注目のストーリー
【イベントレポート】和歌山県・中野BCと考える「クラフト酒の存在意義とは」
Chat with the team年度末の社内イベントを開催しました
Chat with the team【社内研修】酒蔵見学に行ってきました!
Chat with the teamAll posts
KURAND株式会社
13 days ago
【イベントレポート】和歌山県・中野BCと考える「クラフト酒の存在意義とは」
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、社内イベントを紹介します。KURANDでは、商品を一緒に製造してくださるパートナー酒蔵をオフィスに招き、新しいビジョンの浸透や深堀りをする場を「ビジョンドウィズ」と称し、毎月ディスカッションを交わしています。 第4回の「ビジョンドウィズ」にお越しいただいたのは、クラフト酒のオンライン酒屋「クランド」で販売する天然梅酒「mume」やヴィンテージ梅酒「UMESHU THE AMBER」、プレミアムサワーベースなど30種類以上の商品を開発いただいています、中野BCさん(和歌山県海南市)です。 今回は営業本部フ...
Chat with the teamKURAND株式会社
21 days ago
年度末の社内イベントを開催しました
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、社内イベントを紹介します。2023年4月末、KURAND株式会社では「ハンキ会」という来期の方針を発表する会を開催しました。弊社は5月から新しい期がスタートするため、4月末に実施しています。来期の方針発表代表と各グループのマネージャーから、中長期の方針、今期の振り返り、来期の方針の発表がありました。 ビジョンブックにも記載している「クラフト酒の世界をひらく、日本一にぎわい、愛されるオンライン酒屋。」を実現するために、来期も様々なアクションを実施していきます。 懇親会・利き酒ゲーム各グループの発表の後は、...
Chat with the teamKURAND株式会社
25 days ago
【社内研修】酒蔵見学に行ってきました!
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、社内イベントを紹介します。2023年4月、新卒メンバーの研修で、酒蔵見学に行ってきました。今回は埼玉県のパートナー酒蔵を3蔵訪問しました。麻原酒造さん梅酒や果実酒などの「ださいたま」シリーズを造っていただいています、麻原酒造さん(埼玉県毛呂山町)です。麻原酒造さんは、日本酒、果実酒、ワイン、クラフトビールと幅広いお酒を造られています。 麻原酒造さんは、社内イベント「ビジョンドウィズ」にも参加いただきました。イベントの様子はこちらです。松岡醸造さん日本酒「松岡専務」、チョコリキュール「夜9時のチョコ...
Chat with the teamKURAND株式会社
about 2 months ago
【インタビュー】進路を一転してKURANDに入社。お客さま一人ひとりに成功体験を届ける。
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、KURANDで働くメンバーを紹介します。今回はECグループでカスタマーサクセス業務を担当しているKawachiさんのインタビュー記事です。衝撃的な出会いから、進路を一転してKURANDに入社以前は、みなさんもよく知る大手メーカーの梅酒やリキュールを中心に、自宅でお酒を嗜んでいました。知識もなければ、新しい銘柄に手を出す勇気もなく、いつも同じようなお酒を飲んでいましたが、「変わったお酒」はないものかと密かに出会いを求めていました。そんな中、よく見ているYouTubeのクリエイターがKURANDのお酒を紹介...
Chat with the teamKURAND株式会社
about 2 months ago
2023年度の入社式を行いました🌸
こんにちは、KURANDの採用担当です。2023年4月3日、新入社員を新たに迎える入社式が行われました。大学を卒業した4名の新入社員がKURANDのメンバーとして入社してくれました。 入社式では、代表と人事からのメッセージ、入社証書授与、記念品の贈答を行いました。数多くの会社の中から、KURANDを選んでくれたこと、とても嬉しく思っています。記念品は、KURANDオリジナルの日本酒「門出」、オリジナルのお猪口、オリジナルキャラクター「くにゃんど」のステッカーです。 午前中に入社式を行い、午後は各グループマネージャーによる、グループ紹介研修です。ECグループ、商品グループ、ロジスティクスグ...
Chat with the teamKURAND株式会社
2 months ago
【イベントレポート】埼玉県・麻原酒造と考える「クラフト酒をもっと楽しいものにしていくために」
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、社内イベントを紹介します。KURANDでは、商品を一緒に製造してくださるパートナー酒蔵をオフィスに招き、新しいビジョンの浸透や深堀りをする場を「ビジョンドウィズ」と称し、毎月ディスカッションを交わしています。 第3回の「ビジョンドウィズ」にお越しいただいたのは、クラフト酒のオンライン酒屋「クランド」で販売する梅酒や果実酒などの「ださいたま」シリーズを造っていただいています、麻原酒造(埼玉県毛呂山町)・営業の吉野真人さんです。 KURANDとの酒造りや、KURANDのお酒の今後への期待などについて伺いまし...
Chat with the teamKURAND株式会社
3 months ago
【インタビュー】この感動をもっと多くの方に知ってほしい。広報は接客以上に多くの方に情報を届けることができる仕事。
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、KURANDで働くメンバーを紹介します。今回は、広報担当のToyamaさんのインタビュー記事です。大学卒業後に入社後、直営店舗責任者として店舗統括業務を担当。現在はECグループでで広報業務とアライアンス業務を担当しています。「この感動をもっと多くの方に知ってほしい」という想い新卒で入社して4年目になります。大学3年生の秋頃、就職活動のタイミングで日本酒が好きになり、「この感動をもっと多くの人に知ってほしい」という想いからお酒の業界に興味を持ち、KURANDを知りました。実際に直接話を聞いてみたとき、将来...
Chat with the teamKURAND株式会社
3 months ago
【イベントレポート】新潟県・長谷川酒造と考える「クラフト酒をもっと伝えていくために」
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、社内イベントを紹介します。KURANDでは、商品を一緒に製造してくださるパートナー酒蔵をオフィスに招き、新しいビジョンの浸透や深堀りをする場を「ビジョンドウィズ」と称し、毎月ディスカッションを交わしています。 2023年最初の「ビジョンドウィズ」にお越しいただいたのは、クラフト酒のオンライン酒屋「クランド」で販売する「ながおかのほし」などの日本酒を造っていただいています、長谷川酒造(新潟県長岡市)次期当主、長谷川祐子さんです。 長谷川さんとKURANDのお付き合いは約8年。長谷川さんに「クラフト酒」につ...
Chat with the teamKURAND株式会社
3 months ago
【インタビュー】世の中にまだない、美味しいクラフト酒を生み出し、お客さまに豊かな時間を提供したい。
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、KURANDで働くメンバーを紹介します。今回は商品グループでパートナー酒蔵と共に開発業務を担当しているNakanishiさんのインタビュー記事です。製薬メーカーに新卒入社してMRを経験後、KURANDに入社。店舗責任者、広報を経て、商品グループにてパートナーサクセス業務を担当しています。お酒の魅力を広める仕事って楽しそう!以前の仕事で転勤や出張などの機会が多く、日本全国を旅するうちに、その土地土地の”地酒”に興味を持つようになり、日本酒が大好きになりました。知れば知るほど奥深いお酒の世界をもっと勉強した...
Chat with the teamKURAND株式会社
3 months ago
【インタビュー】大手監査法人を経てミッションを共に達成するためにKURANDへ。バックオフィスとして会社の未来をつくっていく。
KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、KURANDで働くメンバーを紹介します。今回は、経営管理チームのOnoさんのインタビュー記事です。大学在学中に公認会計士試験に合格。大手監査法人に入所し、上場企業数社の法定監査業務に従事。その後、KURANDへ入社。現在は経営管理チームにて財務・経営戦略を担当しています。大手監査法人を経てミッションを共に達成するためにKURANDへ監査法人での経験を踏まえ、経営に関わる仕事がしたいと考えました。私の趣味の一つであるお酒で会社を探していたところ、KURANDと出会いました。一次面接はオンラインによるものでしたが、二次面接は直接会社(当時は元酒屋跡...
Chat with the teamKURAND株式会社
4 months ago
【インタビュー】失敗を恐れずに新しい事に挑戦。お客さまに直接見られるデザインの仕事。
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、KURANDで働くメンバーを紹介します。今回は、ECグループでデザイン業務を担当しているKuramotoさんのインタビュー記事です。大学卒業後、イギリスに留学。帰国後に事業会社で勤務した後、KURANDに入社。現在はECグループでデザイン業務を担当しています。お酒に関わる仕事がしたいと思い入社イギリスに留学していたとき日本食材屋でアルバイトをしており、日本酒ソムリエの資格を持つマネージャーに日本酒のコーナーを任されたのがきっかけで、日本酒に興味を持ちました。日本に帰ってきてからは事業会社で働いていたので...
Chat with the teamKURAND株式会社
4 months ago
【インタビュー】蔵人経験を活かし製品開発担当に。自分が起点となって新しいお酒を生み出す楽しさ。
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、KURANDで働くメンバーを紹介します。今回は、商品開発チームで製品開発を担当しているMiteraさんのインタビュー記事です。最高の日本酒を目指してた蔵人から、業界で新しい取り組みをしているKURANDへ大学を卒業後、高知県の酒造会社で蔵人として働いてました。主な担当は酒母作りで、蔵人として最高の日本酒が出来るように工夫と改善をしていました。その後、東京で新しいことをしたいと思い、KURANDに連絡したのがきっかけです。もともとKURANDはオンライン上で目にすることが多く、業界で新しい取り組みをしてい...
Chat with the teamKURAND株式会社
4 months ago
【インタビュー】好きなお酒に携わる仕事がしたい。その強い思いでKURANDに入社
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、KURANDで働くメンバーを紹介します。今回は、ECチームでカスタマーサポート業務を行ってるTakahasiさんのインタビュー記事です。好きなお酒に携わる仕事がしたい。その強い思いでKURANDに入社学生時代に働いていた飲食店で、美味しい日本酒と出会い、お酒に興味を持ち始めました。大学卒業後は外食企業に入社しましたが、「大好きなお酒の勉強をしたい、好きなことに携わる仕事がしたい。」という思いから、転職を決意しました。実は新卒入社の会社を探している時からKURANDの存在を知っていたのですが、その時は「働...
Chat with the teamKURAND株式会社
4 months ago
【オフィスツアー】お酒の会社「KURAND」のオフィスを紹介します
こんにちは、KURAND採用チームです。今回はKURANDのオフィスを紹介します。KURANDでは、オフィスはメンバー同士がコミュニケーションをとるための大切なスペースだと考えています。お酒の会社らしく、自分たちの商品がいつでも気軽に試飲できる場所もあり、商品やサービスの理解度も高められる環境があります。ワークスペースKURAND株式会社は2フロアあり、1フロアがワークスペース(執務スペース)になっています。 KURAND Lab.(クランドラボ)もう1フロアが、会議室やコミュニケーションスペースです。「KURAND Lab.」と呼ばれるスペースには、ソファーやリモート席、冷蔵庫...
Chat with the teamKURAND株式会社
4 months ago
【インタビュー】一人でも多くのお客さまに喜んでいただける商品を。酒蔵の思いや個性を大切に。
こんにちは、KURANDの採用チームです。KURANDの会社の様子を知ってもらいたく、KURANDで働くメンバーを紹介します。今回は、商品開発チームのマネージャーのHidekichiさんのインタビュー記事です。 会社のミッションと自分のミッションが同じベクトルにあった生まれが島根県の酒蔵です。酒蔵に戻り、蔵人として初めて日本酒を造った時、その美味しさに感動しました。それからは「日本酒ってこんなに美味しいんだ」と自分が感動したその味わいを、等身大で多くの人たちに届けたいと思いながら、酒造りから商品開発、営業まで行いました。KURANDにジョインする時も、会社のミッションと自分自身のミッショ...
Chat with the team