注目のストーリー
社員紹介
社員の日常 愛犬とのお散歩 国営ひたち海浜公園編
4月下旬にネモフィラが見頃の、国営ひたちなか海浜公園に行ってきましたので、ご紹介させていただきます。車で行く場合、「西口ゲート」側の駐車場は大変混雑しますので、「海浜口」側の駐車場に向かうことをお勧めします。電車で行く場合はJR勝田から出ている直行バス、またはひたちなか海浜鉄道で阿字ヶ浦駅まで行き、そこから出ているシャトルバスで行ってください。詳しいアクセス方法は以下を参照してください。アクセス今回は妻の実家の最寄り駅から勝田駅まで、ひたちなか海浜鉄道を利用しました。見た目は以下↓のような感じ。ごっついカメラで撮影している方がも多く、いわゆる”撮り鉄”の方々にとっては「たまらない」外観に...
会社周辺グルメ紀行 日暮里:一由そば
お疲れさまです。リンキンフェローズ清水です。弊社千駄木オフィスは最寄り駅:千駄木、西日暮里、日暮里という立地上、周辺に多くの飲食店があり、有名なお店も多数あります。事の起こりは社内でのそば・うどん談義中・・・関西出身の社員は上品な出汁こそが至高である、と言う中、東京生まれHIPHOP育ちの社長と自分としては勿論それも良いけれど、キリリと醤油の効いたある種、雑な関東風もイイもんだ、と話していました。(ちなみに都内のうどんについては丸香こそが究極であり至高だと思っています)閑話休題。その話の中で、このあたりだと日暮里にある一由そばが有名だよね、となり。自分もその存在は認識はしていたものの、通...
会社の魅力 会社も自分もまだまだ大きく。小さい会社だからこそチャンスは広がる!
30代で転職を決意し、現在はリーダーとしても活躍している山田さん!装飾業からIT業界へと、全く異なる業界へ転職。本Storyでは山田さんから見た会社の魅力と今後の展望について迫っていきたいと思います!山田さんってどんな人?という方はこちらで紹介しておりますので、是非ご覧ください。◆会社の魅力はなんですか?やる気さえあれば、進化し続けられること。そして、会社が大きくなっていくプロセスを肌で感じられることです。大企業の方から「山田さんは、2社分の仕事をしていてすごいね!大変だね」といわれます。日中は出向して、ITエンジニアなのに、19時以降は自社サービスを考えたり、採用業務を行ったりしていて...
#2【社内ワーキンググループ】BG部 ボードゲームを通して見えた部下の新たな一面
みなさまこんにちは!先日、ウィルス性胃腸炎にかかり丸2日ほどぶっ倒れました、Suzukiです。既に回復しましたが、とてもつらかったです…。さて、今回は弊社目標設定、ヒューマンスキル系の活動としてBG部の活動内容をSuzuki目線でお伝えいたします。目標設定、ヒューマンスキルって?についてはこちらの冒頭で紹介しています。また、当日の様子をもう1人の参加者目線でも執筆されています。それぞれ読んで頂けるとより楽しめますので、是非どうぞ!BG部発足理由実は私発案の元、今期より発足いたしました!弊社ではお客様の案件毎に社員が2,3名で担当しておりかつリモートによる在宅対応が主なため、他案件の社員と...
#1【社内ワーキンググループ】BG部 ボードゲームを通して見えた上司の姿
皆さまこんにちは!今回は社内活動の一つであるBG(ボードゲーム)部についてのお話です。BG部についてBG部はヒューマンスキル系の目標設定として発足しました!目標設定とは?についてはこちらこちらのワーキンググループではボードゲームを通じて社員同士のコミュニケーションの促進などを主な目的としています。と言ってもまだ発足したばかり。今回の参加者はSuzukiさんと私ことShinodaの2人です。まず、皆さまはボードゲームを遊んだことはあるでしょうか?私は今までほとんど遊んだことがありませんでした。難しそうですし、相手との駆け引きなんてコミュニケーションの苦手な私には荷が重そうで…しかも、ボード...
現場紹介 30代未経験スタート、IT業界は異世界でした。
30代で転職を決意し、現在はリーダーとしても活躍している山田さん!装飾業からIT業界へと、全く異なる業界へ転職。本Storyでは山田さんの入社までの経緯/決め手/現場稼働について迫っていきたいと思います!山田さんってどんな人?という方はこちらで紹介しておりますので、是非ご覧ください。◆前回、転職について伺いましたがもう少し深堀をさせてください。 数ある業界の中で、なぜITを選んだのですか?当時は、スティーブジョブズ、ビルゲイツなどがとても活躍していた時期。プログラマーやSE、WEBデザイナーなどの職種はとても華やかで、最先端のイメージがありました。もし自分がこの段階で医者や弁護士になる、...
社員紹介 33歳から未経験でITへ!?その人どんな人?
今回の社員インタビューは、未経験からエンジニアとして活躍している山田和広さん!33歳のときに、IT業界に飛び込んできたとか…!現在はお客様先でのお仕事と合わせて、当社の採用や人材育成も行っている二刀流エンジニア…!異業種からの転職で、当初はまるで外国で働いているようだったと話す山田さん。まずは転職理由や二刀流エンジニアの秘訣、プライベートの事など山田さん個人について迫っていきます!【山田和広さん(49)について】勤続14年/ IT Consulting 部 ユニットリーダー業務内容(個人)SOCのセキュリティのログを監視するシステム管理当社の採用活動全般◆前職は何をされていましたか?前職...
社員の日常 トラックボールのスイッチ交換挑戦記 #2
(前回のあらすじ)新調したケンジントンのクリック感に不満を覚え、練習がてら、チャタリングしたマウスのスイッチ交換をしてみることに。機械工作未経験、若干の知識でどこまでやれるのか?なにはともあれ、まずは必要な工具等を揃えねば・・・!(用意したもの)・はんだごてセット・・・良し悪しは不明なので、一式入っていて良さげなもの・トルクスドライバー・・・T6という規格のもの・静音スイッチ・・・以前から変えるならこれ、と思っていたKailhの静音スイッチ。Amazonでは1個580円という謎の超強気設定だったので、メルカリにて10個600円で購入諸々込みで4000円ちょっと。これで身の回りのマウスを静...
社員の日常 SWEET LOVE SHOWER2023に参戦しました!
皆様こんにちは。夏フェス大好き!Suzukiです。年に2,3回はフェスか単独ライブに参戦している私。先日、SWEET LOVE SHOWER 2023、通称ラブシャに初参戦して参りました!都内に引っ越したこともありアクセスが比較的容易になり、ついに山梨県のフェスへ初参戦です。本Storyでは、ラブシャを楽しんだアラサー社会人の当日の様子をお伝えします。いやはや、体力の衰えを感じましたねぇ…そもそもSWEET LOVE SHOWERってどこでやるの?ラブシャは山梨県は富士山の麓、山中湖交流プラザきららにて行われます。そのため、まだまだ酷暑な8月下旬においても、比較的涼しい気候で過ごせます。...
社員の日常 トラックボールのスイッチ交換挑戦記 #1
お疲れさまです。リンキンフェローズ清水です。前回、トラックボールに関するストーリーを書きましたが、先日、長年愛用していたM570が故障しました。(リンク先、妙にお高いですが、生産終了品なだけ)故障の概要としては左クリックのチャタリング。この機種は特にスイッチに関しての不調報告が多いものの、購入から4~5年経っており、胸を張って減価償却済と言えるでしょう。お疲れさまでした。と、無事天寿を全うしたM570くんに変わり、M575とケンジントンが前線に投入されたわけなのですが・・・ケンジントンのクリック音がうるさい使ったことがある方には伝わると思うのですが、コツコツとした深い底打ち感とともに押し...
社員の日常 推しアニメについて語ります!
こんにちは!リンキンフェローズの飯田です!最近はアニメが社会現象を起こすことも少なくないですね!私自身、昔は見なかったのに、周囲に影響を受けて見始めた身ですが面白くて作画の良いアニメが多すぎます。◯今期のアニメ推しの子芸能界の物語。シリアス感が強いものの、可愛さが売りのアニメだと思います!作画がとにかく良く、とってもキラキラ可愛く描かれています。間違いなく今期の覇権アニメでしょう。アニメでハマってから漫画全巻一気見しました。Kindleで1万円近かった記憶がありますが、社会人の力(お金)は素晴らしいですね!!全巻読んでから思ったのは、原作リスペクトを物凄く感じることです。極力忠実に、かつ...
現場紹介 未経験から始めるセキュリティ分野って?
未経験からエンジニアとして活躍している小林さん!本Storyでは小林さんの現場紹介と、今後の展望について紹介していきます。小林さんがどんな人か知りたい方はこちら小林さんの入社までの経緯や決め手、会社の魅力についてはこちら◆どんなプロジェクトを担当していますか?①某広告代理店システムの基盤更改案件初めてのプロジェクトでは、基盤システム(開発・テスト・本番)の更改に伴う、各ミドルウェアのバージョンアップの業務を担当しました。初めての現場で分からないことだらけでしたが、上司の方のサポートもあり、安心して業務に取り組むことができました。研修や資格取得で得た経験、知識も活かすことができて良かったで...
社員の日常 トラックボールのすゝめ
突然ですが、皆様、仕事道具に拘りはありますか?おそらく、大小あれど、何らかの譲れない拘りの一品があるのではないかと思います。かくいう自分は仕事柄、PC関連のガジェット、特に入力系デバイスの拘りが強いです。そこで今回は、その中からトラックボールの良さについて語ろうと思います。弘法筆を選ばず?聞いたことありませんねえ・・・トラックボールとはトラックボール (Trackball) は、マウスなどと同様にコンピュータの操作に用いるポインティングデバイスの一種。上面についている球体(ボール)を手で回転させて、読み取らせた回転方向や速さに応じてカーソル(ポインタ)などを操作する。--wikipedi...
会社の魅力 大手金融企業から、何故リンキンフェローズへ?
未経験からエンジニアとして活躍している小林さん!しかし元々は大手金融企業に就職し、順風満帆のように見える中転職を決意。本Storyでは小林さんの入社までの経緯/決め手/会社の魅力に迫っていきたいと思います!小林さんってどんな人?という方はこちらで紹介しておりますので、是非ご覧ください。◆大手企業で順風満帆にお仕事していると見えましたが、どうして退職を?自分が関わってきた全ての業務にシステムが大きく関わっておりシステム系の業務への興味が大きくなったためです。不正利用の検知やお金の貸付を行う計算、またビッグデータを用いた新たな市場開拓など全ての業務でシステムが大きな支えとなっていることに気づ...
社員の日常 愛犬とのお散歩 わんわんカーニバル編
だいぶ暖かくなり、愛犬とお出掛けしたくなる季節になりましたが皆さま如何お過ごしでしょうか?というわけで、行ってきました!わんわんカーニバルわんわんカーニバルとは簡単に言うと「ワンちゃん大好きな方が愛犬と一緒に楽しめるドッグイベント」です。コロナ渦ということもあり、2020~2021は開催されていませんでしたが、昨年からまた再開されて昨年は行けなかったので実に4年ぶりのカーニボーです。時が経つのは早いですねぇ。。とにかく私が行った中では、今までで一番という程の人、人、人でした。しかし、Viviちゃんのテンションは↑↑のようですw東京には、こんなに愛犬家の方がいるんですねぇ。中でも、Vivi...