注目のストーリー
HRTech
HRクラウドを選んだ理由──ボクシングから学んだ挑戦の姿勢
挑戦と成長を求めるということ― まずは自己紹介をお願いします。本島(もとじま):24卒で入社し、現在、HRクラウドのインサイドセールスをしています。バックグラウンドからご説明させていただくと、私はもともと高校・大学時代にボクシングに打ち込んでいました。現役時代は、全国大会に出場し、オリンピック選抜にも挑戦するほど、本気で取り組んでいました。しかし、大学3年の時に交通事故に遭い、ボクシングを続けることができなくなりました。それまでの人生のすべてをボクシングに捧げていたため、目標を見失い、一時は何をすればよいのかわからない状態になりました。そんな中で出会ったのが「SaaS(Software ...
異業種からの転職でMVP受賞多数、挑戦し続ける女性社員キャリアの歩み
── まずは簡単に自己紹介をお願いします。土池(つちいけ):現在、HRクラウドのセールス部パートナーセールスグループに所属しています。今年で入社して3年目になり、次で4年目を迎えます。前職では、タイのクリニックに駐在し、医療事業部で勤務していました。主に日系の健診センターの運営に携わっていましたが、医療業界の専門知識だけでなく、より幅広いスキルを身に着けたくキャリアチェンジを考えました。新しいフィールドへ挑戦する決断をし、結果的にHRクラウドに入社を決めました。成長機会を求めて未経験の業界へダイブ── もともと国際系のキャリアに興味があったのでしょうか?土池:「海外で働きたい」という気持...
HRクラウドカスタマーサクセスマネージャーのキャリアと挑戦
変化し続ける業界で、CSマネージャーとしての役割とは?― まずは自己紹介と、現在の担当業務について教えてください。深山(みやま):現在、カスタマーサクセス部のマネージャーを務めています。今年41歳で、経験社数は6社ほど。最初はカスタマーサクセス(CS)を全く知らない環境からスタートし、社内プレゼンを通じて部署を立ち上げたことがキャリアの始まりでした。現職では、CSMグループのマネジメントを担当しており、数値分析や解約率の改善、採用活動、メンバー教育、仕組化を中心に顧客対応品質の向上、他部門との連携など多岐にわたる業務に携わっています。また、CSは単なるサポート業務ではなく、継続率向上、ア...
内定式を行いました!
本日は内定式の様子をご紹介いたします!!この度、HRクラウドでは、2025年4月入社の新入社員の内定式を実施し、9名の内定者を迎え入れることができました。これで当社の組織は全社員80名規模となり、更なる成長への一歩となりました!だんだん人数が増えて、写真に入り切らなくなりそうです!今回の内定式も、1年目の社員主体で企画、運営プロデュースをしてくれました!こちらも昨年から始まっていて、HRクラウドの新しい文化になりつつあります!司会として盛り上げてくれました!当日のBGMからスライド、コンテンツまですべて1年目社員が準備してくれました。内定者からも先輩たちとじっくり話せる機会があってよかっ...
【マネージャーに聞いてみた】HRクラウドが新入社員に期待する事~ビジネス職編~
【マネージャーに聞いてみた】HRクラウドが新入社員に期待する事~ビジネス職編~こんにちは!内定者の泉川です!今回も前回記事の【マネージャーに聞いてみた】HRクラウドが新入社員に期待すること〜エンジニア編〜に引き続き、ビジネス職編です!今回は「HRクラウドが新入社員に何を求めているのか」について弊社キャリアコンサルティンググループのマネージャー小山さんにインタビューを行いました!誰でも意識できる「アレ」を実践するだけで、成果を残せるかも!?今回は、そんな社会人に必要な心構えもお伺いしました♪前回のエンジニア編をご覧になっていない方はぜひご覧ください!本題に入る前に、簡単に小山さんに入社理由...
【マネージャーに聞いてみた】HRクラウドが新入社員に期待する事 〜エンジニア職編〜
新入社員に期待する事は何ですか?選考の中でこのような逆質問を投げかけたことはありませんか?今回はその質問に答えるべく、「HRクラウドが新入社員に何を求めているのか」について弊社CTOの上田さんにインタビューを行いました!内海:ズバリ新入社員に期待する事はなんでしょうか?上田:1点目は遠慮せずに思い切ってやる事です。先輩社員に囲まれるとどうしても遠慮しがちになると思いますが、萎縮せず何事にも思い切って取り組む事が大切だと思っています。逆に言うと、期待したい事はこの一点だけかもしれません。強いて言えば2点目は自分の常識の殻を破る事ですね。内海:殻を破るというのはチャレンジする回数を増やすとい...
HRクラウド23卒内定者の就活事情について紹介します!就活生に向けたメッセージもあります!
今回の記事では23卒の久保田、山本、中川の3人の就職活動(以下就活)事情について紹介します!3人の内定者が当時を振り返り、よかったことや、改善した方がよかったことなどご紹介いたします。今就職活動に取り組まれている方へ少しでもお役立ていただけるような情報がお届けできたら嬉しいです!テーマは、▶1日のタイムスケジュール▶ぶつかった困難と対処法▶就活生に向けてメッセージです!23卒内定者の就活軸や自己分析の方法はこちらの記事をチェック!■1日のタイムスケジュール【山本のタイムスケジュール】山 本:私は教員か民間企業に就職するかで迷っていて、比較したかったこともあり、教育実習前の大学3年の6月に...
公開【そうだったの!?】社員に聞く「入社理由」から、HRクラウドの魅力を徹底分析!
今回は、HRクラウドの魅力を知ってもらうべく、HRクラウドで働く社員が「会社のどこに魅力を感じて入社を決めたのか」アンケートを取り、その結果からHRクラウドの魅力を徹底分析しました!執筆メンバーは23卒内定者の内海、大手、泉川の3人です!そして今回、「入社理由」の分析には、下記の企業魅力因子『5P』を活用していきたいと思います!philosophy(理念・目的) :組織のビジョン・ミッションに対する魅力profession(仕事・事業) :事業や職種に対する魅力people(人材・風土) :風土や雰囲気に対する魅力privilege(特権・待遇) :報酬や福利厚生に対する魅力prog...
2023卒 内定式を実施いたしました
みなさんこんにちは!採用担当の上森です。久しぶりにストーリーを担当します!さて、今回は10/7(金)に執り行われた内定式の様子をご紹介いたします。この度、HRクラウドは2023卒の内定者を12名迎えることとなりました。活躍が楽しみな12名です!!社内イベントは実に、4月の入社式から半年ぶりの開催となりまして、コロナウイルス感染症対策を万全にして無事オフラインで開催することができました。当日は、・締め会・表彰式・キックオフ・内定式・懇親会という流れで実施いたしました。お写真と共にピックアップしてご紹介いたします。内定者決意表明12名が内定証書を受け取った後にお一人ずつ・入社を決めた理由・入...
理想の働き方は?HRクラウドのワークスタイルを調査!
こんにちは、HRクラウド株式会社新卒社員の赤川と市原です!今回はHRクラウド株式会社のワークスタイルについて様々な部署・職種の方にお聞きしました!どのような働き方があるのか知りたい方、理想の働き方に悩んでいる方、出社とリモートワークのメリットデメリットを知りたい方など働き方について理解を深めたい方におススメです!HRクラウド株式会社では部署・職種ごとに働き方が異なります!大きく分けて出社が多めリモート、出社バランスよくリモート多めの3つの働き方がありました。それぞれお話を聞いてみたのでご紹介します!出社が多め「人材紹介部署で働く人の例」人材紹介では急な学生の対応や、テキストではわかりにく...
ホームページ リニューアルのお知らせ
みなさんこんにちは、人事上森です。今回は弊社HRクラウドのホームページがリニューアルいたしましたのでお知らせいたします。デザイン、写真、インタビュー内容も刷新され、HRクラウドらしさが全面に押し出されているWEBページとなっています。こちらはスマホで見たときのレイアウトです。社員の写真多めのページとなっています。メンバーの顔が見えるとイメージが湧きやすいですよね。代表メッセージは、伝えたいことが多すぎて畳まれています。(笑)Wantedlyで掲載したストーリーも閲覧できるようになっていますので、是非みなさん遊びに来ていただけると幸いです!今後コンテンツも充実させていきますのでどうぞよろし...
「なぜ教育業界から人材業界へ?」内定者2人に対談してもらいました!
こんにちは!HRクラウド内定者の林、牧野、山田です!今回は内定者の牧野・赤川に対談していただきました!就活当初、教育業界を見ていたという共通点のある2人に、教育に興味を持ったきっかけから、なぜ最終的にHRクラウドを選んだのかまで、今までの人生を振り返って互いに深掘りしていただきました!「どの業界に進むべきか悩んでいる方」、「周囲と自分を比べて不安を感じている方」に特に役立つ情報を聞くことが出来ました!ぜひご覧ください!>教育業界に興味を持ったきっかけについてについて牧野「赤川君って元々NPOのボランティアをしていたんですよね?」赤川「そうです。高校の部活の活動でNPO法人でプログラミング...
「HRTechから仕事を楽しめる世の中に」#代表取締役社長 中島悠揮 メッセージ
■挨拶HRクラウド代表の中島です。記事をご覧いただきありがとうございます。弊社は2021年で8期目を迎えるベンチャー企業です。これまで様々なことを経験してきましたが、今のHR業界を変えたい、人々の仕事に対する価値観をより良くしていきたいという想いは創業当時から変わっていません。長い人生の中で仕事に費やす時間は家族と過ごすよりも長い時間、仕事をすることになります。そうであるにも関わらず、日本は仕事に対して熱意をもっている人は非常に少なく、実際に日本人の仕事に対する熱意をもっているかどうかに関するアンケートでは139か国中132位と非常に悪い結果となっています。(米ギャラップ社調査)私は、本...
「日本社会の仕事への意識に変革を」技術で採用を変えるHRクラウドを紹介します!
こんにちは、HRクラウド内定者の赤川と市原です!今回はHRクラウドについて、何を目標に、どのように変革をもたらしていくのか、サービス、そして会社について紹介したいと思います!HRクラウドをご存知ない方でも、この記事を通して端的に網羅できると思いますので、ぜひチェックしてみてください!HRクラウドとは私たちはHRテック事業として、SaaSサービスのクラウド型採用管理システム「採用一括かんりくん」とクロスセルサービスの新卒人材紹介サービスの2つのサービスを運営しています。中でも「採用一括かんりくん」に力を入れており、現在では500社を超える企業様にご利用いただいています。2014年4月に株式...