- 音楽プロデューサー
- イラストレーター
- 経営企画・組織人事
- Other occupations (42)
- Development
-
Business
- 音楽プロデューサー
- アニメプロデューサー
- 音楽ディレクター
- ゲームディレクター
- ディレクター
- アートディレクター
- プロデューサー
- 企画
- ゲームプロデューサー
- WEBTOONマンガ編集者
- アニメ企画ディレクター
- エンタメ企画ディレクター
- オープンポジション
- 企画インターン
- 企画インターン・アルバイト
- 新規IP立ち上げ担当
- マンガ編集者
- アニメディレクター
- 編集者
- インターン・アルバイト
- インターン生
- Human Resources
- 法務責任者
- 経理マネージャー
- CFO候補
- HRBP/人事マネージャー候補
- MD企画
- 新規事業開発オープンポジション
- 営業オープンポジション
- 広告・タイアップ営業
- MDプロデューサー
- IP展開事業オープンポジション
- ライセンスプランナー
- プロモーション企画営業
- 法人営業
- 経営企画
- コンテンツプロデューサー
- Digital Marketer
- webtoon編集者
- 編集・制作進行・ディレクション
- シナリオライター
- Other
Plottでは、自社のIPを育てるだけではなく、IPを用いた企業のプロモーションや他社IPの成長も支援しています。
そんな新規事業の中核を担う、IP展開事業部のなーちゃんにインタビューを実施しました。
転職、異動を経て得た経験や、一人のファンとして感じるPlottの魅力をお話しています。
ぜひご覧ください。
プロフィール
IP展開事業部 MD・ライツライン マネージャー代理
髙橋 直子(たかはし なおこ)
社内ニックネーム:なーちゃん
大学卒業後株式会社キャリアデザインセンター 転職エージェント事業部に入社。メーカー企業への転職支援の営業職として従事。その後、株式会社Plottに入社し、1年間は人事として、採用・組織つくりを担当したのち、IP展開事業部の広告営業に異動後、マネージャー代理としてMD・ライツラインを管掌。
「好き」を隠すことなく、自分らしくいられる環境に惹かれて入社
── これまでの経歴を簡単に教えてください。
静岡県出身で、高校時代まではニコニコ動画、夢小説、踊ってみた、絵チャなど精力的に取り組むオタクでした。大学は上京して女子大に進学し、突然のギャルデビュー。表ではギャル、裏ではネットゲーマーという二面性のある学生生活を過ごしました。その後、新卒では約2年間、人材業界の人材紹介営業として採用支援を行った後、Plottに入社しました。
── ユニークなキャラクターですね(笑)。オタクになったきっかけは何ですか?
中学2年生の時にニコニコ動画に出会ったのがきっかけで、それからはずっとネット漬けの日々を送ってきました。部活にも入っていなかったので、オンライン上の会話を通して、人とのコミュニケーション能力を培っていました(笑)。
── そこからどうして突然ギャルになったのですか?
大学時代、周りにギャルが多く、自分も染まってみようかなと思い、ギャルになってみました(笑)。
── 思い切りが良いですね(笑)。その後、何故一社目に人材業界を選ばれたのですか?
私は両親が教師ということもあり、世の中にどのような仕事や職種があるのか、何も知らない状態で生きてきました。そこで、まずは多くの会社とつながることができる人材業界で、世の中の仕事について知りたいと思ったんです。
── 新卒入社時はどのような働き方を理想としていましたか?
バリバリ働いて出世していくことを理想としていました。。学生時代、いろいろと挑戦をしたものの、絵やゲーム実況を通して、第一線で何かをつくり出したり、成し遂げることはできませんでした。その経験から、好きなものだけで生きていくのは難しい感覚があり、まずは得意なことを仕事にして、好きなことにお金を使えるぐらい仕事を頑張ろうと考えるようになりました。
── なるほど。前職からどのような過程で転職されたのですか?
転職エージェントとして、さまざまな仕事を学びつつ、多くの方の転職事例も見てきました。そして、世の中の仕事を知った上で、自分は何がやりたいのかを考えるようになり、少しずつ転職活動を始めました。異業種異職種で広告代理店やSaaS系企業など、幅広く検討していましたが、人生を振り返るとやはりエンタメが好きで、ワクワクすることに挑戦するなら今しかないと思い、Plottの選考に進みました。
── 最終的にPlottに決めた理由は何ですか?
大きな理由は二つあります。一つ目は、自分と同い年の奥野が起業し、そこに集まっている実力のあるメンバーに非常に魅力を感じました。私は2年間、数字を追いながら数字に直結する勉強だけをしてきたのに対して、ここまで先を見据えて全体性を持って抽象的な問題に取り組んでいる方々に衝撃を受けたんです。
── まさにカルチャーショックですね。
そうですね。面接官が偶然全員同い年だったのも後押しになりました。決め手の二つ目は、面接中に代表の奥野と盛り上がった『金色のガッシュ!!』の話です。私は社会人になってからオタクであることを隠していました。でも、Plottであれば自分の好きなものを隠さずにちゃんと好きと言える、自分らしくいられる実感がありました。そして、根がオタクな自分でも受け入れてくれる雰囲気、全力で世の中にIPを発信したいという想いに共感し、自分もPlottの一員となり何かを成し遂げたいという気持ちになりました。
自身と会社を重ね合わせた結果、IP展開事業部で愛されるIPを育む
── Plottにはどのようなポジションで入ったんですか?
プロデューサーとして、作品をつくる側として選考を受けたものの、最終的に人事での採用打診をされて、そのまま人事で入社しました。
── 当初の応募と違うことに迷いはなかったですか?
あまりなかったですね。人事への打診も突然言われたわけではなく、私の特性や経験などを踏まえて凄く向き合ってくれた結果だと思っています。最初に人材業界を選んだ背景にも人が好き、人と会話して悩みを解消するのが好きという面もあり、人事のキャリアにも前向きでした。そして、どんな形であれ、この人たちと一緒に働きたいという想いの方が強かったですし、Plottであれば後々やりたいことが生まれたら挑戦させてもらえる環境だろうなと考えていました。
── 人事としてはどのようなことをされていたのですか?
ビジネス職、クリエイター職の採用全般を担当しました。当時は掛け持ちで、職種ごとに問いかける質問の種類が異なるため、面接の度に頭を切り替えるのが非常に難しかったです。朝から晩まで面接の日々を過ごしたおかげで、タフさが身についたと思います。スタートアップは、タフに働くときとしっかり休むときのオンオフの切り替えが重要だと考えていて、その働き方が人事で培われた実感があります。
── 人事での成功体験はありますか?
私が採用したメンバーが今も残り続けて活躍していることは、一つの成功体験ですね。採用チーム一丸となって、応募された方と真剣に向き合い続けてきたので、採用したメンバーが今の会社をつくっているのは嬉しいです。
── そこからどうしてIP展開事業部に異動されたのですか?
異動を考え始めたのは、メンバーも増えてきて、人事として一通り採用周りをやり切った実感が湧いたタイミングでした。加えて、当時のPlottのログライン「本気のアソビで世界をアッと言わせよう」に共感して入社するメンバーが多いなか、「本気のアソビ」を実現するためには資金が必要なんじゃないか、より組織を良くするためには私にしかできないことがあるんじゃないかと考えるようになったんです。そこで、IP展開事業部への異動を上長に相談し、ちょうどIP展開事業部が発足されたタイミングだったので異動となりました。
── その後、広告営業からMD・ライツの担当になったと。
はい、マネージャーとしての抜擢され、会社規模が今後拡大していくことを見据えると、よりファンや事業への影響度が高い部門で力を発揮したいと思うようになりました。広告営業の経験も活かしやすく、事業拡大に貢献できると感じたことも後押しになりました。また、もともと自分がオタクだったこともあり、ファンに喜んでいただけるグッズを作り出す部門に興味もありました。
── MD・ライツではどのようなミッションを背負っていますか?
自社のグッズを通して、PlottのIPの世界観を広めていき、長く愛されるIPをつくり出すことがミッションです。ファンが求めるものだけをつくるのではなく、ビジネスとして新しい展開を進めていくことも大事になるため、アンテナを広く張り、さまざまな企画を日々進めています。
── ファンとビジネスのバランスを保つ必要があるのですね。具体的な業務としてはどのような内容ですか?
業務内容としては、MD・ライツどちらも自社IPのグッズ企画を行なっています。商品企画から制作進行、自社アニメを活かした販促動画の制作、販売開始後の分析などが主な業務です。事業拡大フェーズということもあり、私はそれらに加えて、新たな営業活動も積極的に進めています。特に、自社アニメを活かした販促動画の制作は、Plottならではの取り組みのため、ファンに喜んでいただけるように告知動画の工夫は細部まで行っています。
── MD・ライツの醍醐味は何ですか?
実際に制作したグッズを目にしたときと、グッズを購入したり身につけたりして喜んでいる反応を見たときが醍醐味です。なかでもSNS上でのファンの声を目にしたときは、とても嬉しく思います。新しい取り組みを進めているときには、正直ファンに満足いただけるか、うまくいくか不安なことが多いですが、グッズが販売され、喜んでいただけるととても嬉しく思います。また、IPの拡大を感じた企業様から、新たな取り組みのご提案をいただいた際には、IPが大きく成長している実感があり、やりがいに感じます。
TEAM Plottの意識で、灯火を伝播させるを目指して
── MD・ライツチームとして大事にしていることは何ですか?
MD・ライツチームは、IPの将来性を真剣に考えることを大事にしています。特に、チームメンバーは、これまでの周年施策やキャラクターの誕生日、アニメのシナリオなどを理解したうえで、ファンに喜んでいただける企画を考えることに努めています。ファンがIPの成長を一緒に喜んでいただけるよう、好きでいてよかった!推していてよかった!と思ってもらえるものをみんなでつくり上げていきたいです。
── IP展開事業部全体として、意識していることは何かありますか?
IP展開事業部は、チャンネルプロデューサーと一緒にIPを成長・拡大させるということがミッションなので、音楽やゲーム、広告チームなど事業部内でも連携しながら、チーム意識を持つことを意識しています。直近メンバーが増加し、事業としても組織としても拡大期のため、それぞれのチームが個別最適を進めた結果、ファンの心が置き去りにならないよう、IP全体の世界観の維持を大切にしています。PlottのIPが好きで本気で取り組むメンバーばかりなので、やりたいことがたくさん出てきて楽しいです!(笑)
── さらに広い視点で、Plott全社のログラインやビジョンについてはどのように感じていますか?
私は人事の頃、ログラインやキーワードの浸透プロジェクトリーダーでもありました。その頃、みんなの目線が合ってないなかで、言葉だけが一人歩きする怖さを実感したこともあったんです。今回のログライン、ビジョン、キーワードは、みんなが同じ方向を向く指針になる言葉で気に入っています。作品の温度を高めていきながら、さらに幅も大きくしていくのは、エンタメにぴったりですし、自分のエンタメ人生を振り返っても実感しています。社内では「GRITしてるね!!」「その行動はTEAM PLOTTだね!」のようなキーワードを使ってだれかを賞賛する機会も多く、かなり浸透していると思います。
── 社員一人ひとりが自分ごと化しやすいのは大事ですね。
そうですね。エンタメが好きな人には刺さる言葉だと思っています。特に、灯火という言葉がPlottに合っていて素敵です。自分に元気がない時は、誰かが灯火を分け与えてくれますし、逆にやる気に満ち溢れているときは、この灯火を誰かに共有したい気持ちになります。この言葉が社内にもっと浸透したら嬉しいですし、それを伝播させていく人間になりたいです。
── 事業面で今後の展望を教えてください。
一つ目はPlottが有するIPの推し活文化を推進していけるよう、ファンの熱量を高められる企画やグッズ制作を進めていくこと。二つ目は自社で制作できるグッズの領域と、クライアントとの協力が不可欠なビジネス領域をそれぞれ拡大していくことです。エンタメ業界では、IPの二次展開が成長のカギになるため、IPとファンを大切にMD・ライツチームで底上げしていきたいなと考えています。
── なーちゃん個人としての展望はありますか?
今ありがたいことにマネージャーという役割を頂いていますが、私は現在未経験でMD・ライツチームに異動し、日々奮闘しています。
わからないことだらけの業務ですが、まずは自分が世に出す企画を考える。誰かに喜んでもらう経験を増やすことを第一に挑戦しています。まだまだひよこです。
マネージャーとしては、組織の目線では業務領域の垣根を超えて、青い灯火を伝播させていけると思っています。事業の目線では長期的な目線での戦略や事業計画を立てることは苦手なので、挑戦していきたいです!
── どのような方に仲間になってほしいですか?
何かに熱狂したことがあり、他者を尊重でき、前向きに努力をできる方に加わっていただけると嬉しいです。面白い発想が止まらないぜ!めっちゃオタクだぜ!という方、ウエルカムです!!!
── ありがとうございます。それでは、最後に記事をお読みの方に向けて一言お願いします。
ギャル人事→ギャル営業→ギャル企画と社内でジョブチェンジを多くしているのは稀かもしれません!抜擢してもらったからには一旗あげられるように頑張ります!Plottはキーワードを体現し、挑戦していれば打席に立つチャンスが誰にでもあります!
とりまオフィス遊びに来てみ!!