1
/
5

N2i 応募のトリセツ(令和三年版)

こんにちは。N2i の広報担当です。

以前、「N2i に応募していいレベル感がわからない」という声をお伺いして、こちらの記事を書いたところ、たくさんの方にご覧いただくことができました。

それから1年半を経て、色々と内容が変わってきましたので、今回こちらにアップデート版を記します。

N2i の採用に関するあれこれを一問一答形式でまとめています。ご参考になれば幸いです。

N2i は何の会社ですか?

N2i は、ビジネス向けのWebアプリケーションを企画・開発しています。

HRテックと言われる分野では、企業の人事担当者が利用する採用管理ツールや、日程調整ツールなどを開発しています。お客様対応に使用するクラウド型電話システムも開発しています。


Webアプリケーションとは何ですか?Web制作とは違うのですか?

Web制作では、例えば、皆さんが就職活動の際にご覧になる企業のホームページやサービスなどのWebサイトを制作します。

Webアプリケーションは、Web上で動くソフトウェアといえばわかりやすいでしょうか、例えば、皆さんがまさに今ご覧になっている、このWantedlyもWebアプリケーションですし、InstagramやTikTok、YouTubeなどもWebアプリケーションです。ビジネス向けでいうと、名刺管理のSansan、会計ソフトのfreee、人事・労務ソフトのSmartHRといったWebアプリケーションはテレビ広告も展開しているので、皆さんもご存知かもしれません。

N2i では、ビジネス向けのWebアプリケーションを開発しています。


新卒採用はしていますか?

今年(2021年)より新卒採用を始めました。初年度の募集職種は、Webエンジニアとセールスです。

代表やCOOと直接話すことができるミートアップ(ゆる〜い会社説明)なども随時開催していますので、Webアプリの開発やセールス、スタートアップやベンチャー企業にご興味のある学生さんはぜひチェックしてみてください。


アルバイトやインターンは募集していますか?

アルバイトは不定期で募集があることがあります。タイミングにもよりますが、ご興味のある方はこちらから、ポートフォリオ(作品集)を添えてお知らせください。

インターンは現在募集していません。


アルバイトからの社員登用はありますか?

はい、あります。


プログラミングスクールに通った方がいいですか?

これは人によりますので回答が難しいですね。

独学でもできる!という方には、もちろんスクールは不要かと思います。N2i のエンジニアに聞いてみたところ、プログラミングスクールに通ったことのある人が増えてきているようです。

なお、スクールで作った作品をポートフォリオとしてお送りいただく際、写経のようにコピペをしたもののみお送りいただくことがあるようです。選考するエンジニアによると、写経したもの以外にも自分で考えて作成した作品があると選考を進めやすいようですよ。


実務未経験でも応募できるってほんとう?

はい。職種にもよりますが、このような求人は、必要なスキルをお持ちであれば、実務未経験の方も独学の方もご応募いただけます。


web開発エンジニア
toBサービスのWebアプリ開発エンジニア募集!〜全国から応募可
N2i(エヌツーアイ)は、2017年5月に2人でスタート。 2022年10月を迎え、7期目に突入したITベンチャー企業です。 会社の柱は自社開発を行う業界トップクラス(契約社数10,500社以上)となった採用管理ツールです。 また次の柱として、成長フェーズにある大規模なSaaS開発運用だけでなく、新しいプロダクトを作る0→1フェーズの企画、営業、開発経験できるフィールドを整えております。 ▼共同開発 ・ロボットが応募対応から面接日時の設定を自動設定できる採用管理ツール(ATS) 「面接コボット」(ディップ株式会社との共同開発)  https://kobot.jp/in/lp/001/ ・派遣会社登録時の面談日程調整を自動で行う採用管理ツール(ATS) 「HRコボット for 応募対応」(ディップ株式会社との共同開発)  https://kobot.jp/hr/lp/001/ ・人事担当者が選ぶ「採用管理がしやすい」 LINE連携ATS NO.1採用コミュニケーションツール 「MOCHICA-モチカ-」(株式会社ネオキャリアとの共同開発)  https://official.mochica.jp/ ▼プロダクト企画開発 ・オンラインコスメブランドの体験型シェア店舗「myGAKUYA」  https://my-gakuya.com/ ・日程調整の自動化ツール「ノリスケ日程調整」  https://lp.norisukebiz.jp/ この他に複数の受託案件や、新規事業の開発計画が進行中です。
株式会社N2i


応募していいレベル感はどれくらい?

N2i では、新卒採用のほか、中途採用を通年で行っています。

案件が急増した時や、新しいプロダクトが立ち上がる時、残念ながらメンバーが別の道を進むと決めた時などは、猫の手も借りたくなることが正直あります。実際のところ、チームからは「レベル感というより、タイミングかなあ」という声もあります。気になる求人があれば、ぜひお知らせください。

ご応募の際は、ご自身のポートフォリオ(作品集)など見せていただけると、今後のお話につながりやすくなるかもしれません。

なお、これまでのご経験によっては、アルバイトからのスタートを打診させていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。


書類選考突破のキモは?

これはもう、1にポートフォリオ、2にポートフォリオ、3、4がなくて5にポートフォリオ、というくらい、ポートフォリオが重要です。

採用する側の目線で大変恐縮ですが、明日からどれくらい仕事をお任せできるのか、どれくらいチームと売り上げに貢献できるか、相乗効果を運んでくれそうか。チームプレイヤーか。Gitは使えるか。自ら学び取っていく姿勢があるか。物事を前に進めるパワーがあるか。

なお、「ポートフォリオ作成時のポイント」について、参考になりそうなものがありましたので、こちらにはっておきます。「AIエンジニア」の箇所をご希望の職種に置き換えて目を通してみてください。

ポートフォリオは、作りっぱなしではダメで、改善も必要だそうですよ。「ご友人や同僚などにレビューしてもらうのもおすすめ」とのエンジニアからのアドバイスでした。


「今すぐ一緒にはたらきたい」

N2i にご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。プロフィールを拝見してご返信をさせていただきます。


「まずは話を聞いてみたい」「少しだけ興味があります」

N2i にご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。現在コロナ禍につき、中途採用向けの採用説明会等の開催を控えています。

N2i のブログ「N2i ジャーナル」やWantedlyTwitterで社内やメンバーの様子を発信していますので、ご覧くださいね。

こちらもどうぞ。


応募のルート(どの求人から申し込むか)で結果が変わりますか?

N2i では、WantedlyとN2i のホームページを中心に求人を展開しています。

上記以外の求人をご覧になる方もいらっしゃると思いますが、中には成功報酬型のサービスもあり、そちらからご応募いただくと、ご経験の浅い方にはハードルが高くなる可能性はあります。

どの求人からご応募をいただいても、応募書類は平等に拝見していますが、このようなおとなの事情もあるということをそっとお伝えしておきます。


雇用条件は?

あいにくWantedlyには規約で給与などの条件を記すことができません。条件が気になる方は、N2i のホームページもチェックしてくださいね。

他にも気になることがあれば、WantedlyやTwitter などからお知らせくださいね。この記事も随時更新していきます。

また、N2i のブログ「N2i ジャーナル」では、社内の施策や働き方などについて、なるべくオープンにお伝えしていければと考えています。できるだけ頻度を上げて更新していきますので、定期的にチェックしてみてくださいね。


こちらもご参考にどうぞ!


株式会社N2i's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社N2i
If this story triggered your interest, have a chat with the team?