ペパボでは、パートナーの知人や友人を紹介・推薦してもらう採用手法「リファラル採用」に力を入れています。今回は鹿児島エンジニアリングチームで働くエンジニアの2人に、お話を聞きました。
インタビューの全文は、弊社HRブログにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。
出会いは鹿児島の勉強会。勉強会でよく顔を合わせる人が続々とペパボに入社していった
ーまず自己紹介をお願いします。
あきひと:
僕は2019年5月の入社で、現在は社長室とデザイン部のメンバーと一緒にRailsアプリケーションの開発をしています。
くれはじめ:
自分は2021年10月に入社して、EC事業部でカラーミーショップの決済画面まわりの開発をしています。その他にも、鹿児島エンジニアリングチームの一員として、あきひとさんやその他チームメンバーと一緒に、鹿児島オフィスで行われるイベントの運営や、他社さんとの合同勉強会の企画などを進めています。
ーお二人はどんなきっかけで知り合ったのですか。
あきひと:
数年前に鹿児島で開催されたかごべんというITエンジニア向けのコミュニティの「かごもく」という勉強会です。
前職への転職を機に鹿児島市内へ引っ越してきたのですが、初めて参加したIT勉強会が「かごもく」でした。くれはじめさんは僕より前からその勉強会に参加されていて、そこで知り合いました。
ーペパボに誘ったのはいつだったのですか。
あきひと:
たぶん、一番最初に声をかけたのは2019年の夏か秋ごろだったと思います。
僕がペパボに入社をして、ペパボとしても鹿児島オフィスで働くエンジニアをもっと増やしたいと思って活動していたので、知り合いのエンジニアへの声かけを積極的に行っていました。
その中で「誰かペパボに合いそうないい人はいないかな」と考えたときに「くれはじめさんがいるじゃん!」と思って声をかけました。
その後あらためて2020年の秋ごろにTwitterのDMで「お久しぶりです!前に話していた話、まだ興味ありますか」という感じで声をかけました。その後面談などを通して、最終的に2021年の夏頃に選考に進んでもらいました。
くれはじめ:
その頃の自分は、鹿児島の企業でSIerとして働いていました。お客さんと直接会って用件をヒアリングし、システムを構築していくという仕事です。
もちろんやりがいはあったのですが、エンジニアとしていまひとつ刺激が足りないなと思っていました。
エンジニアとして物足りない部分に関しては、プライベートで自作ツールを作ってそれをGitHubに公開したり、勉強会に顔を出したりして補っていました。その中であきひとさんにあって、先ほどの話につながります。
ーあらためて声をかけられた2020年の秋のタイミングでは転職活動はされていたんですか。
くれはじめ:
その頃の自分は転職活動を積極的にするぞという心境ではなく「いい話があるのであれば聞いてみたいな」という感じでした。
前のめりになったのは2021年の春ごろからでした。
ーペパボ自体は知っていましたか。
くれはじめ:
SUZURIやカラーミーショップといったサービスは以前から知ってはいました。
他にも、2018年に開催された、SAKURAJIMA HOUSE 2018という鹿児島のエンジニア向けイベントで、社長のケンタロさんが登壇しているのをみて、ペパボを身近な存在として認識するようになりました。
その後、鹿児島にペパボのオフィスができたらしいという噂を聞きました。そして何やら勉強会でよく顔を合わせる人からペパボに入社したという話を聞いて「おや」と思いつつ、外から眺めていました。
インタビューの全文は、弊社HRブログにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。