1
/
5

【新CEインタビュー】自分が頑張るのはもう終わり。僕らの仕事は、他人を動かすこと。

今回は、新たに誕生した3名のCEにインタビューをしました。
チームのリーダーとしてマネジメントを行うとはどういうことなのか、お話を伺いました!

プロフィール

業務内容について

ーそれでは、皆さんの業務内容から教えてください。

西村:僕はクライアント企業のITインフラを企画・運用するチームのリーダーとして働いています。
具体的には、クライアント企業で利用されるPCやネットワーク・通信機器などが正常に稼働できるように、機器の設定やサーバー構築を行ったり、ユーザーからの問い合わせに対応したりするという仕事です。
その中で僕は、幅広い領域を担当しながらタスクの納期を守れるようにメンバーにタスクの割り当てを行っています。

瀧ヶ崎:僕はクライアント企業が利用するWebサイトの保守開発を行うチームのリーダーとして働いています。クライアント企業の社内業務が円滑に進むように、機能の追加や改修を行うのですが、僕の役割はクライアントの改修依頼を受けて依頼内容を確認することや、チームの進捗管理を行うことです。

青木:僕は倉庫管理システムの保守開発を行うチームのリーダーとして働いています。チームでは、倉庫を利用する荷主の要望に合わせて、パッケージ化されたシステムのカスタマイズを行います。荷主から要望を聞いてシステムでどう実現するかを考えたり、メンバーに作業が行き詰まっている人はいないかを確認したりするのが僕の仕事です。

業務で難しいこと

ー皆さんはチームのリーダーとして働いていますが、業務をする際にどんなことが難しいと感じますか?

西村:僕のチームでは、緊急度が高く複雑な事象が多い中で、問い合わせ対応を進めていかなくてはなりません。その時に、今起きている問題の原因はどこにあるのかを必死に探してしまいそうになりますが、「クライアントの業務が止まらないこと」を最優先に考えることが重要です。僕がチームに参画した当初は、目の前の問題の原因調査を優先しているメンバーもいましたが、毎月チームとしてのサービスの品質を振り返ることで、個人ではなくチームとして働く意識を持ってもらえるようになってきたと思います。

瀧ヶ崎:僕は西村くんとは反対に、チームとして働く意識を持てていませんでした。チームのメンバーの作業が予定より遅れていることに対して、どうして自分が怒られているのかと正直思っていました…。
しかしある時、チームの作業が大幅に遅れてしまうことがあり、チームで起きていることの説明責任は自分にあるから、僕がチームの状況をしっかり把握しておかないといけないんだと認識が変わりました。
それ以降、作業の進捗をこまめに確認して、メンバーが困っていそうな時には自分から声を掛けるようにしています。

青木:メンバーも課題や困っていることを抱えたくて抱えているわけではないので、困った時にいかに相談しやすくするかというのも、マネジメントをする僕たちの仕事だと思っています。
作業が終わったら報告することは誰でもしやすいので、一つの作業を細分化して、どこを作業の終わりに設定するのかを工夫しています。
ただし、メンバーには指示を待って作業を遂行するだけの人になってほしくないため、タスクとともにその人に求めている役割を伝えるようにしています。

瀧ヶ崎:メンバーに求めている役割をこちらから伝えることも重要ですし、メンバー自身がどんなことをしたいのかを聞くことも重要だと考えています。

ー自分ではなく、チームのメンバーに動いてもらうためには何をしたら良いのかを考えるというのがマネジメントという仕事なのですね。

CE試験を受験して

ー皆さんはタレントマネジメント*に参加してからCE試験に挑戦されましたが、CEについてはどのように考えていましたか?

*タレントマネジメント:企業に優秀な人材を増やし、その人材に成果を出しやすくしてもらうための、企業全体での仕組みや取り組みのこと。
参考:人材マネジメントのためのHRテクノロジーの活用について⑦タレントマネジメントの活用|奉行ナビ

(2021年度キックオフ資料より)

西村:昨年1年間、チームのリーダーとして働く中で、売上などの数字やチームのことを考えられるようにならないといけない、CEのスキルを身につけたいと感じていました。そこに、「タレントマネジメントに参加しませんか?」と声を掛けてもらったので、「このチャンスを活かそう!」という気持ちでタレントマネジメントに参加しました。

青木:タレントマネジメントを受けてCE試験に合格しましたが、やっとスタートラインに立つことができたなという気持ちです。執行役員やPLとして活躍している社員と話すと、自分がまだ考えられていないことがたくさんあるから頑張らないと、と実感します。

PLの第一歩を踏み出して

ー今後の展望について教えてください。

青木:日々、チームの課題や進捗遅れがないかを気にしていますが、クライアントの本質的な課題に目を向けて仕事をしていけるようになりたいです。

西村:僕は現在、一人のチームリーダーとして周りに認識されているのですが、クライアントの本質的な課題を解決する「アイエスエイプランの西村」として認識してもらえるようになりたいと思っています。また、僕がいなくてもメンバーが困らず動けるような仕組み作りをしていきたいです。

瀧ヶ崎:自分がいなくても回るチームを作るというのは、マネジメントをする人の仕事ですね。僕はそれに加えて、どのチームでもマネジメントができるようなPLとしての力を身につけていきたいと思っています。

まとめ

今回は、新しくCEになった3名にお話を伺いました。自分が動くのではなく、チームのメンバーにいかに動いてもらうか、その仕組みをどう作るかが重要だということがわかりました。

そんなマネジメントのスキルを早くから身につけて成長したい方、アイエスエイプランの会社説明会にぜひいらしてください!

Invitation from 株式会社アイエスエイプラン
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社アイエスエイプラン's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 有馬 百恵's Story
Let 有馬 百恵's company know you're interested in their content