注目のストーリー
採用
【メディア掲載】「企業トピ by新R25」にてOTOGIを紹介いただきました!
新R25が運営する、企業の最新情報・注目情報が集まるメディア「企業トピ by新R25」にて当社をご紹介いただきました!代表の山本がWantedly運用代行を行う上で大切にしている考え方や想いをお話しさせていただいています。興味がある方はぜひご覧ください!OTOGIのWantedly運用代行サービスでは、「しっかりと採用に結びつく」という点に重きをおいていおり、「Wantedly認定パートナーサイト、掲載順位1位(Wantedlyパートナー160社中)」や「2社の支援先企業がWantedly Awards 2023 へのノミネート」などの確かな実績を上げてきました。OTOGIの事業内容や業...
【入社エントリー】人事、新卒/中途エージェントを経験し、HR業界"以外"で会社を探していた私が、1期目のHRベンチャーOTOGIに入社を決めた理由。
「HR業界は6年もいるし、起業もしたいし、そろそろ潮時かな」今回インタビューした井上美里さんは、前職で働きながらそのようなことを考えていたそうです。しかし彼女は、その7年目をHR業界に位置するOTOGIにて踏み出していくことを決心してくれました。人事、新卒エージェント、転職エージェントと、幅広くHRを経験してきた井上さんが、"あえて"同業界であるOTOGIを選んだ理由はなんだったのか。そこにはHR業界に長く在籍し、多くの企業を見てきた井上さんだからこそわかるOTOGIの魅力が詰まっていました。井上美里 / プロデューサー関西学院大学を卒業後、Webメディア事業を展開するオールアバウトに新...
「OTOGIで人生の方向性が見つかった。」少数精鋭ECコンサルから設立1ヵ月の会社に飛び込んだ塚本が語る、OTOGIで働く魅力とは
なんだかパッとしない「ただただ普通の人生」を歩んでいる感覚がなんとなく苦しい。隣の芝が青く見えやすい時代です。自分の人生を俯瞰してみたときに、このような悩みに陥る人は案外多いのではないでしょうか。今回は記事の中でご紹介する塚本さんも、「特別な存在ではない自分」に対し、幼少期から強烈なコンプレックスを抱いてきました。そんな彼がOTOGIと出会い、人生の方向性を見つけ、危険な道へと足を踏み出していくことになったプロセスとは。同じような苦悩を抱える方々にとって、この記事が何らかのヒントとなることでしょう。塚本陽太朗 / プロデューサー2021年に同志社大学卒業後、Webコンサルティング事業を展...
【代表インタビュー -後編- 】「認知革命と二重スリット実験が起業への背中を押した」OTOGI設立までの軌跡と価値観を醸成されたあれこれについて
「夢中は危険な道にしかない。その上で、道中を楽しむ。」OTOGI社の代表・山本哲也さんはそのように語ります。私たちの人生を美しく彩るものはやりがいであり、それは言い換えると「何かに夢中になっていること」が重要だと言うこと。会社員としてHR事業の立ち上げ責任者、独立してフリーランスで採用支援、そしてOTOGI社の創業と、常にHR領域の中で前進し続けていた山本さん。今回は山本さんの経歴を紐解く中で、なぜOTOGI社の創業に至ったのかを2部構成でお届けします。第1部ではHR事業の立ち上げからフリーランスとしての活動までを、第2部ではフリーランス時代に迎えた壁と、それを乗り越えて辿り着いたOTO...
【代表インタビュー -前編- 】「認知革命と二重スリット実験が起業への背中を押した」OTOGI設立までの軌跡と価値観を醸成されたあれこれについて
「夢中は危険な道にしかない。その上で、道中を楽しむ。」OTOGI社の代表・山本哲也さんはそのように語ります。幸せの形は人それぞれですが、「何かに夢中になっている状態」こそ人生の幸せにおいての大きなファクターだと言うこと。会社員としてHR事業の立ち上げ責任者、独立してフリーランスで採用支援や人材紹介事業の立ち上げ、そしてOTOGI社の創業と、常にHR領域の中で前進し続けていた山本さん。今回は山本さんの経歴を紐解く中で、なぜOTOGI社の創業に至ったのかを2部構成でお届けします。第1部ではHR事業の立ち上げからフリーランスとしての活動までを、第2部ではフリーランス時代に迎えた壁と、それを乗り...