- 在宅可/未経験ITエンジニア
- ITサポート/未経験歓迎
- ITサポート/リモート案件あり
- Other occupations (25)
-
Development
- 在宅可/未経験ITエンジニア
- 岡山県/未経験ITエンジニア
- 滋賀県/未経験ITエンジニア
- 未経験エンジニア/研修◎
- 未経験エンジニア
- 未経験エンジニア/他業種歓迎
- 未経験Webエンジニア
- プログラマー
- 開発エンジニア
- 未経験歓迎/ITエンジニア
- 未経験歓迎/インフラエンジニア
- 未経験歓迎/エンジニア
- 未経験エンジニア/初心者歓迎◎
- インフラエンジニア
- AWSインフラエンジニア
- 滋賀/未経験ITエンジニア
- 広島/未経験ITエンジニア
- 福岡/未経験ITエンジニア
- 岡山/未経験ITエンジニア
- 福岡県/未経験ITエンジニア
- 26卒文理不問/インターン
- 未経験/Webエンジニア
- 未経験ITエンジニア
- ITエンジニア
- IT全体
- Business
- Other
ITエンジニアのキャリアパスについて理解しよう
ITの世界は目まぐるしく変化を続けており、新たな技術も次々と誕生しています。それに伴い、エンジニアも進化を求められる時代になりました。
従来は、PG・SEで経験を積んだうえでPL、PMへ進んでいくのが主流でした。
まずはそれぞれの業務内容などを踏まえつつ、一般的なエンジニアのキャリアパスについての理解を深めましょう。
プログラマー・エンジニアとして現場を知る
PGはプログラマー、SEはシステムエンジニアを指します。この2つの職業、どちらも専門職であることに違いはありませんが、行う業務や求められるスキルなどは異なります。
混同されがちな2つの職業ですが、まずはそれぞれの業務内容について、その違いを理解しましょう。
プログラム言語を用いてプログラミングを行うのがプログラマーの仕事です。ITエンジニアへの第一歩となる仕事でもあり、ここで現場の作業を覚えます。
プログラミングに関する専門技術、知識が必要なことはいうまでもありませんが、周りと協力して作業を進めなくてはならないため、コミュニケーションスキルも求められます。
また、プログラムは些細なミスで作動しなかったり、誤作動を起こしたりすることがあるため、プログラマーには注意深さも求められます。
どんどん進化を続けるITの世界に対応すべく、日常的に研鑽(けんさん)も積まなくてはなりません。時には作業が深夜に及ぶことも珍しくないため、気力と体力も求められる仕事です。
一方、システムエンジニアは、新たなシステムの設計を行うのが主な仕事です。
エンジニアがシステム全体の設計を行い、それをもとにプログラマーがプログラミング作業を進めていきます。
家を建てるときには建築士が図面を描き、それをもとに大工が現場で作業しますが、エンジニアは図面を描く建築士のような存在といえます。
プログラマーは、ひたすらパソコンの前に座り作業を行うことが多いのですが、システムエンジニアは少し違います。
クライアントと綿密な打ち合わせを幾度も重ね、求めているものを明確にしながらシステムの全体像を考えます。
そのためシステムエンジニアは、プログラマー以上にコミュニケーションスキルが求められる仕事なのです。
また、システムエンジニアは、完成したシステムがきちんと作動するかどうかの最終確認も行います。
もし、不備が確認されたら問題点を抽出し、プログラマーに伝えて修正を行います。
このように、PGとSEは明らかに仕事内容が異なりますが、現場仕事であることに違いはありません。
まずは登竜門となるPGで経験を積み、そこからSEへ上がり、さらに現場経験を積むのが一般的です。
PL(プロジェクトリーダー)として現場を指揮する
プロジェクトの管理を行うのがPL、プロジェクトリーダーです。
先ほど、エンジニアは建築士、プログラマーは大工とお話ししましたが、プロジェクトリーダーは、いわば現場監督です。
エンジニアの設計したシステムをきちんと把握し、プログラマーがその通りに作業を行っているか管理することもPLの仕事です。
プロジェクトを滞りなく、予定通り進めるのが主な仕事であり、そのため現場で作業を進めるスタッフたちの業務の進捗状況も管理しています。
PLは、現場を管理する最高責任者なので、当然リーダーシップが求められます。
プロジェクトに関わるメンバーに対し、適切な指示を出して引っ張っていかなければなりません。
リーダーシップがないと、スタッフから不信感を抱かれてしまい、プロジェクトが順調に進まなくなることも考えられます。
現場をまとめるためにはコミュニケーションスキルも必要です。
プロジェクトによっては非常に多くのメンバーが関わることもあるため、一人ひとりが働きやすいよう、人員の配置を行う必要もあります。
メンバーの異変もいち早く察知し、適切なコミュニケーションをとらなくてはなりません。
PLは、目先のことにとらわれず、プロジェクト全体のことを考える必要があります。
プロジェクトを無事完了させることが仕事なので、スケジュール管理を行うスキルも当然求められます。時には思わぬ事態が発生することもありますが、そのようなときでも適切な判断を下し、スムーズにプロジェクトが進むよう、全力を尽くさなければなりません。
プロジェクト全体を取りまとめる存在、PM(プロジェクトマネージャ)として活躍する
PMとはプロジェクトマネージャのことを指します。PLは現場における最高責任者ですが、PMはプロジェクトそのものの責任者です。
PMはチーム全体を統括します。プロジェクトのスケジュールはもちろん、予算や人員構成、他部門との調整を行うのが主な仕事です。
また、時には不測の事態でプロジェクトに何らかの支障が生じた場合も、全責任を負って全体の進行管理を行い、決められた期日までにプロジェクトを成功に導いていきます。
たとえば一台の車を製造する場合、最初にどんな車にするかを考えなくてはいけません。まずはPプロジェクトの全体像をお客様とすり合わせます。
スポーツカーにするのか、ファミリーカーにするのか、どんなコンセプトの車にするのか、どんな特徴を持たせるかなど、全体の方向性を決めていきます。その基本設計書を元に、SEが細かな設計図を描いていきます。
次にその設計図を元に、実際の車を作っていくのがPGの仕事です。
さらに設計図通りに車を作るために、どのPGがどのパーツの製作を担当するのか、いつまでに何を作るのかをスケジューリングし、指揮する人がいます。現場において滞りなく作業が進むように監督するのがPLです。
PMは、プロジェクト全体の総監督の立場です。基本設計書が漏れなく詳細設計図に反映されているかをチェックし、クライアントの要望を叶え、予算内で車を納品できるように全体調整していきます。
さらに出来上がった車に問題がないか、他部門やクライアントのシステム担当者などにも協力してもらってテストを行い、問題点を洗い出し、完成に向けて作業を進めていきます。
PLの管理下で進んでいるプロジェクトが、当初の予定より遅れている場合は、納期に間に合わせるための方策を考えることもPMの仕事です。
このように、PMには、PL以上に高度なコミュニケーションスキルが求められます。クライアントの意図や要望を確実に聞き取る必要があり、それをわかりやすく現場の人間に伝える力が必要です。
また、プロジェクトを成功に導くために、PL以下のメンバーをしっかりとまとめる力や他部門や外部関係者との折衝能力も必要になります。
多様化するIT業界のキャリアパス。エンジニアが今進むべき道は?
IT業界のキャリアパスは多様化しており、PMの先にもさまざまな道が開けています。
主流となっているのは、PMを経てからITコンサルタントやITアーキテクト、ITスペシャリストなどを目指す道です。
ほかにも、マルチな専門技術で活躍するフルスタックエンジニアや、ビジネス戦略にも関われるCTOなど、さまざまな道を目指すことが可能です。
従来よりも多彩な選択肢があることは、ITエンジニアを目指す方にとってはメリットといえるでしょう。
また、独立して自分の会社を立ち上げ、フリーランスのエンジニアとして活躍する道もあります。自分のやりたいことができて、自由度の高い働き方も可能になります。
このように、エンジニアのキャリアパスは実に多様化しているのです。
「未経験」から「専門家」になるための方法とは
未経験からでもITの専門家になれます。ただ、そのためには努力とポジティブな思考が必要です。
何度もいうように、ITの世界はどんどん進化を続けているため、自身も勉強を欠かさず、常に向上心を持ち続けなくてはなりません。
さまざまな業務を経験し、仕事に積極的に取り組むことでスキルアップは可能です。また、自分が目指しているところがあるのなら、そこから逆算してプランを立てましょう。
IT業界は常に新たな技術や知識がもたらされる、非常に将来性の高い業界です。
目指すところがはっきりしているのなら、今、自分が何をするべきか、何が必要なのかもわかってきます。
まとめ
ITエンジニアとして働く道はたくさんあり、現在では多様なキャリアパスが存在します。未経験でも努力次第でITコンサルタントやITスペシャリストなどを目指すことも十分可能です。
未経験なら、まずは現場での経験を積むため、PGやSEを目指してみるとよいでしょう。
オープンアップITエンジニアなら、豊富な研修メニューを通して未経験からでもITの仕事に携われます。理想のキャリアパスを目指す第一歩として検討してみてはいかがでしょうか。