見積もりプラットフォーム「ミツモア」の成長は2021年6月現在約90名在籍するインターン生によって支えられている。数多くのインターン先があるなか、多くの大学生がミツモアを選ぶのはなぜなのか?
長期インターンは就活で有利になる、視野が広がる、お金をもらいながらスキルを身に着けられるといったメリットが一般的にあげられるが、実際はインターンをする企業によって業務内容、職場環境に大きな違いが出る。
一般論ではなく具体的な、生の話を聞きたいという声にこたえ、ミツモアで長期インターンをするメリット、インターンをする企業の選び方を現役インターン生に聞いた。
インターン生から見た長期インターンのメリットとは
ーー入社して3か月ほどになるかと思いますが、大学生の立場から長期インターンのメリットはなんだと思いますか?
社会人の間近で継続的に働けることが一番のメリットだと思います。なんとなくどういう仕事をしているのかは調べたり、親や先輩に話を聞いたりすればわかりますが、社会人って仕事をしたらどれくらい疲れるのかとかはわかっていなかったので。みんな社会人は大変だ、嫌だと言うけど、どれくらい疲れるんだろうとか笑
たとえばコンサルタントはクライアントに提言するのが仕事だとして、じゃあ1年目、2年目の人は具体的に何をして、資料を作るにしてもどういう資料を作って、どういう1日を過ごしているのかとかはわかりませんでした。自分の生活の一部としての仕事というのは調べるだけではわからないと考え、長期インターンをしようと思いました。
ミツモアは様々なバックグラウンドの人がいて、マーケティングであったり、経営企画であったり、カスタマーサクセスであったりと多岐にわたる部署の人たちがワンフロアで働いているので、直接お話を聞いたり、仕事の様子を見たりすることで身をもってわかることは多かったです。リサーチした内容をスプレッドシートにまとめたり、MTGがあったりして1日が過ぎていくんだなとか。
あと自分が作ったものが世の中に出るのが楽しいのと、スキルを得られるというのも私にとってメリットでした。特に得られたスキルは人に伝えるための文章力、スライド作成をはじめとしたパソコンスキルで、ミツモアで学んだことを授業やサークルの活動に活かせています。
ーーミツモアに入る前と今で認識が変わったところはありますか?
「インターンだからできない業務がある」という固定観念は消えました。ミツモアで長期インターンをすると意外となんでもできるし、社会人めっちゃすごいみたいな固定観念がいい意味でなくなると思います。年の差とか、学生か社会人かとか関係ないなと。
ーーそういう考えができる人がもっと増えるといいですねぇ。逆にどういう人はミツモアでの長期インターンに向いていないと思いますか?
言われた仕事をやりたいだけの人とか、間違うことを怖れる人は向いていないと思います。あと積極的にコミュニケーションをとろうという気概がないときつく感じるかなと。
逆に新しい仕事をする時に恐怖よりもワクワクが先に来る人は向いていると思います。
キャリアから逆算して大学生活をどうするか
ーーそもそも王さんが長期インターンをやろうと思ったきっかけはなんでしょう?
社会に出たらどういうことをするのか知りたくて、やってみたいなと思いました。社会人は具体的にどう働いて、どういった1日を過ごしているのかを知ることで、キャリアから逆算して大学生活をどう組み立てて、何を学ぶかをはっきりさせたいと考えていました。
ーー実際働いてみてはっきりしてきましたか?
当たり前だと思いますが、社会に出てからやること大学でやることは全然違うと肌で感じました。自分の知的好奇心をどこまでも追求できるのは学生のうちだけだなと。大学は好きな勉強をすることを一番に生活を送っていきたいなと改めて思いました。
たとえばコンサルに行くのであれば経済学の勉強をした方が良いとか言われることがあると思いますが、会社に入ってから学ぶことの方が圧倒的に多いとミツモアでの経験も通して感じ、大学は就活の予備校ではなく学業を修めるための場所という認識がより強くなりました。
今は大学で勉強して、部活で運動もして、友達と遊んで、仕事もあってというのが全部あるから楽しいと思っていて、長期インターンをしたからこそ、自分の大学生活をどうしていきたいかということが見えてきました。ありきたりですが、時間の有限さを身に染みて感じますし、友達と遊べる時間も限られていて貴重だと思いますし、勉強も部活も仕事もこれだけのびのびとできる期間は大学生のうちしかないなと。
もとは後期になったら忙しくなるので半年ほどで辞めようと思っていたのですが、今は続けようと考えています。別の場所で働くよりも楽しいですし、得るものもあると思ったので。
ーーおぉ、それは素晴らしいですね!王さんは今後ミツモアでどういうことをして、どう成長していきたいですか?
ミツモアに入って得たスキルをさらに伸ばしていきたいというのもありますし、これからミツモアのインターン生は増えて100人以上になるので、新しく入ってきたインターン生に自分のナレッジを共有できるように、自分が学んだことをちゃんと自分の言葉で相手に伝えられるようになりたいなと思っています。
インターンをやっているからこそ大学生活の意義が見えてくる
ーー話は変わりますが、王さんのまわりの大学生から見て長期インターンってどういうイメージなんでしょう?
就活と密接な関係があるのかなと。3年生から始める人も多いですし。あと名の知れているところだと安心で、スタートアップとかベンチャーとかだと事務作業を延々とやらされる可能性があるので敬遠されがちというのはあるかもしれません。
ーーたしかに長期インターンにもいろんなところがありますね。どういう基準で長期インターン先を選ぶと良いと思いますか?
私個人がミツモアを選んだ理由は「メッセージ返信の早さ・丁寧さ」「ダイバーシティがあって働きやすい組織か」というのがありますが、「面談での質疑応答」で選ぶのが良いかなと思います。
私は業務内容が自分に合っているか?ただの事務作業にならないか?学生を大事にしている企業か?といったところを面談を受けた全社で聞いて、一番心証の良かったミツモアを選びました。どうしたいのか?どうなりたいのか?ということを聞いてくれる企業は良い確率が高いと思います。質問できるだけ質問するのは大事かなと。
ーーお互いに相性良いなってならないとハッピーに働けないですからね。最後にこの記事を読んでいる大学生に向けて何かメッセージはありますか?
「ミツモア来てください」ですかね笑
あと長期インターンをやっているから大学生活がおろそかになるんじゃなくて、インターンをやっているからこそ大学生活の意義が見えてくるということを一番伝えたいです。
社員マネージャーから見た長期インターンのメリット
マネージャーの大熊さんとの1枚。編集担当が「会社の階段で『君の名は。』みたいな写真を撮ったら応募増えるんじゃない?」と思いつきで言ったら乗ってくれました笑
ーーここからは王さんが所属する部署でマネージャーを務める大熊さんに話を聞きます。大熊さんから見てミツモアで長期インターンをするメリットはなんでしょう?
王さんも言っていましたが「学生生活の意義がわかる」というのはあると思います。あと自分に向いていることと向いていないことがわかるというのも大きいかなと。本を読んで自己分析をしてとやるよりも実際に働いてみる方が有意義だと思います。
結論ファーストで話す、対社会人のコミュニケーション力が身に着くのも個人的には大きいのではないかと。学生だとある程度の尺で話してオチをつけるみたいなトークが好まれますが、社会人だとその結論を5分前に言えよとなるので笑
あとは僕個人として、外銀志望のインターン生には外銀の友人を、コンサル志望のインターン生にはコンサルの友人を紹介するようにしているので、将来を考えることにも就職活動にもプラスになっているんじゃないかなと。なっていたらいいなと笑
ーーインタビューで王さんがミツモアでスキルを身につけられたと話していましたが、大熊さんの目から見てどうですか?
マインドセットとスキルセットの2面からお話ししますと、まずマインドセット面で、王さんは入って1週間くらいで業務を把握して、私これやります、これをやろうとしていて2つ選択肢があるんですがどちらがいいでしょうみたいなコミュニケーションができていました。めちゃ早かったですね笑
スキルセット面ではパワポ、エクセル、ガントチャートとかは作れるようになってきたと思います。今後はゼロから設計して、提携企業に出せるレベルまで仕上げるというのをやってもらいたいなとこのインタビューで宣言しておきます笑
ーーこの記事を読んでいる人は大学生が多いと思うのですが、面談の時にこういうコミュニケーションを取れていたら好印象とかありますか?ちょっとハックみたいになってしまいますが笑
王さんの面談で印象に残っているのは、業務内容をかなり細かいところまで具体的に聞いてきたことですね。仕事をしてもたぶんこういう細かい確認をしてくれるだろうなと感じました。自分がどういう業務をするのかイメージするための質問をしてくれていたことが好印象でした。自分が負うべき責任に、面接時点で興味を持っている人は個人的には良いなと思います。
業務内容でないところでいくと、自分がこれまでやってきたことを具体性をもって話せることも重要視しています。王さんはこういう目的があって始めて、今はこうなっていてというのを詳細に話してくれていました。自分自身のことをしっかりと話せることも大切だなと思います。
ミツモアはGDP向上を共に目指す仲間を募集しています
ミツモアでの長期インターンの就活面でのメリットをインターン生が語った記事もあわせてどうぞ!