が、SAKIYOMIには整っている、と感じているそうです。また、当時業務委託としての求人は無い中で、採用に至った秘話も伺いました!育児をされていて、自身のキャリアに悩んでいる方にご一読頂きたい記事となっています。📷川合千晶/業務委託(副業)専門学校卒業後、航空会社のグランドスタッフ、眼科クリニックの2社に...
Chat with the teamエキスパートメンバー紹介(業務委託)
7 months ago
「無駄な工数がなく、業務委託でもスキルアップ可能な環境が整っている。」周囲にもオススメする業務委託としてのSAKIYOMIの働き方とは?
こんにちは!人事部の山本です!SAKIYOMIに2021年11月から業務委託として関わり始めた向さん。当初は別の企業で正社員として働きながら、SAKIYOMIで複業を行っていました。しかし、2021年1月からはSAKIYOMIに週5日稼働のフルコミットをしています。今回はそんな彼に、今までのキャリア、業務委託として関わることになったきっかけ、業務委託としてSAKIYOMIに携わる魅力、フルコミットすることにした理由などを伺いました! 📷向 久卓徳 / フリーランス京都教育大学を卒業後、1年間教師を務め、退職。個人で学習塾を経営し、2年間で150人程度の生徒を指導する。その後、再度教師とし...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
8 months ago
立ち上げから1年で月間1000リードを獲得。急成長を遂げたマーケティングの考え方を徹底解剖!
2020年の6月にマーケティングの部署を立ち上げ、たった1年で総リード数はおよそ1万にまで成長。業界内でも異色の成長角度で伸び続けているこの部署の成功の秘訣を代表の石川に聞いてみました!追い求めるのは数ですが、そのために必要なのは闇雲な貪欲さではなく、鋭利で緻密な戦略でした。マーケティング部の成長の過程と、その土台となったマインドについて詳しく話をききます。 月間1000リード獲得まで成長した1年間の軌跡ーー短期間で類を見ないほど数字が伸びていると思いますが、数字を交えて成長の過程を教えてください。マーケティング部署が立ち上がって1年強ですが、今では月間で1000リードを獲得しています。...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
8 months ago
学生社員登用をしている理由と、学生のうちに正社員として働くことを承諾してくれる理由をお伝えします!
SAKIYOIでは長期インターン生であれば学生でも正社員雇用を受けれるチャンスを用意しています。これは長期インターン採用を開始した時からある制度です。一見すると珍しいかもしれませんが、その背景には実直な理由があります。なぜ学生を社員に? その結果、会社はどうなるのか? といった疑問からその奥にある構造的な意図まで代表の石川に詳しく伺います! 「年齢関係なく、本当の意味で学生にも平等なチャンスを」 ーー学生社員登用を始めたきっかけをお伺いしたいです。まず根底にある考え方として、せっかく能力がある人を「学生だから」という理由で採用しないのも変な話だなと思ったためです。弊社は長期インターン採用...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
8 months ago
1年で月間1000リード獲得!半年で20万フォロワー獲得!SAKIYOMIの長期インターン生が圧倒的な実績を出せる理由を解説します!
SAKIYOMIでは長期インターン生の採用に注力をしています。歴とした会社チームの一員として迎え入れ、「学生」としてではなく「ビジネスパーソン」として戦える仕組み(オンボーディング)を整備し続けている当社。本日は代表の石川に、「長期インターン生の採用に1ヵ月以上も時間を費やすほど入り口である選考にこだわっている理由」や「長期インターン生が圧倒的に成果を残せている理由」また、「長期インターン生を"イノベーター"と呼称する理由」も語ってもらいました。 採用までの期間、およそ1ヵ月。入り口の選考にここまでこだわる理由 ーー長期インターン採用は数回の面接で合否の判断をするのが一般的だと思いますが...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
9 months ago
自分の人生、自分で選択していますか?
初めまして。株式会社SAKIYOMIの長期インターン生、田中大輔です。京都府出身、2001年生まれの19歳。普段は大阪府立大学の工学域で勉強しているのですが、入学と同時にコロナウイルスの影響を受け、ほとんど大学に行けていない学年です。また、SAKIYOMIのインターン生の中では珍しい理系大学生です。SAKIYOMIに入るまでの僕の人生を一言で表すと、「敷かれたレールの上を歩んできた人生」です。勉強と部活に全力を注ぎ、それなりにいい大学に入ってそれなりの未来が待っている人生。変化の激しいベンチャー企業とは真逆の人生。今回はそんな人生を送ってきた僕がなぜSAKIYOMIで働こうと思ったのか、...
Chat with the team株式会社SAKIYOMI
11 months ago
行動に満足していませんか??
初めまして!SAKIYOMI長期インターン生の有村時光(ときみつ)です!本題に入る前に、軽く自己紹介しますね!・龍谷大学経営学部 3回生を休学中・生まれも育ちも京都・趣味は、カメラとカフェ巡り2021年4月に入社し、8月で5ヶ月が経ちました!2ヶ月目からは、チームリーダー、コンサルタントとして企業様のInstagram運用に携わらせていただいています。そんな僕の夢は「起業家になって大切な人達を幸せにすること」です!今回の記事では・SAKIYOMIに入った理由・SAKIYOMIに入ってから感じることについてお話ししたいと思います! SAKIYOMIに入った理由僕がSAKIYOMIに入った理...
Chat with the team