注目のストーリー
All posts
株式会社IDOM
almost 5 years ago
スキルを高めて交流を深める「IDOMもくもく会」実施中
IDOMでは毎月、社内有志による勉強会を行っています。エンジニア・デザイナーを中心に企画・運営し、社外からのご参加も受け付けております。これまでにご紹介した勉強会以外にも、同じ目的の仲間と集り、身につけたいスキルや業務に活用できそうなひとつのテーマについて、黙々と学んだり作業したり本を読んだりするという趣旨の「もくもく会」も行っています。今回は、これまでにIDOM社内で行われたもくもく会のいくつかをご紹介。Smart Spoaker もくもく会📷社内初のもくもく会では、AI音声アシスタントがテーマ。Amazon Echoの国内未発売でしたがの実施ながら、LINE Clova、Google...
株式会社IDOM
almost 5 years ago
事業会社内のWeb制作の現場を知ろう—IDOMクリエイティブ勉強会
こんにちは、広報チームの末松です。IDOMでは毎月、社内有志による勉強会を行っています。先月実施の会では、自社メディアの企画・制作・運営担当者らが発表。Web未経験でメディア立ち上げやコンテンツ制作に携わるメンバーが現場の実態を、また制作会社での経験者が事業会社の制作を語りました。元店長だけど"Webマスター"やってみた📷2000年に始まった自社サイト(https://221616.com) を担当する、Webマスターのレクチャーから。立ち上がったばかりの出張査定ビジネスのコールセンター送客のためとして始まったサイトが、リニューアルを経てどう変化してきたのか。実際に行われた施策とそれによ...
株式会社IDOM
almost 5 years ago
インハウスデザイナーの実態とは—IDOMデザイナー勉強会実施
こんにちは、広報チームの末松です。IDOMでは毎月、社内有志による勉強会を行っています。技術系のテーマが多い当勉強会ですが、本日はクリエイティブセクションにフォーカスした回をご報告。広告を中心に、紙媒体からTVCM素材制作まで幅広く携わるIDOMのデザイナーたちが、その現在と未来を語りました。①クリエティブの種類と制作の流れ デジタルマーケティング、オフラインマーケティング、デジタルコミュニケーションとともに、年間予算100億規模のマーケティングチームを支えるクリエイティブセクション。店舗装飾やチラシから、TVCMやインナー用デザインなど、このチームが携わるクリエイティブの種類や制作の流...
株式会社IDOM
almost 5 years ago
新規事業の裏側と働く人に迫る—NORELエンジニア勉強会開催
こんにちは、広報チームの末松です。IDOMでは毎月、社内有志による勉強会を行っています。今回はクルマの新しい所有体験を提供しているIDOMの新規サービスの中のひとつである「NOREL」のエンジニアたちが開発体制・環境など新規事業の裏側を語った勉強会についてご報告。①NORELチームのプロジェクト進行📷以前は『攻殻機動隊』の“個別の11人”のように、経験値の高い個人が各々の役割を果たしていたNORELチーム。ひとりでも欠けると失われるものが大きかったというそのデメリットを克服し、チームの開発力と進捗の透明性を担保するため、新たに「スクラム開発」を導入。コミュニケーションが発生する体制をルー...
株式会社IDOM
almost 5 years ago
毎月開催! IDOMでは勉強会を行っています
こんにちは、広報チームの末松です。IDOMでは毎月、社内有志による勉強会を行っています。この勉強会は、エンジニア・デザイナーを中心に企画・運営。社外からのご参加も受け付けております。本日は、これまでに行った勉強会をいくつかご紹介。第1回:フロントエンド開発ミートアップ IDOMが運営している自社サービスのフロントエンド開発にスポットを当てて、それぞれの事例を紹介。 各サービスは構成や開発環境も異なり、規模や特性に応じてさまざまな工夫や課題を共有しました。モダン開発なども積極的に取り入れているという報告も。▶︎ガリバーフリマ昨年2月から内部開発へと切り替わった現状を報告。▶︎221616....
株式会社IDOM
about 5 years ago
社内コミュニケーションの場「いどラボ」はじめました。
こんにちは、IDOMの広報小酒井です。 久しぶりにブログを書きました、緊張してます。さて今日は、タイトルにあるように新たなイベントをはじめました。 その名も「いどラボ」です。 普段、定期的に開催しているのは「うごラボ」。こちらは、社外の方向けにIDOMのことを知ってもらいたいなという声があり、社内向けに始めたのが「いどラボ」です。 開催の背景 NOREL事業部のCTOの渡部と執行役員北島の1on1がきっかけでした。 「もっと社内にも、会社の目指す方向性について話す機会があってもいいと思うんです」という渡部の主張から、よしやろう!と、あっという間に決まっていきました。 本当にいきなりで、私...
株式会社IDOM
about 5 years ago
【イベントレポート】ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト Yahoo!アカデミア学長 伊藤羊一氏と考える、変化に強い組織とは(後編)
【前回】よりお伝えしております、『うごラボMEET UP#12 〜成長の早い業界で生き残るために。変化に強い組織とは?〜』のイベントレポート。さらに白熱の後半戦へとまいりましょう!-----第二部には、IDOMの新規事業・人事・広報担当執行役員の北島も登場。今回のゲストに伊藤氏をお招きしたのは、北島が人事担当になったことに所以があります。📷「なぜIDOMはいま、人事制度改革を行なうのか」ガリバーからIDOMへの社名変更の後、2017年の1月から人事を担当。9月に給与体系や等級制度など、全ての人事制度を刷新したばかり。この改革は、社名変更が大きな源流となっています。社名を変えれば、社内全員...
株式会社IDOM
about 5 years ago
【イベントレポート】ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト Yahoo!アカデミア学長 伊藤羊一氏と考える、変化に強い組織とは(前編)
こんにちは、広報チームの末松です。少し時間は経っておりますが、昨年12月15日(金)に開催した『うごラボMEET UP#12 〜成長の早い業界で生き残るために。変化に強い組織とは?〜』のイベントの様子をお届けいたします。※うごラボMEET UPとは?国内自動車市場は、50兆円規模とも言われる巨大マーケット。そして現在、これまで世の中をダイナミックに書き換えてきたIT革命において、最後にして最大の波が押し寄せる分野とも言われています。私たちの生活や社会に大きな変化をもたらそうとしている、このクルマのパラダイム・シフト。台風の目になるのはITであり、インターネットです。革命のキーとなる自動運...
株式会社IDOM
over 5 years ago
エンジニアの一大イベント! 「アドベントカレンダー」にIDOMも参戦中です
はじめまして、広報チームのサポートメンバーとして仲間入りした末松です。どうぞよろしくお願いいたします。さて、この年の瀬のバタバタする時期に加わったため、一体何からお伝えしたものかと悩んでおりましたが、なんともタイムリーな話題が!12月といえば、間近に迫ったクリスマス。クリスマスといえば、12月1日からクリスマス当日までの日めくりカレンダーの「アドベントカレンダー」というものが古くから存在します。近年、この風習がWeb版として進化を遂げ、特定のテーマに関して複数人でリレー形式でつなぐブログ記事を書いていくイベントへと発展。このムーブメントの主役は、Webエンジニアたちです。言語やライブラリ...
株式会社IDOM
over 5 years ago
【イベントレポート】Oisix × LIFULL ×IDOMのマーケターが考える、これからのマーケティングとは。
こんにちは、広報チームの小酒井です。今回は、7月28日(金)に行われました、『うごラボMEET UP#09 〜マーケについて語り尽くす会〜』のイベントの様子をお届けいたします。マーケのイベントですと、各社事例の話が多いですが今回は"マーケティングの今後"や"組織"に焦点を当て、3名のゲストに話を伺いました。今回のゲストは、オイシックスドット大地株式会社 COCO 奥谷孝司氏株式会社LIFULL HOME'S事業本部 マーケティング戦略部 MAユニット長 菅野勇太氏 株式会社IDOM デジタルコミュニケーションセクション セクションリーダー 中澤伸也氏3社から、前半は最近の各社取り組みに...
株式会社IDOM
over 5 years ago
【3泊4日野外型インターンを初開催】なぜ、IDOMは富士山に学生を集めるのか。
こんにちは、広報チームの小酒井です。もう学生のみなさんは夏休みでしょうか?多くの企業が夏のインターンを開催しておりますが、IDOMはこの夏『次世代の幹部候補』となるビジネスクリエイター職向けの3泊4日の野外型インターンを初開催いたします。2017 Summer Internship 『 IGNITION 』 by IDOM Inc.https://www.idom-inc.com/2017biz-summer-internship/3泊4日の泊まりがけで都会を離れ富士山の麓で行われる今回のインターン。そこで、このインターンの企画を担当した新卒ビジネスクリエイター職採用責任者の越智さんに気...
株式会社IDOM
over 5 years ago
Google Marketing Next 2017の学びを生かし、年間90億の予算を使うIDOMのマーケティングが向かう先は? 〜社内勉強会、知恵の輪レポート〜
こんにちは、広報の小酒井です。今日は、IDOMで行われている社内勉強会の様子をお伝えいたします。IDOMでは社内勉強会を「知恵の輪」と呼んでいて、隔週金曜日の12~13時にランチを食べながら誰でも気軽に参加できるように開催しています。「知恵の輪」の目的【Learning】新しいテクノロジーやソリューション・ビジネスモデルの理解【Findings】各組織、取り組みの成功・失敗問わないファインディングの共有【Kick off】新たに始まる取り組みの共有という目的で、様々なテーマでスピーカーを社内だけでなく社外からもお呼びし各分野の知識をインプットをし、日々の業務での企画・意思決定の質とスピー...
株式会社IDOM
over 5 years ago
うごラボMEETUP #09を開催するよ!
うごラボMEETUP #09を開催いたします!今回のテーマは「マーケターが今後、求められるスキル」について。株式会社オイシックス COCO 奥谷孝司氏・株式会社LIFULL マーケティング戦略部 MAユニット長 菅野勇太氏・株式会社IDOM デジタルコミュニケーションセクション セクションリーダー 中澤伸也氏をゲストに、前半は各社最近の動向についてのセッション。後半はパネルディスカッションを行なっていきます。 ・各社の組織ってどんな感じ?・今後、求められるマーケターのスキルとは・マーケターの能力開発について・マーケターのキャリア論 等、中々聞けない組織の話やゲストが考えるマーケターに必要...
株式会社IDOM
almost 6 years ago
テレビ撮影に密着!裏側をチラッとのぞいてきました。
テレビ撮影の裏側、みなさんは見たことありますか?3分程度のコーナーでも、撮影にかかる時間は1時間!だったり、何度か今まで同行してきましたが忘れもしないのが朝のニュース番組で5分程度のコーナーの撮影時間が3時間だった時。テレビ局の人が忙しいのは、こういう理由なんだな。。としみじみした記憶があります。(※もちろん撮影する内容にもよります)今回、宮崎と沖縄でIDOMの店舗を紹介をしてもらえるとのことなので行ってきました!その撮影の裏側をちょこっとだけお伝えいたします。宮崎編今回の撮影場所は、スナップハウス宮崎大塚店。ご協力いただいたのは、こちらのお二人です。 右が店長の西山さん、左がスタッフの...
株式会社IDOM
almost 6 years ago
流通革命のど真ん中へ。マーケターとして、新たな時代の流れを作る
中澤伸也 (Shinya nakazawa) 家電量販店ソフマップにて店舗フロア長やバイヤーとして現場経験を積む。2000年に全社プロジェクトであるECリニューアルに参画し、日経EC大賞グランプリを獲得。データマイニング、経営管理に従事した後、2006年にゴルフダイジェスト・オンラインに入社。マーケティング部の責任者としてマーケティング全体を統括。2013年9月、エクスぺリアンジャパンに入社しCMO(最高マーケティング責任者)としてBtoBビジネスの経験を経て、2015年よりガリバーインターナショナルにてマーケティングチームを率いる。オンラインへの最初の一歩は、ECサイトのリニューアル ...