1
/
5

商談相手を超えた相談相手として。愚直なまでの誠実さと成長意欲で顧客から「選ばれる存在」に。

社内でもバラエティに富んだ社員が揃うGunosyのセールス部門。ひと言でセールスといっても直接クライアントに広告出稿を提案する仕事と、広告代理店に運用型広告を提案する仕事ではそのスタイルに大きな違いがあります。しかしそれぞれの領域で活躍中の若手社員に聞くと意外な共通項がくっきりと見えてきました。


藤堂さん(左)/マーケティングソリューション事業本部 アカウントプロデュース部 第四アカウントプロデュースG

2021年新卒入社。大学時代は経営学部でマーケティングや経営を学ぶ。大学2年からネット系メガベンチャーでインターンとしてビジネスの現場を経験。Gunosyには人の良さに加えて大きな裁量があることに惹かれて入社を決める。

千田さん(右)/マーケティングソリューション事業本部 アカウントプロデュース部 第一アカウントプロデュースG

2021年新卒入社。大学では経営学部に籍を置き、広告やマーケティングのゼミナールに所属していた。デジタル広告やメディアを中心に就活を進める中、ロールモデルとなる社員がたくさんいたことからGunosyへの入社を決める。

最初から大きな仕事を任される

ーまずはおふたりの現在のお仕事について聞かせてください

藤堂

僕は直接クライアントの課題を抽出し、弊社のプロダクトでどういった解決ができるかを提案する仕事ですね。純広告をメインに扱っています。サービスとしてはグノシー、ニュースパスとLUCRAという3つのアプリ。これらのメディアに載せる広告の営業です。

千田

私は主に運用型広告をメインに扱っていて、商談相手も直接クライアントではなく広告代理店になります。代理店がクライアントから預かっている広告予算を、どの媒体にどれだけ割いていくのかという判断の際に選んでいただけるよう働きかけているんです。

ー最初からかなり大きな仕事が任されたそうですね

千田

研修が終わってすぐ、月の売上が常に上位に入る代理店さんを任されまして。緊張感というかプレッシャーがかなり大きかったです。規模の大きさもさることながら先輩の頑張りで営業の成果を出してきたところだったので、それを一任していただけるというのは…。

藤堂

僕も最初から直でクライアントを担当させてもらえました。しかも誰もがその名を知るナショナルクライアントが多くて…誇らしい反面しっかり成果を出さないと、と必死です。

千田

入社してすぐのタイミングだったから、わからないことはとにかく先輩に聞くようにしていました。ミスは絶対におかさない、と肝に銘じて。あと、自社プロダクトについては代理店さんより詳しくなっておくためにも、勉強を前のめりに。

藤堂

もともとふたりともデジタルマーケティングに興味があるから、知らなかったことがわかるようになると楽しいですよね。僕はイベントに参加して、いろんな企業のマーケターさんとつながることで学ばせてもらっています。いまどんなことに取り組んでいるか、新しい施策ってどんなものがあるか、とか。


数ある競合の中からGunosyを選んでもらうために

ーいずれにしても商談相手はベテランですよね

藤堂

ナショナルクライアントは特に学びが多いのですが、知識については圧倒的に顧客側のほうが上なので、とにかく謙虚に、学ばせていただく姿勢を大切にしています。その代わりGunosyのプロダクトやサービスについては誰よりも詳しくいよう、という気概で。

千田

代理店さんもキャリアやスキルが上の方ばかりだし、Gunosyが運営しているメディアだけでなくいろんな媒体に精通されているので、その中から選んでいただくために…常に意識しているのは真摯に聞く、ということです。本当にクライアントの達成したいことは何かについて真摯に耳を傾け、そこからGunosyとしては何ができるか。解決策を提案できるようにしています。

ー競合から選んでもらう点は共通してるんですね

千田

そうですね。そのために素直であることが大事だと思っています。代理店にとっての一番の相談相手になる。千田に聞けばなんとかなる、みたいな存在になりたいんです。営業だからといって売りつける仕事じゃないですし。悩んでいるところに対してこういうのありますよ、と選択肢を投げかけられる。素直さをもって相談相手になれたらと思いますね。

藤堂

まったく同じで、うちのメニューだけを売るのではなく、ちゃんと課題を聞いた上で、課題ベースで提案できる営業になりたいです。確かにビジネスである以上、売上は大事だし、営業は数字で勝負ですけど、こちらの都合だけ押し付けて売るような真似はしたくない。そういうところは誠実でいたいと思っています。

ーそういうスタイルの営業ができる環境なんですね

千田

営業といってもデジタルマーケティングの感覚が磨かれますし、いかに付加価値をつけるかということが重要な仕事。先輩方もみんなそうですし、だからこそサポートも手厚いです。いまもフォローアップしていただいていて、一人ではなく先輩とふたりで営業している感覚ですね。

藤堂

メディアでプロダクトを持っているからマーケティングチームやプロダクト側との関わりも大いにあります。クライアントがこれやってみたいんだよね、みたいなリクエストされたときもプロダクトチームに「これってできるかな?」なんて聞きやすい環境です。同期にエンジニアもマーケもいるから連携しやすいんですよね。


個の力が磨かれるのがGunosyの営業組織

ー仕事のやりがいってどんなところ?

藤堂

ふたつあります。一つはすごくシンプルに、ナショナルクライアントから選んでもらえることですね。ストレートにやった!と手応えを感じます。そしてもう一つはコンテンツ型の広告を扱っているんですが、グノシーの中でも目立つ広告が多くなるんです。記事も形として残る。あるクライアントに提案したタブジャックが実現したときは最高に嬉しかったですね。

千田

あれすごかったね、タイミング的にも世界的スポーツイベントと重なってたし。社内でも話題になってましたよね。やりがい…私の場合はクライアントに喜んでいただけるところ。運用型広告は獲得まで追いかけてデータが可視化されている状態なので目に見えて成果がわかります。そこで他の媒体と比較して「Gunosyさん、結構成果上がってますね」なんてフィードバックをいただけたとき、やりがいを感じます。

ー千田さんの場合、社内にロールモデルがいるそうですね

千田

います!たくさんいます(笑)私のチームマネジャーは女性なんですが、入社3年目にはもうマネジャーになってて。いまは他の部署も兼務するシニアマネジャーとして、ほぼ部長候補みたいな存在です。女性でそこまで上り詰めるのにも憧れますし、入社前の座談会にその方がいたんですが、ものすごく明るくて心から仕事を楽しんでいる姿に惚れちゃいました。

藤堂

僕もウチのマネジャーが目標ですね。やはり入社3年目、20代での登用でした。ロジックがすごいんですよ。課題を聞いた上で解決方法としての提案の仕方が論理的で。あと尊敬する人はもう一人いて、その方は感情的というか相手との関係値を築くのが本当に上手い。マネジャーもその人も独立して一人でもやっていけるような個の力を持っています。それがGunosyで身につけられる力なんだと思うんですよね。

ーなるほど、将来はどんなことやってみたいですか?

藤堂

まずは営業を極めた上で新規事業をやってみたいですね。Gunosyは最初から新規事業にチャレンジできる環境ではありますが、何もできない人がプロダクトリーダーというのもおかしいですから。営業ができる新規事業立ち上げスペシャリストを目指します。

千田

私もいずれは事業をつくってみたいですね。就活の軸としても新規事業に関われるかどうか、というものがありましたし。Gunosyはアプリもあるし、プロダクトをつくる仕事にも携われるので、いろんな経験を活かしていつか事業そのものを立ち上げたいです。

ー最後に同期同士、お互いにひと言

千田

藤堂さんは数字も言葉も両方強いところがすごいな、と尊敬しています。定量も定性もどちらもできる。だからタブジャックなんていう大きくてクリエイティブな提案ができたんだと思いますし。

藤堂

千田さんは右も左もわからないような環境でも冷静に、淡々と仕事をこなせるところがすごいですね。トップに入る代理店を相手にするなんて難しいことだと思うんです。なのにそこから売上あげてるってのはかなりすごいし、刺激にもなります。

ーありがとうございました!

Gunosyでは、一緒にプロダクトを創っていく仲間を募集しています。
興味がある方は、ぜひ下記リンクをご覧ください!

採用情報|株式会社Gunosy(グノシー)|情報を世界中の人に最適に届ける
Gunosyは情報が増え続ける社会において、適切な人に適切な情報を届けることを目指しています。情報を適切に届けることで、ストレスなく自分の欲しい情報、コンテンツを楽しむことができる社会を実現します。
https://gunosy.co.jp/recruit/

photo:WeWork Shibuya Scramble Square

Invitation from Gunosy
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
Gunosy's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Misato Kobayashi's Story
Let Misato Kobayashi's company know you're interested in their content