注目のストーリー
SaaS
異業種からの転職でMVP受賞多数、挑戦し続ける女性社員キャリアの歩み
── まずは簡単に自己紹介をお願いします。土池(つちいけ):現在、HRクラウドのセールス部パートナーセールスグループに所属しています。今年で入社して3年目になり、次で4年目を迎えます。前職では、タイのクリニックに駐在し、医療事業部で勤務していました。主に日系の健診センターの運営に携わっていましたが、医療業界の専門知識だけでなく、より幅広いスキルを身に着けたくキャリアチェンジを考えました。新しいフィールドへ挑戦する決断をし、結果的にHRクラウドに入社を決めました。成長機会を求めて未経験の業界へダイブ── もともと国際系のキャリアに興味があったのでしょうか?土池:「海外で働きたい」という気持...
HRクラウドカスタマーサクセスマネージャーのキャリアと挑戦
変化し続ける業界で、CSマネージャーとしての役割とは?― まずは自己紹介と、現在の担当業務について教えてください。深山(みやま):現在、カスタマーサクセス部のマネージャーを務めています。今年41歳で、経験社数は6社ほど。最初はカスタマーサクセス(CS)を全く知らない環境からスタートし、社内プレゼンを通じて部署を立ち上げたことがキャリアの始まりでした。現職では、CSMグループのマネジメントを担当しており、数値分析や解約率の改善、採用活動、メンバー教育、仕組化を中心に顧客対応品質の向上、他部門との連携など多岐にわたる業務に携わっています。また、CSは単なるサポート業務ではなく、継続率向上、ア...
HRクラウド若手エンジニアリーダーの成長戦略とは
エンジニアとしての成長とリーダーへの道― まずは自己紹介をお願いします。中川(なかがわ):現在、HRクラウドのクラウド開発部でシニアエンジニアを務めています。22卒で入社し、現在3年目、もうすぐ4年目になります。入社当初は新規開発を中心に業務を担当していましたが、2年目の中頃からチーム体制が変わり、DevOpsチームの一員として保守業務にも携わるようになりました。そこから改善提案や業務の最適化に積極的に取り組み、現在は保守業務のリーダーとしてチームをまとめる立場を任されています。― エンジニアを目指したきっかけはなんですか?中川:高校生だった時、授業の中でパソコンに触れる機会があり、直感...
【インタビュー】文系・未経験から輝く自社開発エンジニア、小澤直輝さんの軌跡
こんにちは!HRクラウド株式会社24卒内定者の大清水・本島・長谷部・池田です!今回は、革新的なHRテクノロジー企業であるHRクラウドにて、Job Springという画期的なサービスを手掛ける文系・未経験エンジニアの小澤直輝さんに焦点を当て、これまでの経歴と日々の挑戦、そしてこれからの展望について深堀りしていきます!―――まずは自己紹介をお願いします。HRクラウドに新卒で入社をして、三年目の小澤直輝です!現在はクラウド開発部でエンジニアとして働いています。大学では文系の学部に所属しており、社会人になってからエンジニアリングの世界に飛び込みました!現在は、主にJob Springというサービ...
新卒早期離職という社会課題に取り組む深津さんにインタビュー 選考中に社長と熱いディスカッションを交わした彼の考えとは?
今回は、HRテック事業本部のセールス部部長の深津さんに突撃インタビューを行いました!入社経緯や、今の仕事内容、目指す姿など今後のHRクラウドの将来についても熱く語っていただきました。自社採用にも広く関わってくださっているので、みなさんもお会いする機会が多いと思います。ぜひ御覧ください。プロフィール氏 名:深津 大堅(Fukatsu Daiken)入社日:2021年12月所 属:HRテック事業本部セールス部役 職:部長休日の過ごし方:筋トレ、旅行、外食、ベランダでハイボールを昼間から贅沢に楽しむ上森:本日はよろしくお願いいたします!深津さんは中途入社ですが、HRクラウドへの入社経緯を教えて...
【マネージャーに聞いてみた】HRクラウドが新入社員に期待する事 〜エンジニア職編〜
新入社員に期待する事は何ですか?選考の中でこのような逆質問を投げかけたことはありませんか?今回はその質問に答えるべく、「HRクラウドが新入社員に何を求めているのか」について弊社CTOの上田さんにインタビューを行いました!内海:ズバリ新入社員に期待する事はなんでしょうか?上田:1点目は遠慮せずに思い切ってやる事です。先輩社員に囲まれるとどうしても遠慮しがちになると思いますが、萎縮せず何事にも思い切って取り組む事が大切だと思っています。逆に言うと、期待したい事はこの一点だけかもしれません。強いて言えば2点目は自分の常識の殻を破る事ですね。内海:殻を破るというのはチャレンジする回数を増やすとい...
【採用管理SaaSを提供する会社】HRクラウドの内定者インターンに迫る!
こんにちは!23卒内定者の泉川と内海です!今回は私達の内定者インターン体験記をお届けします。内定者インターンに興味がある内定者インターンの業務内容・働き方を知りたいとお考えの方は、この記事を通して業務内容や社内の雰囲気を知っていただければと思います!○内定者インターンについてHRクラウドでは次年度入社予定の内定者を対象にインターンシップを行なっています。開始時期については内定後に相談して決定しています。その目的・期待する効果を、新卒採用担当者の上森さんに聞いてみました。○目的①HRクラウドの実務を経験し、仕事のイメージを掴むため②インターンに取り組む中で、社員との交流を通じHRクラウドの...
「HRTechから仕事を楽しめる世の中に」#代表取締役社長 中島悠揮 メッセージ
■挨拶HRクラウド代表の中島です。記事をご覧いただきありがとうございます。弊社は2021年で8期目を迎えるベンチャー企業です。これまで様々なことを経験してきましたが、今のHR業界を変えたい、人々の仕事に対する価値観をより良くしていきたいという想いは創業当時から変わっていません。長い人生の中で仕事に費やす時間は家族と過ごすよりも長い時間、仕事をすることになります。そうであるにも関わらず、日本は仕事に対して熱意をもっている人は非常に少なく、実際に日本人の仕事に対する熱意をもっているかどうかに関するアンケートでは139か国中132位と非常に悪い結果となっています。(米ギャラップ社調査)私は、本...
「日本社会の仕事への意識に変革を」技術で採用を変えるHRクラウドを紹介します!
こんにちは、HRクラウド内定者の赤川と市原です!今回はHRクラウドについて、何を目標に、どのように変革をもたらしていくのか、サービス、そして会社について紹介したいと思います!HRクラウドをご存知ない方でも、この記事を通して端的に網羅できると思いますので、ぜひチェックしてみてください!HRクラウドとは私たちはHRテック事業として、SaaSサービスのクラウド型採用管理システム「採用一括かんりくん」とクロスセルサービスの新卒人材紹介サービスの2つのサービスを運営しています。中でも「採用一括かんりくん」に力を入れており、現在では500社を超える企業様にご利用いただいています。2014年4月に株式...
新年のご挨拶
みなさん明けましておめでとうございます。採用担当上森です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。先日のキックオフと新年会にて、幹事(執行役員)の発案で2022年の抱負を全社メンバーから一筆残してもらい、来年答え合わせをしようということで執務スペースに掲示しています。個人的な目標から、組織に対しても十人十色の抱負があって、良いものが出来たと思います。来年が楽しみですね!さて、12月は全社達成をすることができ、良い年の締めくくりとなりました。SaaSシステムの採用一括かんりくんは10月~12月の3ヶ月で100社純増、年間契約の解約率が1%、導入社数も600社を突破し記録を打ち立てることが出来...
2022年卒 内定式を実施しました
みなさんこんにちは。採用担当の上森です。HRクラウドでは先日の12/3(金)に内定式を実施いたしました。(※コロナウィルス感染症対策(換気、アルコール消毒、マスク着用)を実施しての開催)7名の内定者が入社を決意してくれました。(証書を掲げているメンバーが内定者です。)また内定後、はじめてのリアルでの顔合わせとなり、当日は緊張もありましたが同期、先輩社員とお会いし終始和やかな会となりました。中途入社で12月からジョインしてくれた深津氏にも参列してもらい、決意表明いただきました!!当日は、内定者研修⇒内定式⇒懇親会と盛りだくさんのコンテンツのなか、いくつかピックアップしてお伝えいたします。【...
中途入社 女子会inタイ料理
こんにちは、採用担当の上森です。先日、フィールドセールスに中途で入社した土池とタイ料理屋さんで女子会をしてきました。写真はタイ風ラーメンサラダ ヤムママーとSHNGHAビールです。土池は前職で新卒入社後すぐにタイに出向、2年間海外で赴任をしていて、現地でバリバリに飛び込み営業をしていました。そんな土池からタイ風のビールの飲み方を教えてもらいました!!タイではグラスに氷を入れて、ビールを注ぎます。暑い地域の飲み方らしく、美味しく飲めました。さて、HRクラウドへの入社の決め手は何だったのでしょう?「20代最後に挑戦したくて、、ベンチャーに飛び込みました! 正直、もっと何もないゴリゴリのベンチ...
インサイドセールス トーク改善MTGの様子
みなさんこんにちは。採用担当の上森です。今日は弊社のインサイドセールスの社内MTGの様子についてレポートいたします。弊社のインサイドセールスは、お問い合わせいただいたお客様に対して、お電話にて採用課題をヒアリングし、課題に対しての解決策を提案し、商談化をミッションとしています。今日はお問い合わせいただいたお客様からのヒアリング内容を振り返り、フィードバックし合うトーク改善MTG。メンバーの対応記録をデータとして残しているので、トーク内容の振り返りもしやすく、分析して改善できる仕組みがあります。(画面をお見せすることが出来ないのですが、LINEのトーク画面のように、メンバーとお客様の対話が...