JX通信社
Follow
Highlighted posts
All posts
JX通信社
about 2 months ago
『好きを仕事にし、組織全体を改善する』コーポレートエンジニア / さもりさん
プロフィール小学生時代にインターネットの世界に出会い、中学生の頃から自分でサーバー運用にも着手。専門学校時代のインターン経験をきっかけに、新卒採用でJX通信社へ2021年7月入社。現在は、技術局でコーポレートエンジニアを務める。 「好き」を追求した先の仕事 -ーJX通信社への入社の経緯を教えてください。もともと、自分は大企業に向いていない性格だと思っていました。すでに完成された組織ではなく、自分たちでルールや決まりを作りながら発展していく会社に興味がありました。専門学校時代に、インターンとして働きながら学ぶことが出来ました。そのときに、いわゆるインフラ系などの仕事を3社ほど経験した中で一...
JX通信社
3 months ago
【ご報告】お引っ越ししました! 急成長中の次世代型報道ベンチャーの新本社オフィスとは!?
このたび新オフィスへ移転しました!株式会社JX通信社は、2022年3月1日より業務拡大のため新オフィスへ移転いたしました。千代田区の一ツ橋から同じく千代田区の神田淡路町へ移り、アクセスがさらに便利になりました。本日はそんな新オフィスのご紹介いたします。 移転概要旧住所:〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋2−6−3一ツ橋ビル新住所:〒101-0063 千代田区神田淡路町2−101ワテラスタワー電話番号:03-6380-9820(電話番号の変更はございません)新オフィスアクセス東京メトロ新御茶ノ水2分JR御茶ノ水3分東京メトロ淡路町2分JR秋葉原5分都営新宿線小川町2分東京メトロ 神田...
JX通信社
3 months ago
新規事業開発や営業も経験、広い視野でプロダクトを正しい形に成長させるKAIZODEプロダクトマネージャー / 小林 凌さん
プロフィール高校卒業後、情報系の4年制専門学校でIT技術を学び、SIer企業にエンジニアとして2年半在籍。制作物を納品するとおわってしまうSIerの仕事にジレンマを感じ、自社サービスに憧れを抱くようになる。2017年7月、JX通信社に入社。NewsDigestのバックエンドエンジニアから新規事業の責任者としてプロダクト開発・営業も経験。現在は2022年2月に正式リリースしたKAIZODEのプロダクトマネージャーを務める。 SIerの仕事にジレンマを感じ、自社サービスに憧れを抱く――入社のきっかけを教えてください4年制の情報系専門学校を卒業後、前職では2年半SIerをしていました。お客様か...
JX通信社
4 months ago
KAIZODEで消費者心理を理解 顧客の行動変容につながる価値を提供したい
大学卒業後、3年間臨床で歯科衛生士として従事。その後人材系ベンチャー企業に転職し、営業を経験。インサイドセールスの組織を立ち上げ、チームリーダーとしてメンバーマネジメントをおこなう。営業のほか採用や総務業務、LP制作など広い範囲の業務を経験した後、女性向けメディアの広告営業を経て、2021年10月JX通信社へ入社。インサイドセールス採用から1か月後、会社の組織体制変更に伴いフィールドセールスに異動。現在は主にKAIZODEフィールドセールスを担当し、一部採用にも携わっている。趣味は3歳の時から続けているピアノ。今年はショパンコンクールが日本でも注目されていたので、最近はショパンを弾いてい...
JX通信社
4 months ago
時流の変化を捉え、フルリモートでも活躍できる仕事を選択する / 深田 拓さん
<プロフィール>大学卒業後、地元新潟の報道機関に就職。コロナ禍でリモートワークが広く浸透していく流れに乗り、フルリモートの雇用形態でJX通信社へ2021年10月入社。現在は、FASTALERT(ファストアラート)(※)のバックエンドエンジニアを務める。※ JX通信社が提供するSNSから寄せられた報道前の事件・事故・災害情報を収集するサービス フルリモートの働き方で広がる可能性 - 入社の経緯を教えてください前職は、地元新潟の新聞社に勤めていて、独りでエンジニアをしていました。自由に仕事をさせてもらっていた部分はありますが、挑戦的な課題や大規模な開発はなかなか実現できません。転職しようにも...
JX通信社
5 months ago
共通文化は顧客志向 顧客にコミットするカスタマーサクセス(CS)の仕組みを0→1から構築 / 鈴木 大和さん
営業、コンサルを経てカスタマーサクセス(CS)の世界へ。カスタマーサクセス部署立ち上げからマーケティング分析ツールや建築業界向けツールの顧客対応とCS仕組み構築に携わる。現在はFASTALERTとFASTALERT for MarketingにおいてCSの仕組み作りとお客様対応を担当。 「データインテリジェンスの光と影」両面を支えていくJX通信社で0→1からカスタマーサクセスに携わる📷━━入社のきっかけを教えてください前職ではエンタープライズ向けのカスタマーサクセス(CS)とCS全体の仕組みづくりに取り組んでいました。前職のCSの環境が0→1、1→10のフェーズがほぼ完了し、10→100...
JX通信社
5 months ago
テクノロジーで人の生命や財産を守る NewsDigestプロダクトマネージャー / 田中 駿さん
子ども時代から語学とコンピュータに興味を持ち、大学院で自然言語処理を研究。卒業後、WEB系のIT企業やITコンサル企業でAIの技術開発の実績を積む。コロナ禍や自然災害のニュースに触れる中で「人の生命や財産を守るテクノロジー分野に携わりたい」という想いを抱き、JX通信社へ入社。現在は、NewsDigestのプロダクトマネージャーを務める。 AIの技術を社会で活かす- AIを研究しようと思ったきっかけは何ですか?幼い頃から語学に興味があり、中学生時代から自治体の海外交流事業に参加するなどしてよく英語を勉強していました。その一方で、親が心配するほどパソコンにハマっていて、小学生の頃から自分でウ...
JX通信社
6 months ago
外資系企業でIPOを経験した経理のスペシャリストから見たエキサイティングな仕事 経理マネージャー / 佐々木 伸也
佐々木伸也 経理マネージャー大学卒業後、大手メーカーグループの会計専門会社に入社。USCPA(米国公認会計士)を取得。その後、監査法人を経て外資系ITスタートアップ企業に入社し、日本法人ファイナンス部門の立ち上げからIPOまでのフェーズを経験。さらなるチャレンジを目指し、JX通信社へ2021年11月入社。現在は、経理部門のマネージャーを務める。 会社の当たり前を創造していく仕事-「会計」に興味を持つようになったきっかけはありますか?大学は商学部に入学したのですが、実を言うと入学当初から興味を持っていたわけではありません。周りに会計士を目指す学生がたくさんいて、私も特に違和感なく取り組み始...
JX通信社
6 months ago
事業の役立つAIを作るJX通信社の機械学習エンジニア / ファン・ヨンテさん
プロフィール名前:ファン・ヨンテ 黄 勇太(MLエンジニア)2021年3月に東京大学理学系研究科物理学専攻の博士号を取得後、2021年6月JX通信社入社。現在は機械学習エンジニア、データアナリストとして働く。「何事も挑戦」をモットーとし、ためらうことなく新たな分野へ挑戦している。 チャレンジできる環境 JX通信社が誇る機械学習エンジニアの入社理由━━入社のきっかけを教えてください博士号を取得したあと、AIエンジニアとしてのお仕事に対し、自分の中で大きく2つの願望がありました。1つは社会的にインパクトが大きく、社会貢献できるAIを開発したい。もう1つが、今まで自分が関わってきた領域から脱し...
JX通信社
6 months ago
『FASTALERT for Marketing』の市場拡大で目指す消費者理解の民主化 / 稲満 健太さん
プロフィールこれまで営業部門と管理部門(経理や経営企画等)にてさまざまな職種を経験。とくにBtoBソリューション商材の経験が長く、新規・既存営業経験や組織の立ち上げなどに携わる。2021年10月、JX通信社に入社。現在はFASTALERT for Marketingフィールドセールスを担当。 「一緒に鐘を鳴らしましょう」上場を目指す会社のストーリーが心に響く ━━入社のきっかけを教えてください前職ではキャッシュレス業界の上場企業で営業企画部に在籍し、営業組織全体の仕組み構築に携わっていました。働く環境や人間関係も良く非常に充実していましたが、自分はフロントに立ちお客様の課題に対し要件定義...
JX通信社
7 months ago
上場を経験したマーケターが語るJX通信社の今と未来 / 川崎 隆豊さん
プロフィール法政大学卒業後、広告代理店に入社しプランナー職を務める。その後、人材ベンチャー企業へマーケティングチーム創設メンバーとして入社し、3年で無事上場を経験。一つの区切りを越え、さらなるプロダクトマーケティングの追求を目指しJX通信社へ2021年3月入社。現在はデジタル広告の運用やCRM、展示会運営などオンライン・オフラインを問わずBtoBマーケティング全般にかかわっている。 同じ志を持つ企業でマーケティングに注力したい📷——川崎さんがマーケターになったきっかけを教えてください前職の人材ベンチャー企業では、当時マーケティングチームは2名の少人数で創設メンバーとしてスタートしました。...
JX通信社
7 months ago
Flutterエンジニア対談「ドカンと花を開かせられるフェーズがいま!」
JX通信社の運営するニュースアプリ「NewsDigest」は、技術的負債の解消や今後の開発速度向上に向けた体制づくりのため、Flutter によるフルリプレイスを行っています。今回は、そのプロジェクトに携わる3名のエンジニアにお話をお伺いしてきました。 (左から酒本さん・須山さん(リモート参加)・長倉さん)——普段はどんなことをされていますか?長倉開発局エンジニアとして、NewsDigestチームのアプリフロントエンドを担当しています。普段はアサインされたタスクをこなし、開発チームリーダーの酒本さんと色々相談させてもらいながら、フロントチームのタスク調整を手伝わせてもらっています。どの...
JX通信社
7 months ago
お客様からかけられる『ありがとう』の言葉に喜びを感じられるデザイナーという仕事 野島 博登さん
プロフィール野島 博登(のじま ひろと)さん高校卒業後のさまざまな職種を経験し、30代を前にデザイナーという職種を知る。デザインを通じて人や社会のために役立つ仕事がしたい、なおかつ手に職をつけたいという2つの思いからWebスクール通いを決意。卒業後、都内のWeb制作会社にてWebデザイナーとして入社する。最初の数年間はWebデザイナーとして業務に従事し、その後ディレクション業務を兼任しながら、主に企業のコーポレートサイトやランディングページを中心とした制作に携わる。2021年9月にJX通信社へ入社。 あるブログ内容に触発されデザイナーを目指す ——デザイナーを目指したきっかけについて教え...
JX通信社
8 months ago
「社員が語る、JX通信社のVision」〜Vol.2 NewsDigestバックエンドエンジニア 平瀬達也さん〜
肌寒さを感じる季節になりましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。さて今回の記事は、社員の視点から見たJX通信社の事業の社会的意義について取り上げた、「社員が語る、JX通信社のVision」の第二弾です。JX通信社では「データインテリジェンスの力でより豊かで安全な社会を創る」というVisionの実現を目指し、日々業務に取り組んでいます。第一弾では、FASTALERTのフロントエンジニア渡邉一輝さんをインタビューし、自己研鑽に励みつつ人の役に立つプロダクトの開発に携わる仕事の様子を知ることができました。今回取り上げるのは、ニュース速報アプリ NewsDigestのバックエンドエンジニア兼S...
JX通信社
10 months ago
スーパーフレックスタイム制度、実際どう?現場の声を聞いてみた
こんにちは!採用広報インターンの中井です。蒸し暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。さて今回のテーマは「フレックスタイム制度」です。JX通信社では2019年10月からコアタイムの無い「スーパーフレックスタイム制度」を導入しています。制度導入直後のインタビュー記事はこちらになります。「社員への信頼」をもとに手探りで始めたスーパーフレックスタイム制度。導入から2年近く経ち、エンジニア、バックオフィス、セールスの社員がどのように制度を活用しているのか調査してきました。お話を伺う中で、チームでより上手な活用を目指して何事にも挑戦してみる姿勢が明らかになりました。フレックスをうまく活用す...