1
/
5

【新卒同期対談】求められる基準が高いからこそ、自らの成長に貪欲になれる。ものづくりへの情熱が原動力に

mount inc. はウェブサイトの企画、制作をメインに事業を展開しています。

そのプロセスにおいて前提となる、ヒアリングから調査、そこから生まれる方針策定に十分に時間をかけ、必要があれば、映像・写真・文章を、システム・仕組み・モノなどの手法と組み合わせています。

時には自分たちだけで、時には様々な方と協業して、世の中で効くものをつくることを最低限の目標に、「よいものであり、明快かつ、心が動くもの」をつくっています。

今回はデザイナーの山﨑さんとデベロッパーの須多さんの対談を実施。新卒同期として切磋琢磨しながら働くお2人に、やりがいを感じる瞬間やmountで働く魅力を語ってもらいました!

 

【プロフィール】

・山﨑 末鈴(やまさき まりん):アシスタントデザイナー。2022年に新卒入社。

・須多 望(すだ のぞむ):アシスタントデベロッパー。2022年に新卒入社。


――お2人がmountにジョインした経緯を教えてください。

山﨑:昔から絵を描くことが好きで、ものづくりへの憧れがあり、高校卒業後はデザイン系の専門学校に入学しました。専門学校では主にビジュアルデザインを学んでいたため、Webデザインに関してはほとんど勉強した経験がなかったんです。就職活動も業界を絞らず、グラフィックデザイナーとWebデザイナーの募集を幅広く見ていましたが、ある求人サイトでmountを見つけたときに「こんなかっこいいサイトを作れる会社があるんだ」と感動し、ぜひ入社したいと感じました。

須多:4年制大学を卒業後、社会人向けスクールでデザインとコーディングを1年間学んだのちに、エンジニアとしてmountに入社しました。以前はモーショングラフィックスに興味があったのですが、卒業制作でWebサイトを作ったときに、コーディングの面白さに気づいたんです。特に自分が“動き”に干渉できる点が楽しく、クリエイティブを通じてユーザーとつながれる面白さを感じたことが、フロントエンドエンジニアを目指すきっかけとなりました。僕も山﨑さん同様、mountという会社を初めて知ったときに「自分もこのような素晴らしいサイトを作ってみたい」という思いに駆られたことを覚えています。

山﨑:個人的には、代表のイムのインタビューを読んで、その考え方に共感したことも入社の大きな決め手になりました。当社が掲げる「誰に対しても誇れるものを作りたい」という思想に、深く共感したんです。

須多:僕も同じですね。「自分たちが本当に納得したものを世の中に提供していく」という当社の姿勢が、自身の信条に近しいな、と。自分が大事にしている考え方を、より精度高く実現している会社だと感じました。

 

――新卒でmountに入社するにあたって、不安なことはありましたか?

須多:最初、もっと怖い会社なのかなというイメージがあったんですよ(笑)。まさにプロ集団という感じで、日常会話などはあまりしないようなイメージなのかな、と。

山﨑:私も当社のインタビューや制作物などを見て、もっとストイックな職場なのかなと思っていました。でも、面接を受けたらまったくそのようなことはなく、とても柔らかい雰囲気の会社だと感じました。

須多:良い意味でのギャップがありましたね。

山﨑:技術面での不安に関しても、入社後3か月間の研修期間でだいぶ払しょくできたように感じます。具体的には、いくつかのWebサイトのトレースを通じてアプリケーションの操作に慣れたり、mountの架空のポートフォリオサイトを作成することで、デザインから実装までの一連の流れを学習したりする研修です。Webサイトの考察レポートを作成する課題も毎日続きましたし、研修と並行して実務に入ることもあり、かなり鍛えられた印象です。

須多:職種によって研修内容は多少異なりますが、僕もWebサイトの考察レポートは毎日行っていました。また、某サイトの実装のトレースを1か月ほど行ったうえで、mountの架空のサイト制作に取り組む課題があったのですが、目的やコンセプトを自分で考えつつ、デザインから実装まで一連の流れを体感できたのは良い経験になりました。

山﨑:Webサイト制作の課題については、段階ごとにアートディレクター(以下、AD)にチェックしてもらい、アドバイスをいただきながらステップアップしていく流れでした。ときに厳しいご意見も含め、プロの視点からたくさんフィードバックをもらえたのがありがたかったですね。

須多:現在もデザイナー、エンジニア共通で、文字詰めを鍛える課題などを毎日実施してもらっています。業務経験がない状態で入社しても、きちんと段階を踏んで成長できる環境があるのは当社ならではだと思います。

 

――現在の業務内容を教えてください。

山﨑:現在は主にADの指示のもと、Webサイトのデザイン業務に取り組んでいます。オフィスでの作業が中心の日もあれば、一日外出して撮影をしたり、お客様とのミーティングを行ったりする日もあります。

須多:僕はコードを書く作業が中心です。1日で完結する作業はほとんどなく、長期スパンのなかで自分で細かくスケジュールを立て、ポイントごとに先輩にチェックしてもらう流れで進めています。

山﨑:タイミングにもよりますが、短いスパンで同時にたくさんの案件を行うというよりも、長期的な1本の大きな案件を軸に、空いている時間で小さめの案件に取り組むイメージです。

須多:どちらかというと1つの案件に集中する感じですよね。ただ、“やりたい”という意志があれば、自分の気持ち次第でいつでもチャレンジできる状況です。まさにバンジージャンプのような感じで、「飛ぼうと思ったら飛べる」というのでしょうか。先輩方にはなんでも相談できますし、失敗してもサポートしてもらえますので、安心して挑戦できる環境がありますね。

山﨑:ちなみに、昨年ある施設の企画展のWebサイトを須多さんと一緒に制作しました。展示内容が専門的だったので、2人で本を読んで情報収集をするなど、企画の段階から協力しながらプロジェクトを進めました。

須多:まずはそのサイトを通じて誰に何を伝えたいのか、そのためにどんな実装をしていくかなど、2人でディスカッションを重ねました。会話が盛り上がりすぎてしまい、最終案は自分にはハードルの高い実装が必要なプランになってしまって(笑)。ADに相談し、自分ができる範囲の実装に軌道修正をしてもらったというエピソードもあります。

山﨑:私も1からデザインを作るのが初めてでしたし、実装に関してもチャレンジ案件でしたよね。

須多:そうですね。サイトが完成したときは、無事に公開できたことに本当に安心しました。

山﨑:実際に、お客様やサイトを見てくださった方をはじめ、自分たちが作ったものに対するアクションや反応をもらえたことも嬉しかったです。

 

――協力して案件を進めるなかで、お互いに対してどのような印象を持ちましたか?

山﨑:須多さんはとにかく粘り強いですね。大変な場面でも結果的には楽しみながら取り組んでいて、忍耐強さがずば抜けている印象です。

須多:いやいや、山﨑さんのほうがストイックで忍耐強いと思いますよ(笑)。僕よりも年下ですが、デザインに対するこだわりがすごくて、自分も頑張らなければという刺激をもらっています。

山﨑:同じ時期に入社した同期は今は2人だけですし、年齢や立場も近いので、とても心強い存在ですね。


――どのようなときにやりがいを感じますか?

山﨑:mountのデザインは、機能するかどうかと、ビジュアル面の美しさの双方を高い基準で求められます。その基準を満たすデザインを作るのはとても大変ですが、その分クオリティの高いものができ、クライアントにも喜んでいただけたときに大きなやりがいを感じます。

須多:僕はコーディングが好きなので、好きな仕事に打ち込めていること自体が楽しいです。特に当社の場合は、案件の期間も長く、納期に追われることがないため、良いものを作るために突き詰めて取り組める点がやりがいにつながっています。さらに、一緒に働くメンバーのレベルが高く、妥協したものはいっさい出せません。一つひとつの動きなど、全員が細部へのこだわりを持ちながら仕事をしてますので、自分も周りのレベルに上がろうと思える環境がありますね。

山﨑:当社のデザイナーは、デザイン以外のフェーズにも積極的に参加することができます。また、常に社内外の高い技術力を持った人たちと関わる機会があるため、刺激を受けながら経験を積める環境があります。多様な経験を通じて、少しずつ幅広い視点でデザインを考えられるようになってきたという成長実感がありますね。

須多:成長実感という点では、僕自身はmountに入社後に“自分が成長した”とはあまり感じていなくて。むしろ、周りの方々の能力が高いので自分のなかでの基準が上がり、「まだまだ成長が必要だな」と感じることが増えました。

山﨑:たしかにそうですね!学生時代は自分が作ったものに対して「いいものができたな」と満足することも多かったのですが、今は良い意味で“できていない”部分が見えるようになり、その変化こそが自分にとっての成長といえるかもしれません。

 

――今後の目標を教えてください。

須多:以前、自身が関わった作品が受賞したときにとても嬉しく、今後は自分がメインで実装したサイトが賞を取れたらいいな、と考えています。もちろん賞を取ることが目的ではありませんが、良い作品であるという1つの指標になりますし、今までのmountの案件に並ぶことができるようなクリエイティブを作っていきたいです。実装の基本は、デザインに忠実であること。料理に例えると、デザインを最大限に活かすための“盛り付け”を担う役割であり、今後もそのような実装ができるエンジニアでありたいなと考えています。

山﨑:まずはmountの基準を体現したうえで、基準をどんどん超えていくアートディレクションができるようになりたいな、と。今はADのもとで手を動かす機会が多いのですが、今後は自分の頭で考えて答えを導き出しながら、良いデザインを生み出していきたいです。


――今後、どのような人と一緒に働きたいですか?

山﨑:私も当社の理念に惹かれて入社しましたが、「誇れるものを作りたい」という思いに共感いただける方と一緒に働きたいですね。

須多:自分自身に対してストイックで、熱量の高い人がいいですね。当社の仕事は情熱を持って取り組める人に向いていると思いますし、技術は入社後にも習得できますので、まずは良いものを作りたいという気持ちを持った方に来ていただきたいです。実は、僕は第一志望がmountで、最初に応募して、一番はやく内定をもらった会社なんですよ。

山﨑:私もですよ(笑)!きっと熱い思いが伝わったのかなと思います。業務においては大変な場面も多々ありますが、mountしかできない経験もたくさんありますので、少しでも気になる方は応募していただけたら嬉しいですね。

須多:最近は特に若いメンバーが増えていて、コミュニケーションも活発です。同世代のメンバーからの刺激もたくさん受けられますし、互いに近い距離感で働けるところも魅力だと思います。ぜひ新しく入社されるみなさんと一緒に高みを目指していきたいですね。

 


株式会社マウント's job postings
11 Likes
11 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社マウント
If this story triggered your interest, have a chat with the team?