1
/
5

【課題テスト〜面接】オレコンに応募したきっかけ②

こんにちは😊🌈

いつもストーリーをご覧いただきありがとうございます。


いよいよ応募を決意したオレコンスタッフKさん。

オレコンの採用サイトから、応募フォームの必要な情報を入力し、送信!

後日、オレコンから選考案内のメールが送られてきたそうです。


1.課題テスト

オレコンでは、求人にご応募いただいた応募者様には職種に関わらず

まず最初に課題テストに取り組んでいただいています。

テストの内容は

オレコンのクライアントサポート担当になりきって

➀問い合わせいただいたお客様へ

➁他のスタッフへ

この2通のメールを作成する

というもの!!

Kさんは

「今までの就活でこんなテスト受けたことなかったな」

「なんでこんなテストを行うんだろう?」

と疑問に思われたそうです。

オレコンは、スタッフ全員がリモートワーク💻

文章でのコミュニケーションスキルや、

顔の見えない相手とスムーズにお仕事を進めるスキルは、

どの職種であってもとても大切なのです!

Kさんはお客様・一緒に働くスタッフの立場になりきって、

「自分だったらどのような対応をされたら嬉しい・親切と感じるか」

と考えながらメールを作成されたそうです。

当時あまり自信はなかったそうですが、数日後「次のステップへ進みます」
という連絡が来たようです🌟


2.ヒアリングシート

課題テストに合格された方には、オレコンからヒアリングシートが送られてきます。

ヒアリングシートは、応募者様の

☑️これまでの経歴の確認

☑️仕事に対する考え方

☑️希望すること

などの質問項目があり、それに回答するという形になっています。

ヒアリングシートと同時に履歴書職務経歴書も提出することになっているので、

こちらも用意する必要があります。

ヒアリングシートはエクセル形式で、

Kさんの場合は、回答するのに60分ほどかかったそうです。

また、中には回答に悩む項目もあったそうですが、これまでの自分を見つめ直したり、

今後のステップに向けての準備をする機会になったとのこと!

最後、応募書類に誤字・脱字等がないか最終確認をし…送信!

そして数日後、最終ステップであるWEB面接へと進むことができたそうです🌹

3.面接〜採用まで

WEB面接に進んだ方にはオレコンより、

面接の案内連絡・日程の調節のメールが送られてきます✉

面接はZoomを使用し、

☑️働き方や業務内容のご説明
☑️ヒアリングシートに沿ってより詳しいお話

などをお伺いしております!

ご不明点などを質問していただく時間も設けております♪

WEB面接ではお子さんが同席でも問題ありません🌟

泣いてしまったりぐずったりなどの場合も、選考結果に全く影響はございません。

ご無理のない範囲で進めていただけますので、安心してご参加くださいね💛

また、オレコンスタッフKさんの経験談ですと、WEB面接の事前準備はとても大切とのこと。

☑️PCの充電は十分にされているか、電源が繋がれているか

☑️接続状態は正常かどうか

☑️ZOOMの動作を問題なく行えるか(マイク・カメラは使用できるか)

こちらを事前に確認しておくと、安心して面接に挑めるとのことでした!

※KさんはPCの充電を確認しておらず、途中残量が気になってしまったらしいです💦

Kさんも面接はとても緊張したそうですが、担当の方がとても親切でこちらの質問などにも笑顔で答えてくれたため、オレコンスタッフになりたい!という気持ちが一層強くなったようです🌟

ドキドキの面接から約1週間ほどで結果…!(メールを開く瞬間、一番緊張しませんか?)

結果は採用!

すごく嬉しかったとおっしゃっていました!!

いかがでしたでしょうか?

オレコンでは一般企業とは少し異なるプロセスに沿って選考が行われています。

このブログで、オレコンの働き方が少しでも気になっている方の参考になれましたら幸いです♪

次回も読んでいただけましたら嬉しいです。

株式会社オレコン's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社オレコン
If this story triggered your interest, have a chat with the team?