注目のストーリー
エンジニア
領域を超えた挑戦と活躍で、社内アワードMVPを受賞したリードエンジニア
猪狩 拓也 Takuya Igari技術部 エンジニアリング統括グループ 兼 クライアントエンジニアリーダー25歳のとき、ゲーム業界へ。はじめは未経験プランナーとしてマスターデータの設定・イベント企画などを担当。参画から1年後、エンジニアへとキャリアチェンジし、クライアントエンジニアとしてのキャリアをスタートする。2019年にマイネットに入社してからは、クライアントエンジニアとして開発実務を担いつつ、サーバー・インフラ領域へもチャレンジし、現在はエンジニアリーダーとして担当ゲームタイトルの開発及び他ゲームタイトルのサポートを行う。マイネットの表彰制度「MYNET GROUP AWARDS...
技術統括部長が語る「挑戦・成長・価値創出」の3軸からなるエンジニア組織とは
堀越 裕樹 Yuki Horikoshi技術統括部 部長高校時代のホームページ制作のアルバイトをきっかけに、エンジニアとしての経歴をスタート。初めはSIerとして顧客のシステム開発や運用保守を担当。渉外対応やPMも経験し、2010年にゲーム会社に参画。新規タイトルの企画やディレクター、メインプログラマーなど幅広い業務に従事。2018年にマイネットに入社してからはゲームタイトル移管*時の引継ぎや課題解決を担当し、現在は全社の技術領域を統括する部署の部長として現場の課題抽出や人材採用・評価制度の整備も行う。*移管:他社様のゲーム運営をマイネットに移すことマイネットのエンジニア組織は「挑戦・成...
領域を超えたつながりを作り 会社をけん引する【新卒インタビュー:エンジニア】
こんにちは、マイネット採用担当です!弊社の社員や仕事内容を知って頂くため、若手社員インタビューを行ないました!今回はエンジニアとして2019年に入社された【伊藤 裕希さん】にインタビュー!是非、ご覧ください!圧倒的なスピードで成長し、他領域との架け橋になる◆マイネットグループに入社を決めた理由を教えてください大学ではゲーム会社で使うような技術を幅広く学んでいました。多岐にわたる授業を受ける中で、職種の域を超えマルチに活躍できる、市場価値の高いエンジニアになりたいと思い、職種にとらわれない働き方ができるオンライン企業中心に就職活動を行っていました。選考で話を聞く中でマイネットは特に、エンジ...
【新卒インタビューVol.1】エンジニア馬淵さん
こんにちは、マイネット採用担当です!弊社の社員や仕事内容を知って頂くため、若手社員インタビューを行いました!連載企画で5名のインタビューを行なっていきます!!記念すべき第一弾はエンジニアの馬淵さん。新卒で入社し、3年目になる馬淵さんが考えるマイネットで働く魅力について語ってもらいました。是非、ご覧ください!◆学生時代からエンジニアを志していましたか?はい!学部はデータ分析やデザインなどが8専攻くらいあったのですが、僕はその中でもプログラミングを専攻していたので、学生時代からエンジニアやSEになるんだろうなと思いながら学んでいました。プログラミングを面白いと感じたきっかけとなったのが、大学...
エンジニア交流会ってナンダ?潜入してみた。
こんにちは!今回は、先日社内で行われていた「エンジニア交流会」に潜入してきましたので、みなさまにその様子をレポートしたいと思います!!エンジニアのみなさんが集まる会・・・どんな会なのだろう・・・。さて、宴が始まり、それまでの沈黙は・・・・・ん?なんかめっちゃ、うるさくない???発見1:思っていたよりよくしゃべるし、よく笑う!かなりの盛り上がりに驚いてしまいました!エンジニアさんは、「数値思考」「冷静沈着」「理路整然」なイメージでしたが交流会ではワイワイ!ガヤガヤ!たくさんの笑い声が聞こえてきました。うん、ものすごく楽しんでいる。輪の中でも特に楽しそうなH村さんをつかまえて、ちょこっと聞い...