1
/
5

現役デザイナーが応募者の気になる質問に本音で回答!『ReDesigner』主催採用イベントに参加しました!

転職活動中のデザイナーのみなさん、採用系のイベントに参加したことはありますか?

ニジボックスの採用イベントは、デザインの現場で働く現役デザイナーの生の声やリアルなワークスタイルを知っていただくことを目的として開催しています。

今回は、そんな採用イベントの中身を詳しくご紹介します!
当日、参加者からニジボックスのデザイナーに投げかけられた質問と、それに対する回答を中心にまとめましたので、実際の現場を知りたい転職活動中の方には興味津々な内容になっていると思います!

『ReDesigner』主催イベント『現役デザイナーが語る、リクルートとニジボックス が二人三脚で挑むプロダクトづくり』

今回は『ReDesigner』に、ニジボックスの採用イベントを開催していただきました。
『ReDesigner』は、デザイン会社グッドパッチ社が2018年にリリースしたデザイナー向けの転職エージェントサービスで、採用イベントも随時企画されています。

イベントは、みなさんとニジボックス社員が近い距離感でコミュニケーションをとれるように参加者を少人数に限定しての開催です。アットホームな雰囲気の中、イベントは穏やかに始まりました。

まず最初に会社紹介です。所属するリクルートグループのクリエイティブ領域でニジボックスがどのように参画し、両社がどのように連携しながら「クリエイティブ共創」を実現しているのかをご説明。

リクルートグループ全体のデザイン統括組織である、デザインマネジメント部のマネジャーを担当し、ニジボックスのクリエイティブ室を兼務する磯貝直紀さん。ニジボックスのクリエイティブ室室長として、デザイナーやディレクター、フロントエンドエンジニアを統括する齊藤光一さんがトークセッションを行いました。

お二人からは以下のメッセージが伝えられました。

ニジボックスでは現在、UI/UXの領域を中心に、さまざまな企業の新規事業創出や事業グロースを支援しています。さらに『カーセンサー』『スーモ』『ゼクシィ』など、リクルートグループの多くの主要サービスをクリエイティブの力で支え、世の中の課題を解決し、デザインの価値自体を向上させる取り組みを行っています。



また、リクルートの現場にアサインされるニジボックスのデザイナーは、日常の小さな意思決定から人生の節目の大きな意思決定にまで関わるサービスを共に創り上げる重要なメンバーとして参画し、企画や戦略といった上流部分まで入り込む機会も多くあります。そこでは、感覚的なデザインではなく、ロジカルな思考が必要とされますが、デザイナーとしての総合的なスキルも必然的に磨かれてゆくはずです。



リクルートとニジボックスのクリエイティブ共創についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひごらんください。

◾関連記事

リクルート×ニジボックス デザイナー対談「クリエイティブ共創」の働き方

転職活動中のデザイナーが気になることに、ニジボックスのデザイナーが本音で答えました!

トークセッションの後は、採用イベントの目玉!交流会です。
リクルートグループのサービス運営の現場で働く、ニジボックスのデザイナーに直接質問できる貴重な機会とあって、みなさん熱い質問を投げかけて下さいました。

ここからは、当日参加者からいただいた質問とその回答をピックアップしてご紹介。ニジボックスでの具体的な働き方をイメージできる、現場のデザイナーの生の声を可能なかぎり公開します!

Q:制作会社に勤務し、参画先でデザイナーとしてWebデザインの制作を行っています。参画先の社員と隔たりを感じているのですが、ニジボックスのデザイナーはリクルートの現場で働く中で、隔たりを感じたことはありますか?

A:現場では、サービスを一緒につくりあげるチームとして動いていますので、コミュニケーションに隔たりを感じたことは無いですね。稟議や他の組織との調整などは社員の方にお願いすることはありますが、業務内容に制限がかかることもありません。もともとリクルートグループに根付いている、所属や立場、肩書きに関係なく意見を言い合える文化が浸透しているからだと思います。(デザイナー)

Q:リクルートのデザイナーはロジカルで、仕事もスピーディーにこなすことができ、一人ひとりの力が強いイメージ。そんな人たちと一緒に働き始める前と今でイメージが変わったと思うことを教えてください。また、そのような環境で仕事をすることの良さも教えてください。

A:業務上のやりとりでは、ロジックを求められるケースが多く、「ここって、何でこうなったの?」と都度聞かれることに、当初は少し戸惑いました。ただ、そういう環境に身を置くことで自然とロジカルな思考が身につき、どんなデザインも論理的に説明することでやりとりもスムーズになり、すごく働きやすくなりました。ニジボックスのデザイナーはそれぞれ別のサービスの現場で仕事をしていますが、みんな仲が良く、各現場で学んだナレッジを共有したり、お互いにフォローしあったり。そんなところも、ニジボックスで働くことの良さだと思います。(デザイナー)

A:リクルートの大規模なサービスにデザイナーとして参画でき、例えばWebサイトのボタン一つ変更することが、何千万、何億という利益につながることもあります。インハウスデザイナーとしてUIデザインをしながら、社会的に影響度の高いサービスに携われることは、ニジボックスならではの魅力だと考えています。また、グループ外の企業のコンサルティングも行っていて、インハウスと受託、この二つの側面を持っていることもデザイナーとしての経験の幅を拡げてゆけるメリットだと思います。(人事担当)

Q:リクルートでは、デザイナーが表層部分だけでなく、事業の構想など上流部分にまで関わることができるとお話していました。実際のところ、リクルートのサービスにジョインしているニジボックスのデザイナーは、どこまでの範囲の業務に携わっていますか?

担当するサービスによって多少の違いはありますが、プロジェクトの企画の部分や、サービスの今後のKPI目標からインプットしてもらうことができ、事業の上流部分から携わることができています。(デザイナー)

Q:参画先でデザイナーとして働いているのですが、私の場合は1人きりでアサインされ、相談相手がいなかったり、仕事の進め方で困ったり、という悩みを抱えています。リクルートのサービスはどれも大規模ですが、ニジボックスから何名くらいのデザイナーがアサインされていますか?

A:サービスによって異なりますが、2人程度の場合もあれば、5人くらいで一緒に働いている所もあります。また、携わるサービスに関係なく領域を横断してニジボックスのデザイナーでグループを組み、他領域のメンバーとも週次で定例MTGを行ったり、共有、フォローをしあったりしています。ニジボックスメンバーとしての横のつながりを大切にしていますので、参画先の環境に左右されずに安心して業務をこなし、パフォーマンスを発揮できるような環境が整っていると思います。(デザイナー)

Q:今現在はWebデザイナーとして働いていますが、将来的にはUIデザイナーやUXデザイナーへキャリアチェンジしていきたいです。ニジボックスでは、そのようなキャリアステップは可能ですか?

A:ニジボックスでは、上司と面談を重ねていく中で、本人の意思によって担当する案件や参画先を変更したり、役割を広げたりしていくことができます。実際にリクルートの拠点でUIデザインの経験を積み、その経験やスキルを生かして、今はリクルート以外のさまざまな企業のUI・UXコンサルティングの案件で力を発揮しているメンバーもいます。「やりたい」と言ったことは、チャレンジさせてもらえる風土があります。(デザイナー)

Q:ニジボックスでデザイナーとして働くことの喜びや、楽しさを感じる瞬間は、いつですか?

A:一番嬉しいのは、ユーザーが喜んでくれた時ですね。リクルートのサービスやメディアは使ってくれている人が多く、ネット上のレビューや口コミはもちろん、身近でも「これはいいね」といううれしい声や「もっとこうなったら」などの意見もダイレクトに聞くことができます。世の中への影響が大きなサービスに従事するプレッシャーもありますが、良い評価を聞くことができた時は、本当に嬉しいです。(デザイナー)

A:私が担当しているサービスでは、日頃から「デザインの価値の向上」を掲げてデザイナー陣が毎日奮闘しています。そのサービスらしさを保ちながら、使いやすさを向上できたり、その結果、コンバージョンにつながったり、という目に見える成果を達成できた時が、とても嬉しいです。(デザイナー)

A:私の場合、ユーザーヒアリングとして、サービスを使っている企業に実際にインタビューをすることがあります。「導入してよかったよ」「このサービスのおかげで、すごく楽になったよ」といった声を聞くことができた時がとても嬉しいですね。「この人たちの課題を解決することができたんだ」と、今まで頑張ってきてよかったと感じる瞬間です。(デザイナー)

リクルートと築く共創モデルのクリエイティブに興味があるデザイナーは、気軽にカジュアル面接を。

交流会の後は、ニジボックスのメンバーから当日参加してくださった方や、転職を考えているデザイナーの方へ、ニジボックスの社員から一言ずつメッセージを贈りました。

「本日はイベントに参加してくださり、ありがとうございました。まだまだこちらとしても語り足りない部分がありますし、ここってどうなの?と参加者のみなさんの疑問点もあると思います。ニジボックスでは、いつでもオンラインで話ができる場を用意していますので、ぜひ気軽にお話しましょう(齊藤光一さん)」

「学生の方や現役デザイナーの方とたくさんお話ができて楽しかったです。リクルートとニジボックスのデザインに対する考え方である「デザインの価値を向上する」。これを今後も続けていけば、よりよい世界になると思っています(デザイナー)」

「参加者と主催者側が双方向でお話をすることができて面白かったです。これをきっかけに、ニジボックスに興味を持ってもらえたら嬉しいです(デザイナー)」

「ニジボックスは、挑戦したいと思っている人が、実際に挑むことができる環境が整っています。チャレンジしてみたい方はぜひ、カジュアル面談などを通じてお話しましょう!(デザイナー)」

「ニジボックスのデザイナーは、リクルートの多くのサービスやメディアで活躍し、スキルを伸ばしながら、自分なりのやりがいや楽しさを見出して働いています。このような働き方に興味のある方は、ぜひ面談でお待ちしています(人事担当)」

「リクルートのデザインは、まだまだ改善の余地がたくさんあり、白地が多くあります。そこをニジボックスのデザイナーと一緒に埋めていき、もっとよいサービスにしていこうと思っています。そのためには、まだまだ人手が足りません。興味がある方は、いつでも話を聞きに来てください(磯貝直紀さん)」

名残惜しい雰囲気を残しつつ、イベントが終了。
ニジボックスのデザイナーが、リクルートの現場でどのような働き方をしているのか、そこにかける想いなどが伝わったのではないでしょうか。

ニジボックスでは今後も採用イベントを随時開催していく予定です。
「デザイナーとしてキャリアアップしていくためには、どうすればいい?」「今までこんな経験をしてきたけど、これってニジボックスで生かせる?」など、気軽にオンラインで相談ができるカジュアル面談も随時行っていますので、気軽にお声がけください。

Invitation from 株式会社ニジボックス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ニジボックス's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Kazuyuki Yoshitani's Story
Let Kazuyuki Yoshitani's company know you're interested in their content