1
/
5

【Lei Interview】デザインチーム誕生!〜マネージャーが語る創設秘話〜


こんにちは。人事の鈴木です。

この度、レイハウオリでは所属デザイナーのスキル向上、会社としてデザイン組織を強くしていくことを目的としてデザインチームが創設されました!
今回は新デザインチームのマネージャーに今後の展望についてインタビューを実施致しましたので、是非ご一読頂けますと幸いです。

デザインチームマネージャーのご紹介

デザインチームマネージャー:石澤(2020年4月中途入社)
幼少期から絵を描くことが好きで、デザインの道へ進むことを決める。
グラフィックデザイナーを経て現在はUI/UXデザイナーとして従事。
4名のデザイナーを抱えるチームマネージャー。

代表や社員の人柄の良さ、温かみのある雰囲気に惹かれて入社を決意

鈴木:レイハウオリへ入社を決めた経緯を教えて下さい。

石澤:レイハウオリへは取締役の細越澤の紹介で入社しました。
元々別のWeb制作会社で一緒に働いていたので、そこからお仕事の繋がりでご縁が続いていたのですが、正直に言うと最初は全くレイハウオリに興味がなくて(笑)お声がけ頂いて嬉しい気持ちはありつつも、
年齢の節目として、働き方を少しずつ変えていきたいなと考えていたので、
残業が多いイメージのWeb制作会社で、再び働く想像がつかなかったんです。

鈴木:たしかに、Web制作会社のイメージって、残業が多い!激務!という印象を持たれる方が多いですよね。そんな中でも入社を決めてくださったのは何が決め手だったのでしょうか?

石澤:一度オフィスに遊びに行った際に、レイの社員とご飯に行く機会があったんですけど(2019年頃)
自分が思い描いていたエンジニアやデザイナーのイメージとは真反対の、レイハウオリの人の良さや雰囲気にとても惹かれたことが決め手でした。
コミュニケーションの取りやすさは会社を決める上でとても重要だと考えていたので、面接の中で代表の陽平さんとも気軽に話す場があり、この会社であれば頑張ってみたい、このチャンスを逃したら後悔することになると感じ入社を決意しました。



小さな組織の方が自分にとって経験に繋がると感じた


鈴木:当時のレイはまだデザイナーが3人の組織でしたよね。正直、小規模の組織に入社することは不安ではなかったですか?


石澤:大きい規模の会社から少人数の会社も経験したことがあるのですが、個人的には少人数のほうが風通しの良さや、やりとりのしやすさを感じていたので、そこに対する不安はなかったですね。
人が少ない分、負荷が多いなど心配な部分もありましたが、面談の際に”自由にやっていいよ!””デザインチームを一緒に作っていこう!”という話があったので、経験をしたことがないことが経験できることにも価値を感じ、やるからにはやってやろう!という気持ちでしたね(笑)



デザイナーとして自ら働きかけることの重要さ

鈴木:実際に働いてみて、どのようなに感じましたか?


石澤:人数が少ないことはわかっていましたが、デザイナーの文化がほぼない状態ということと、やっぱりエンジニアファーストのような形で仕事が進んでいくことに苦労した部分はありましたね。

鈴木:なるほど。。レイはエンジニアの方が圧倒的に社員数も多いので、初めはそう感じてしまう部分もあるかもしれないですね。それでいうと、今はエンジニアファーストだなと感じることは減りましたか?

石澤:そうですね、エンジニアファーストという言葉を使ってしまいましたが、だからといってデザイナーが追いやられているなどということはなく、デザイナーとして思っていること、やりたいことは伝えてできる環境になっているのでそう感じることはないですね。
デザイナーの人数が少ない分、自分から発言して行動していかないと仕事がうまく進まないこともあるので、遠慮して仕事をしないことの必要性を感じています。

鈴木:エンジニアとデザイナー間で衝突というか、譲れない部分があった場合はどうされてますか?

石澤:お互いに知らないこともあるので、そこは細かい意見を出し合って解決するようにしています。
いいものを作りたいという想いは同じなので、対等に仕事が進められますね
レイのエンジニアの方はデザインに興味があると言ってくれる方が多いので、エンジニア向けのデザインカリキュラムを作成したり、お互いに勉強会を開くなどしています!

業務においてはレイはスクラム開発がメインなので、ウォーターフォールよりも、お互い意見を出して改善しながら進めています。あまりデザインのことには口を出してほしくないと思うデザイナーさんもいるかもしれませんが、レイでは遠慮なくデザインのことを言って欲しい人のほうが合うかもしれないですね。


チームメンバー、周りに支えられていよいよチームが誕生!


鈴木:続いて、デザインチームの立ち上げの経緯について伺います!どのようにしてデザインチームを作ることになったのですか?


石澤:代表の陽平さんとキャリアについての面談をしている際に、デザイナーがバラバラで働いているよりも、(チームになる前は、事業別のチームに別れていたため、それぞれのチームにデザイナーが別々に所属している状態でした。)まとまっていたほうがやりやすいのでゆくゆくデザインチームがあったらいいなという話はしていました。
ある日突然、陽平さんから”デザインチーム作るから!”といきなりお話があり、
同じチームの方が情報共有もできるし、デザイナーとしてのスキルアップにも繋がるよねとなり今年の6月に急遽デザインチームができることになりました。嬉しかったですけど、急でびっくりしましたね(笑)

鈴木:デザインチームのマネージャーに抜擢されたわけですが、戸惑いなどはなかったですか?

石澤:まさか自分がチームマネージャーとして、チームを率いるとは思っていなかったので、驚きました。
ただ、デザインチームにはベテランのデザイナーさんも多くいるので私一人ではない安心感はありました。

鈴木:マネージャーになる為に準備したことなどはありますか?

石澤:当時の上司(エンジニアマネージャー)に、相談をして不安に思っていることを全てぶつけました。
一つ一つの不安も解消してくれましたし、マネージャーが不安がっているとメンバーも不安に思うから自信を持って取り組んで大丈夫、何かあったらすぐにフォローするからと励ましをもらったので肩肘はらずに頑張ってみようと前向きに考えられました。

鈴木:現在のデザインチームはどんなメンバーがいますか?

石澤:5名のデザインチームですが、実は全員女性なんです。キャラが立っていて面白い人が多いですね。(笑)みんな、アンテナを高く張っているので、自発的に発言をしてくれたり、トレンドを共有したり意見が活発に出てコミュニケーションも取りやすいです。それぞれ性格が違う分、バランスが良く保たれているなと感じています。
今まで一人で考え込んでいた部分なども、迷った時などはSlackで入り込んで相談したり、気軽に意見をもらったりできるので、とてもいいですね。

バナー分析やデッサンなど、様々な取り組みに挑戦中!

鈴木:チームとして取り組んでいることを教えて下さい。

石澤:デザイナー施策として、まずは今後取り組みたいことの意見出しを行っています。
例えば今まで営業やディレクターに任せきりだったヒアリング項目などを、デザイナーとして聞きたいことをまとめてみたり、データ管理の仕方もバラバラしていることがあるので統一をしたり、最近だとモリサワのフォントを更に購入したり、デザインの幅を広げられるよう基盤づくりをしています。

鈴木:まだ一ヶ月なので、取り組むことも沢山ですね!少し特徴的な朝会も行っていると伺いましたが、どのようなことをされているのですか?

石澤:5名のチームなので、各曜日ごとに担当をもって様々なことを行っています。
例えば、リモートで体を動かす機会が少ないのでラジオ体操をしたり、ストレッチをしたり(笑)、
しいたけ占いの朗読会などを行ったりしています。しいたけ占いって言い回しが独特なので、言葉の使い方や話し方など、私たちも商談に参加することもあるので、そういった場で上手く話せるように直接デザインに関わらない部分でも取り組んでみています。
バナー分析やデッサンを行う曜日もあります。
(バナー分析とは、各自割り当てられたバナーを見て、どのような意図があるのかを制限時間内に考えて発表しています。)
先日、社内全体に呼びかけエンジニアや営業も交えて実施しました。

デッサンも制限時間内にどこまで描けるかチャレンジしています。(競ったりはしてないですw)

どちらも短時間で行うことで日常の一部にする癖をつけられるようにし、業務に役立てる(デザイン時のコンセプト決めやラフ作成など)ことを目的としています。

あと、新しくメンバーの紹介ページを作りました。何に興味があるのか、好きなもの、嫌いなもの、ポートフォリオの共有など、どんなメンバーがいるのか可視化もでき、共通点も見つけられるのでコミュニケーションが増えました。
チームの心理的安全性ではないですけど、より仕事がしやすくなるといいなと思っています。

こんなかんじでまとめてます【メンバー紹介ページ】


会社でデザイン文化をチーム一丸となって築いていきたい。

鈴木:今後のデザインチームの課題を教えて下さい。


石澤:よりスキルアップをするための情報共有の仕組みづくりと、デザイン文化をより会社の中で浸透させていきたいと考えています。デザインルールなどもガチガチに縛るつもりはないですが、さじ加減を探りながら軸を作っていきたいですね。

鈴木:やることがたくさんあって楽しそうですね!

石澤:そうですね、最初こそ不安でしたが始まるととても楽しいです。チームメンバーがみんな協力的で意欲的に関わってくれるので、一緒にチームを作れる喜びを感じています。


クオリティも、コミュニケーションも、挑戦心も、全てを大切にしていきたい。

鈴木:これからご入社されるデザイナーさんに期待することはありますか?


石澤:コミュニケーションを取りながら一緒に働きたいです。あとは最後までスピード感を持ってやりきれる方とご一緒できればなと思っています。スキルももちろん大切ですが、レイは”やってみよう!アグレッシブにいこう”という気持ちを大切にしているので、クオリティは担保しつつ、完成を一つのゴールとしてより早くユーザーに届けたいという気持ちを持っている方だと嬉しいです。
今までの自分のやり方に固執することなく、新しいことに挑戦したいという気持ちを持っていてほしいなとも思っています。

鈴木:なるほど、様々な個性の方がご入社してくださるといいですね。石澤さんから見て、レイに入社したらどんなプラスがあると思いますか?

石澤:そうですね、デザイン以外の面でもやりたいことができる環境なので、ディレクション経験だったり、様々なチャンスを与えてくれる会社だなとは思います。
私自身いくつかの制作会社を経験しているのですが、レイは他の会社よりもエンジニアやクライアントの方と一緒に一体になって進めていけると感じています。指示待ちに耐えられない人にとってはやりやすい環境かもしれませんね。逆に指示がないと動けないという方には少し辛くなってしまうかなとも思います。
ユーザーの視点で考えられる方、クライアントに寄り添える方、コミュニケーションをどんどん取っていきたい!という方とご縁があると嬉しいです。

鈴木:最後にご応募頂く方に、お伝えたいことをお願いします!

石澤:まだまだ成長途中の組織なので、一緒にチームを作り上げてくださる方とご一緒したいです。
今は女性しかいないデザインチームですが、男性のデザイナーさんもいてくれると嬉しいなと思います。
それぞれ得意なデザインがあると思うので、チームを盛り上げていきたいです。
是非一度気軽にお話しましょう!

デザインチームのインタビューいかがでしたでしょうか?
まだまだ伝えきれないことが沢山あるので、興味がある方は是非気軽に話を聞きに行きたいからご応募ください!たくさんのご応募お待ちしております。




Invitation from 株式会社レイハウオリ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社レイハウオリ's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Natsumi Suzuki's Story
Let Natsumi Suzuki's company know you're interested in their content