注目のストーリー
ココロオドル瞬間
学生時代にインターン未経験だった私が、ドベンチャーのカスタマーサクセスインターンで「働く意義」を見つけた話
目次・長期インターンコンプレックス・空との出会い・働くことは人生を豊かにする・スタートアップにおけるカスタマーサクセス・私のカスタマーサクセスでの挑戦・長期インターンのすすめ◆長期インターンコンプレックス読んで字の如く、私は長期インターンに対してずっとコンプレックスがありました。というのも、大学生時代に長期インターンを経験していないのです。「資格を取るコースで忙しいから...、実験もあって授業がフルコマだから...、どうせ私は院進してすぐには就職しないから...」たくさんの言い訳を用意して結局最後まで挑戦することはありませんでした。実際、大学院への進学を迷わず選択した当時は、自分には無関...
上位5%!組織サーベイ「wevox」で87ポイントの空の取り組みと課題
こんにちは、PriceTechの株式会社空で人事責任者をやっている一平です。今日は、僕たちが毎月行っている組織診断サーベイ(wevox)の話をしたいと思います。7月度は、総合値87という結果でした。wevoxを運営しているアトラエさんによると、このサーベイを導入している組織の中で上位5%に入る数値とのこと。でも、「Happy Growth」をビジョンに掲げる空としては、この数字ではまだまだ低い…。僕は本気で100を目指しています。ちなみに「Happy Growth」とは、このブログにもある通り、空に関わる一人ひとりがいかに幸せに生きれるかということと、会社として求められる経済的な成長を高...
組織の現状を測定してもらった結果 #株式会社空
SORAは「Happy Growth」をビジョンに掲げ、ちょっと良いレベルではなく、ずば抜けて素晴らしい組織であることを目指しています。この高い目標を実現するために、まずは現状を把握する必要があります。wevoxという組織サーベイツールを使って、初めての測定を行いました。目次本当にいい会社なのか、測定する結果:すべての項目で上位5%水準だけど、まだ伸ばせる一緒に素晴らしい組織と事業を作る、HR・経営メンバーを募集しています本当にいい会社なのか、測定する組織の現状や、いわゆるエンゲージメントの測定結果を公開するのには3つの理由があります。1つ目は、社内の自信と改善に繋げること。測定結果を見...
オーナーシップを持った自主経営組織にする為に営業日3日間を完全にストップさせた話
こんにちは!人事の一平です。株式会社空は2019年4月で5期目に突入しました。『えっ?もうそんなに立ってるの?』という声が聞こえてきそうですが実はそうなのです。創業から数回事業のピポットがあり、それを乗り越えて今の僕らがあります。4月から新メンバーも迎え、まだまだ小さい会社ですが社員で20名を超える組織になることができました。これもお客様や投資家の皆様を中心とした普段から空をご支援してくださる数多くの方があってのことです。本当にありがとうございます。さらにここから空を加速度的に成長させ、より大きな飛躍をするために僕らは組織の運営方法を抜本的に見直し今期から変える決断をしました。では具体的...
SORA Happy Growth Culture (β)
幸せに生きることは、人生の目的と言って間違いないと思います。だからこそ私たちは、企業の存在意義とは、「そこに関わる人達が幸せに生きられるようにすること」だと考えています。SORAは、その実現を目指し、Happy Growthというビジョンを掲げました。私たちはHappyとGrowthを高いレベルで両立させ、そして世界を明るくしたいと考えています。この文書は私たちの独特なカルチャーと考え方について書かれたものであり、これはビジョンを達成しより良い世界を実現するのに役立ちます。そして、これからSORAへの入社を検討する方が、カルチャーと、自身の考えや価値観が合うのかを事前に確かめられるように...
株式会社空というスタートアップは何を目的に、何を目指し、組織やチームをどう運営していくのか
こんにちは!空の人事責任者をしております一平と申します。株式会社空の人事責任者として、2018年3月に入社をしもう少しで1年を迎えます。僕がスタートアップの人事責任者としてこの1年でどのような施策に取り組んできたかについてほんの一部ですが本日は簡単にご紹介できればと思っております。 ※実際に一番時間を割いて取り組んだことは圧倒的に採用活動ではあるのですが、今日はそれ以外の施策についてお話できればと思います。空のこの1年で起きた変化については代表がブログで紹介していますのでこちらも合わせてご覧ください。https://www.wantedly.com/companies/sorainc/p...
未来に仲間になるあなたに伝えたい株式会社空の1年記
株式会社空のこの1年間の変化、未来に実現しようとしていること、起業家個人としての変化、今お会いしたい人についてまとめました。TechCrunch Tokyo 2018、今年も楽しかったですね。僕もProduct Updateという枠で、10分間だけ時間もらってステージでお話ししてきました。写真がこちらです。ちなみに、1年前の動画がこちらです。https://youtu.be/kWJy6nuXRe8「あのプレゼン、Youtubeで見ましたよ!」って会場で何回か言われました。ちょっと照れくさいけれど嬉しいですね。ステージでも少し話しましたが、この1年間は色んなポジティブな変化があり、とても充...
ユーザーにとって本当に良いものを創りたい UI/UXデザイナー 武田奈々
こんにちは! 株式会社空で人事をしている一平です。社員紹介vol.9として、10月よりUI/UXデザイナーとして入社をしてくれたナナさんをご紹介させていただきます。武田奈々(ニックネーム:ナナさん)UI/UXデザイナー2018年10月入社Q.デザイナーになったきっかけを教えてください!幼少期は静岡の田舎で育ち、田舎であまり物がなかったので小さい頃から自分で生み出すことが大好きで、よく絵を描いて遊んでいました。高校生の時も美術部で油絵を描ていて、絵を描いている時間が本当に時間を忘れるくらい大好きでした。ただその頃はクリエイティブな仕事が画家や陶芸家しか知らず、職業としてデザインに関わること...
『これまでの当たり前を変えていきたい』元ベンチャー取締役が空で実現したい未来 村田 憲亮
こんにちは!! 株式会社空で人事をしている一平です。今回は社員紹介vol.8として、9月よりフィールドセールス/カスタマーサクセスとして入社をしてくれた村っちゃんをご紹介させていただきます。この素晴らしい笑顔で既に空では愛されキャラクターです。村田 憲亮(ニックネーム:村っちゃん)フィールドセールス/カスタマーサクセス2018年9月入社Q.村っちゃんのこれまでについて教えてください!!大学院まで進学して、大学院ではタンパク質の発現・構造解析の研究をしていました。大学院では気づいたら研究を4つくらい掛け持ちをしていて、将来についてあまり考える時間も持てませんでした。ただ研究者になるという自...
旅行×IT スタートアップ『空』のこの3ヶ月の進化
こんにちは!株式会社空で人事をやっている田島と申します。今日はこの3ヶ月(6月〜8月)の株式会社空の進化(変化)についてお伝えします。トピック①オフィス移転しました!7月までいた渋谷のマンションオフィスから有楽町駅徒歩1分の好立地オフィスへと移転しました。PotalPoint有楽町空専用の執務スペースとおしゃれな共用執務スペースがあり、すごく快適に過ごせています。空は会社としてリモートワークを推奨していますが、集まろうと思った時に全員が集まるホームがあるのはとても嬉しいです。オフィス移転にご協力いただきましたヒトカラメディアさん(特に移転にご協力いただきました中川さん、村山さん、山崎さん...
自由な働き方 海外リモートワークへの挑戦
こんにちは!空のマイクです!突然ですが、「海外リモートワーク」へ挑戦してきました!そもそも空での働き方は自由。好きな時間に好きな場所で働くことができます。オフィスに出社せず、カフェや自宅からリモートワークすることも可能です。各々が一番集中できる場所、働きたい場所で働けるこの制度。ならばやってみよう、「海外リモートワーク」。思いつき&相談から2週間。マレーシアにて海外リモートワークを実行してきました!海外リモートワーク?なにそれ?本当に働けるの?実際に海外でどのように働いたか、海外リモートワークをする上で事前に決めた働き方や感想などをお伝えします。出発前に掲げたルールと目標海外リモートワー...
Happy Growthを掲げる会社の人事責任者のとある一日
こんにちは、株式会社空の人事責任者の一平です。今日は僕の株式会社空でのとある1日を抜き出して、ご紹介させていただければと思います。興味ないって。。。わかってます!ただ幸せな働き方を世界に広めようとしているスタートアップの人事責任者の働き方として3行だけでも読んでもらえると嬉しいです!【前提】株式会社空では”Happy Growth〜革新的なサービスを作りながら、世の中に幸せな働き方を広める〜ということをビジョンとして掲げています。シンプルに『幸せ』と『成長』を追求していくということを意味しています。『幸せ』という面では空ではメンバーがいかに自分らしく幸せに働くことができるかが環境作りの考...
明確な正解がない中で模索しながら最良の正解をお客様と創っていくカスタマーサクセスという仕事
こんにちは、株式会社空の人事責任者の一平です。今回は社員紹介vol.5として空の今後のプロダクトの根幹やサービスのグロースを担うカスタマーサクセスを担当しているゆかさんをご紹介させていただきます。ちなみにカスタマーサクセスって?っていう方もいらっしゃると思いますので参考までにこちらもどうぞ!https://boxil.jp/mag/a4314/松葉ゆか(ニックネーム:ゆかさん)ポジション:カスタマーサクセス2017年4月入社ゆかさんはこれまで何を?前職は企業向けにWebサイト内の検索エンジンを開発し提供する会社だったのですが、私は検索ページのディレクション業務を担当していました。ナショナ...
「すごく楽しかった。」 株式会社空のCEOにスタートアップを創業して3年経って思うことを聞いてみた
こんにちは。株式会社空の人事の田島です。空は4/21で創業3周年を迎えました。そこでつい先日の5/18(金)に普段お世話になっている関係者をお招きし、空の三周年記念パーティーを実施いたしました。それに合わせて、今回は空のCEOである松村に創業して3年経った今、感じていることについてインタビューしました。株式会社空 CEO松村大貴(ニックネーム:まっつん) yahoo→空を創業楽しくて刺激的でチャレンジングな3年間3年間を振り返っての感想を教えてください創業から3年経って思うことは、すごく楽しい3年間を過ごせました。自分の想像していた以上に毎日が刺激的で毎年新しいチャレンジがどんどん増えて...
『楽天(過去)』→『空(現在)』→『起業(未来)』“超”逆算思考の僕がいま『空』にいる理由 株式会社空 宮崎 祐一
こんにちは、株式会社空で人事をしている一平です。空には想いを持った優秀な人材がたくさんいます。今回は社員紹介vol.4 として 空で企画/マーケ/広報PRを兼務するハイパーマルチプレイヤーのマイクをご紹介させていただきます。宮崎 祐一(ニックネーム:マイク)企画/マーケ/広報PR 2017年4月入社●マイクは将来起業を考えていると聞きましたが、起業しようと思っている背景は?明確な理由などなしに、何となく昔から「将来は社長になりたい!」ってずっと思っていました。あえて話すなら、その”何となく”が”確信”に変わったきっかけは高校3年生時の文化祭ですね。地元の進学高校に通っていて、その中でも理...