注目のストーリー
All posts
社員に聞いてみた!メディアエンジン新社長、杉岡さんってどんな人?
こんにちは!人事の樋渡です。2022年4月よりメディアエンジンの新代表として杉岡さんが就任されました! \ よ /メディアエンジンが2019年にソウルドアウトグループ入りしたときから、役員として事業を推進してきた杉岡さん。今回はそのご経歴と、社員から見た杉岡さんのお人柄についてご紹介します!新社長、杉岡さんとは?杉岡秀一 (すぎおか ひでかず) 1984年7月8日生まれ。奈良県出身。1児の父。好きな言葉は「気は長く、心は丸く、腹立てず、人は大きく、己は小さく。」2007年、新卒で総合広告代理店に入社。顧客の広告戦略の立案やマーケティング支援に従事する中でインターネット広告に可能性を感じ、...
Zennでテックブログを始めました!
こんにちは!エンジニアの田中です。この度、弊社ではZennを使用してテックブログを始めることになりました。この記事ではその経緯などについて説明できればと思います。どうしてテックブログを始めるの?理由としては、主に以下の2つが中心になります。普段開発をしている中で得られた様々な気付きや経験などを可視化していくことで、今後の開発に活かしていきたい対外的な発信を増やすことで、少しでも弊社に興味を持っていただける方を増やし、採用活動などに活かしたいZennを採用した理由は?GitHubリポジトリとの連携が便利ZennにはGitHubリポジトリとの連携機能があります。そのため、記事をGitで管理す...
創業4期目で黒字化。メディアエンジンのこれまでと“これから”について。
こんにちは!人事の樋渡です。先日、ソウルドアウトグループの決算資料が公開されました!創業4期目の当社。2021年第2四半期、ついに黒字化いたしました! \ よ /売上も昨対172%成長。グループ内、そして社会により貢献するべく、今後も精進していく所存です。2017年12月の創業から4年弱。ここまで来るのにあんなこと、こんなこと、いろんなことがありました…。ちょっぴり思い出に浸りつつ、メディアエンジンのこれまでと“これから”についてお伝えしていこうと思います!※決算説明資料内の「成功報酬型コンテンツマーケティング」「メディアのマネタイズ支援」はどちらもメディア事業を指しています。2017年...
メディアエンジン採用大全|働き方や積極募集求人を総まとめ
こんにちは。人事の樋渡です。メディアエンジンは創業4期目。下期も早いもので初月(7月)が爆速で通り過ぎ、業績的にも組織的にも大盛り上がりな8月の到来です。既存事業はもちろんのこと、中長期的に事業を延ばしていくため、8月からは新たに『広告メディア事業本部』も新設。募集ポジションが続々と増えております!そろそろ求人や働き方がまとまっているものがあったら便利!ということで、今回はメディアエンジンの採用や働き方についてこれまでのストーリーや募集記事をまとめてみました!働く環境は?当社の働き方の特徴は、フルリモート&フルフレックス。これは推奨ではなく、通常のルールです。オフィスは東京ですが、実際に...
バーチャルオフィス出社、はじめました!
※現在は全社共通の常接は行っていません…。が、社風が少しでも伝われば嬉しいので当時の内容のままお届けします…!ご無沙汰しております。人事の樋渡です。早いもので、2021年も半分が過ぎましたね。12月決算の当社は今月で上期も終わり。各チーム、事業の成長に向けてギア全開。ぎゅいんぎゅいんにドライブをかけております。事業の成長には組織の一体感が不可欠。リモートの環境下でも組織のコミュニケーションを活発にすべく、当社では4月末にoViceというバーチャルオフィスを導入しました!oViceとはoViceはオンライン上の空間です。その空間を活用するとワーキングスペースとして利用することも、イベント会...
次の活躍する場にメディアエンジン株式会社はどうですか??優秀なエンジニア、デザイナーのあなたへ
私はメディアエンジン株式会社のプロダクトマネージャーのナバロと申します。この度は優秀なあなたに私達の会社を紹介したく記事を書くことにしました。メディアエンジン株式会社とは私達は、自社メディアの運営や他社メディアの運営、構築支援をしている会社です。メディアという事業を通して、頑張っている人が報われる世の中を作るために頑張っております。「想いが実を結ぶ社会を創る。」という理念もそこから来ています。簡単にメディアと言っても、構築から成長させるのは至難の業になります。またメディアを運営するにはお金もたくさんかかります。弊社では、テクノロジーを駆使することでメディア運営のハードルを下げ、効率よく品...
「想いが実を結ぶ」ってどうゆうこと?社員それぞれの“想い”を大公開!
こんにちは!人事の樋渡です。4月に入り1週間が経ちました。この時期は組織の変更や新社会人の方たちと接する機会も増え、とても新鮮な気持ちで仕事に取り組むことができますね。こんなフレッシュでさわやかな4月。実は当社ではこのタイミングで、新たに評価制度の運用をスタートしました!「想いが実を結ぶ社会を創る」というミッションを掲げている当社。社員一人ひとりの「どんなことを実現したいのか」という想いを大切にしているため、評価制度もそれぞれの実現したいことやビジョンと、会社の向かうべき方向がマッチするように設計しています。そこで今回は、メディアエンジン社員がどんな「想い」を持って入社したのか、そしてど...
リモートでも賞賛が盛んってホント?各チームのやり取りを公開します!
こんにちは!人事の樋渡です。フルリモート勤務制度を導入して1年が過ぎました。リモートワークといえば、よくこんな悩みを耳にします。・画面越しだと関係が築きにくい…・一体感なくなっちゃう…確かに私も入社前は心配していたのですが、実際入社してからはそのような悩みを感じたことがないのです。なぜだろう。考えてみました。考えた末に行きついた結論。それは…オンラインでも賞賛文化が根付いているからでは!?そんなわけで、今回は賞賛に関する各チームの取り組みを紹介します!※お客様の特定を防ぐため、一部の情報を削除して事例をご紹介しています。DX事業部(コンテンツマーケティング事業)の場合コンテンツマーケティ...
死にかけた会社を再起。元ITメガベンチャー最年少マネージャーが「どん底」から「経営者」になるまでの軌跡
「半年ぐらいで会社が潰れる状態まで陥った。全従業員と1on1して、残ったメンバーで2日間でゼロから理念を作り直したからこそ今がある。」と語るのは、メディアエンジン代表の室谷東吾。高校時代に年商400万のコミュニティサイトを立ち上げ、大手通信会社を経て、IT系メガベンチャー最年少マネージャーと挫折を知らなかった室谷。彼が初めて落ちた「どん底」からいかに会社を「再生」してきたのか。その軌跡を振り返ります。プロフィール:室谷 東吾MEDIA ENGINE INC.代表取締役。明治大学卒業後、大手通信会社、メガベンチャーのメディア事業部最年少マネージャーを経て同会社を設立。「想いが実を結ぶ社会を...
面談でよくある質問に“ぶっちゃけ”回答いたします ~その2~
こんにちは、人事の樋渡です。さて、先週は【面談でよくある質問に“ぶっちゃけ”回答いたします ~その1~】を公開させていただき、ありがたいことに面談でいらっしゃった方から「見ました!」という声をちらほら頂きました。大変うれしく思っております…!今後もメディアエンジンについて、発信していきますので、ゆるくお付き合いください^^今回は、前回お伝えしきれなかった「よくある質問」について追加で回答いたします!ディレクターのミッションって何?ディレクターの配属先は「DX事業部」と「メディア事業本部」の2パターンです。それぞれ事業内容が異なるため、ディレクターのミッションも変わっています。いずれの場合...
新入社員がエンジニアチームでの取り組みや感じたことなどについて紹介!
こんにちは!昨年12月に入社した田中です。現在はフルスタックエンジニアとして、システム開発などの業務を行っています。プライベートでは、Denoやそのサードパーティライブラリなどへのコントリビュートなどを行っています🦕今日は、普段エンジニアチーム内で行っている取り組みや入社後に実際に行ったことや感じたことなどについて紹介させていただきます!なんで入社しようと思ったの?色々と要因はあるものの、主要なものをあげると以下のような点が決め手でした。元々、事業ドメインに興味があったこと(もっとWebに近いことをやってみたかった)話を聞いた会社の中で、最もエンジニアの熱量を感じたこと🔥珍しい取組や独特...
面談でよくある質問に“ぶっちゃけ”回答いたします ~その1~
こんにちは、人事の樋渡です。2月も後半に差し掛かり、過ごしやすい気候の日も増えてきましたね。次第に鼻の通りも悪くなり、春の気配を強く感じております。春といえば、出会いの季節。ありがたいことにメディアエンジンに関心をお寄せいただいた多くの方に出会い、お話しをさせていただいております!面談・面接時にたくさんの質問を頂くのですが、よく聞かれる質問にも一定の傾向が。そこで今回、“ぶっちゃけ”ベースで回答をまとめてみちゃいました!!!!活躍しているのはどんな人?職種によってまちまちですが、共通しているのはこんなマインドを持っている方たちです!実現したいことのために、インプットや労力を惜しまない変化...
「夜の雑談会」始めました~第一回:サウナあるある編~
こんにちは!早いもので1月も残り2日!日々があっという間に過ぎ去ってゆきます!充実している証拠です。2021年はさらに新しい仲間も増えていく見込み…ということで、メディアエンジンではメンバー同士のコミュニケーションを活性化する取り組みを積極的に行っております!その一環として今月から始めたのが「夜の雑談会」という激ゆる雑談イベント!(ネーミングが少し怪しいので、今後良い感じの名前に変えたいところ)「夜の雑談会」とは隔週水曜(もしくは木曜)に実施される、部署を跨いだ雑談会。意図的に「仕事をしない30分間」を作りコミュニケーションを図ろうという会です。毎回トークテーマを決めますが、自由に、気兼...
入社直後の5日間でエンジニアはどう過ごすのか【オンボーディング解説】
こんにちは!エンジニアマネージャーの兵頭です。遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!!なんと、メディアエンジン社は去年12月末にまた新たなエンジニアメンバーを迎え入れることができました! \おめでとうございます/ \ありがとうございます/とても強力なメンバーを迎え入れることが出来て非常に心強いです。本当に心強いメンバーです...!!!!今回はそのスーパー心強い新メンバーを紹介したいところではありますが、新メンバーの紹介はまた別の機会にさせていただくとして、そういった新メンバーを迎え入れるときの体制についてお話しさせていただきます!ベンチャー企業なのでカオスです?採用候...
ニューノーマル仕様なオフィスをご紹介!
こんにちは!樋渡です。実は11月16日に、親会社に便乗してめちゃくちゃお洒落なオフィスに移転をいたしました!緊急事態宣言真っただ中の今。社員も出社を控えており、候補者の方のご案内もできない状態…涙こんなにお洒落なのに!お洒落なオフィスさんが報われない!ただただ持て余してしまう!!!なので、この場でご紹介します!(写真は11月に撮影したものです)新オフィスのコンセプトとは?※プレスリリースより抜粋※ABW+3C(Activity Based Working + Communication,Collaboration,Covid-19)ABWとは働く人が作業をするために、最適な場所を自分で選...