- 岡山県/未経験ITエンジニア
- ITサポート/未経験歓迎
- ITサポート/リモート案件あり
- Other occupations (25)
-
Development
- 岡山県/未経験ITエンジニア
- 滋賀県/未経験ITエンジニア
- 未経験エンジニア/研修◎
- 未経験エンジニア
- 未経験エンジニア/他業種歓迎
- 未経験Webエンジニア
- プログラマー
- 開発エンジニア
- 在宅可/未経験ITエンジニア
- 未経験歓迎/ITエンジニア
- 未経験歓迎/インフラエンジニア
- 未経験歓迎/エンジニア
- 未経験エンジニア/初心者歓迎◎
- インフラエンジニア
- AWSインフラエンジニア
- 岡山/未経験ITエンジニア
- 滋賀/未経験ITエンジニア
- 広島/未経験ITエンジニア
- 福岡/未経験ITエンジニア
- 福岡県/未経験ITエンジニア
- 26卒文理不問/インターン
- 未経験/Webエンジニア
- 未経験ITエンジニア
- ITエンジニア
- IT全体
- Business
- Other
昨今注目されているプログラミング言語Python
昨今注目されているプログラミング言語Python(パイソン)。よく耳にするものの、「どんな開発ができる言語なのかわからない」という初心者の方もいるのではないでしょうか。本コラムでは、プログラミング初心者の方でもわかりやすいように、Pythonについて解説していきます。
1.Pythonとは
大前提として、そもそもPythonとは何なのか?を知る必要がありますね。まずはじめに、Pythonとはどのようなプログラミング言語なのかを、簡単に紹介します。
Pythonは、1991年にオランダ人のグイド・ヴァンロッサム氏によって開発された、意外と古い歴史を持った言語で、昨今最も人気のあるプログラミング言語のひとつとなっています。
また、機械学習を使用した人工知能(AI)の開発を始めとして、自動のデータ処理や分析、WEBサービスの制作、スマホアプリやデスクトップアプリの開発など、多様な方面で使用されている、汎用性の高い言語です。有名なものだと、「Youtube」や「Instagram」、「DropBox」などもPythonで作られています。
2.Pythonの特徴・長所
上述のように、幅広い方面での開発に使用されているPythonですが、「少ないコード量でプログラムがかける」、「コードが読みやすい」、「誰が書いても同じようなコードになる」などの特徴があります。
JavaやC言語などの言語は、通常だと、プログラムの規模が大きく複雑になってくると、莫大なコード量となり、どうしてもコードが見づらくなってしまいます。見づらくなると、コードの読み間違いや書き間違えなどのミスが起こりやすくなり、結果として、開発効率のダウンに繋がってしまいます。Pythonは、そのようなコードの読み間違いや書き間違いを減らすため、読み書きがしやすいように考えられています。なので、【覚えやすい・扱いやすい・開発しやすい】という長所を持った言語だと言えるでしょう。
このような長所から、プログラミング初心者でも比較的理解しやすく、学習を進めやすいという点も、昨今の人気の理由のひとつとなっています。
3.Pythonでできること・できないこと
Pythonの特徴を押さえたところで、続いては、Pythonでは実際にどんなことができるのか(得意なのか)、どんなことができないのか(苦手なのか)を見ていきましょう。
■Pythonでのコーディングに向いているもの
まずは、Pythonでの開発に向いているものを、大きく分けて2つご紹介します。
【機械学習を使用した人工知能(AI)の開発】
人工知能とは簡単に言うと、人間のように学ぶことができるコンピューターです。データやこれまでの経験から学習したり、論理的に推論したり、臨機応変に判断したりと、知的な活動を行うことができます。近年、人工知能が人間に代わって仕事をするという話を耳にすることが増えたかと思います。今後も、人間が行う必要のない仕事が人工知能に代替えされていく流れは続いていくでしょう。そのため、人工知能は今後もさらに普及・発展していくと考えられている分野でもあります。また、Pythonは、このようにますます需要が高まっていくであろう人工知能を作りやすい環境が整っている言語ということで、人気があるのです。
【データの処理・分析】
Pythonは機械学習機能を用いた、データ解析システムの開発に向いています。これによって、今まで人間が莫大な時間をかけて手作業で行っていたようなデータの収集などを、自動化することができ、業務の効率化が図れます。さらには、統計学などを用いて、そのデータの分析を行います。このシステムは、例えばマーケティングの世界で重要となる、ユーザーの購買行動やアクセス状況などのデータの分析に利用され、その分析結果から、企業の課題点や問題点に対する解決策を見出すことにも繋がっていきます。また、このようにデータの分析・活用によって、マーケティングやビジネス戦略を行う職業として、データサイエンティストがあります。
■Pythonでコーディングを行うには不向きなもの
Pythonは、現代で需要が高まっているシステムの開発に適した言語だということがわかりました。しかし、それとは逆にPythonには弱点もあります。ここからは、Pythonでの開発に向いていないものをご紹介します。
【処理速度が求められるゲームや基幹システムの開発】
Pythonは、データの解析など動的型付けの言語のため、上述のように多様性の対応には強いです。しかしその反面、処理速度をどうしても犠牲にしなければならないという側面もあります。Java やC言語、C++などと比べても、圧倒的にPythonは処理速度が遅いです。このため、処理速度が求められる基幹システム(企業の基幹となる業務をコンピューターで管理しようとするシステム)や、WEBアプリ、スマホアプリ、ゲームの開発には向いていません。
4.結局、Pythonを今学ぶことは有利なの?不利なの?
Pythonには、得意とする分野と苦手とする分野があることがわかりました。これから新しい言語を勉強したいというエンジニアの方にとっては、結局、Pythonを勉強することで今後のキャリアに有利に働くのかどうか知りたいところですよね。ここからは、Pythonの将来展望について考えていきたいと思います。
■今後もますます重視されるビッグデータ
近年ビッグデータという言葉が注目されています。そもそもビッグデータとは、従来のデータベースの管理システム等では処理をすることが困難なほど、巨大で複雑なデータのことです。(名前の通りですね。)上記の「Pyhtonでのコーディングに向いているもの」でもご紹介しましたが、Pythonは、このビッグデータの解析もできてしまうのです。社会がますます多様化、複雑化していく現代では、様々な企業がマーケティングの観点から、業績を上げていくために人々の細かな消費動向を探りたいと考えています。こうしたことから、ビッグデータを収集して解析できるシステム・人材のニーズが年々高まっています。
■社会の中で活躍する人工知能
現在の日本では、少子高齢化による労働人口の減少が問題となっていますが、人工知能がこの問題を解決できると考えられています。それは、人工知能による業務自動化システムや、機械学習システムが、人間に代わって業務を行うことができるからです。例えば、コールセンターでのオペレーション業務のサポートや、外国語を同時に翻訳できるソフト、ビッグデータをもとにした経営の分析など。今では、ここでは紹介しきれない程多くのシーンで人工知能が活躍しているのです。このように、人間が介入しなくても人工知能に任せられる部分を人工知能に受け渡していけば、人々はこれまで以上に多くの時間を捻出でき、生活はより豊かになるでしょう。人工知能は、人々の生活やビジネスに欠かすことのできないものになりつつあります。今後もますます人工知能は注目を浴びていくと考えられるでしょう。
■ますます需要の高まるPythonとPythonの技術者
上述してきたように、Pythonの利便性から、Pythonを使用したシステムやサービスを取り入れる企業が増え続けています。しかし、この需要に対してPythonを扱えるエンジニアが不足していることもまた事実です。今後の社会の動向を考えると、Pythonを身に付けておくことは、アドバンテージになるのではないでしょうか。また、海外では日本以上にPythonが積極的に使用されているので、将来的には海外でエンジニアとして活躍することもできるかもしれません。
5.まとめ
ここまでPythonの特性と、今後の展望についてご紹介してきました。今後も需要が伸びそうなプログラミング言語Python。キャリアを考える上では、学んでおくと有利に働くのではないでしょうか?オープンアップITエンジニアではPythonを用いた開発案件もあるため、気になる方はお気軽にご相談くださいね。