注目のストーリー
成長
グッドルームで「マネジメント研修」を開催しました!
こんにちは、採用担当の叶田です。「どこにもないふつう」をミッションに掲げるグッドルーム。このミッションを実現するためには、社員一人ひとりが成長して力を発揮するとともに、成長した社員が他の社員の成長を支援する、というサイクルが回ることが大切だと考えています。そのためグッドルームでは、社員の成長を後押しできるよう、社内の等級や役職等に合わせた様々な社内研修を行っています。その中でも今回は、2023年12月18日に開催された「マネジメント研修」をご紹介します。マネジメント研修とはその名の通り、チームのマネジメントを担う管理者層に向けた研修です。今回は、新任・既存問わず、グッドルームに所属する全...
SNSの上手な活用法を伝授!30万人のフォロワー数を誇るgoodroomがSNS勉強会を開催しました
「SNS担当を1年以上しているけれど、結果が出なくて心が折れそう……」「社内でなかなか評価が得られず、SNSチーム自体がなくなりそう……」そんな悲鳴が様々な業界の会社から聞こえてきそうですが、これって実はあるある。大小問わず、ほとんどの企業のSNS担当者がこうした悩みを抱えているのではないでしょうか。それはgoodroomのいる不動産業界でも同じ。特に不動産賃貸物件を扱っている不動産会社様では、有象無象の物件が並ぶ大手ポータルサイトではお客様からの物件問い合わせが獲得しづらくなってきており、自店舗のSNS立ち上げを余儀なくされたものの、元々Webの更新やSNS発信の経験をお持ちの方はごく...
社員とじっくり話し合える!goodroom meetup#5開催しました
毎月開催されている、goodroomのミートアップ。おかげさまで今回で5回目の開催となり、過去最多の25名の方に参加いただきました!年末年始にかけて時間ができたこともあり、「今の会社のままでいいのかな」「もっと成長できる環境に身を置きたい!」など、転職を前向きに検討する方も多かったように感じます。さて、今回のミートアップは渋谷駅周辺にあるgoodroom本社にて行われました。▲柱の奥が、普段社員が働くオフィススペースになっていますgoodroomのオフィスは、スタッフが働くスペースと、お客様をご案内する打合せスペースとがオープンな形でつながっているため、実際に働く環境を見ることもできた、...
なくてはならないサイト「goodroom」を目指して-2020年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか?goodroom社員も、各々地元に帰って家族とゆっくり過ごしたり、たまっていた読書をしたり、はたまた趣味のイベントに参加をしたりと、皆しっかりとリフレッシュできた年末年始となったようです。さて、昨年のgoodroomは母体となるメディアgoodroomの運営だけにとどまらず、東証マザーズへの上場や、goodofficeやコノミーという新規事業が始まるなど、新たな変化の生まれる充実の1年となりました。(詳細はこちらの記事をご覧ください)一つ一つの事業をつなげて、実績を残す1年にそんな私たちもオリンピックイヤー...
【メンバーインタビュー】 オペレーション事業部 | もっと、人として誰かのために。〜スピード感 × 納得感をもって新事業を動かす〜
ハプティック・グッドルームで働く人々は、社員からバイトさんまで総勢100人以上!お部屋探しからお部屋のリノベーション施工、シェアオフィスの運営や自社メディア運用まで、一人ひとりが多岐に渡って色いろな仕事をしています。そんなハプティック・グッドルームの中の人。今日は2019年4月に中途入社し、オペレーション事業部運営のシェアオフィスでコミュニティマネージャーを務める叶田みなみに話を聞いてきました!叶田 みなみ 2019年入社 法政大学卒業 前職はアパレル企業で店舗管理業務や人事新卒採用として12年間勤務。2019年4月に中途入社後はオペレーション事業部にて、シェアオフィスやマンスリーマンシ...
不動産業界に、新しい風を! 日本一優れた業務プロセスを実行したエージェントを評価するコンテストに、マーケ担当・越智が参戦してきました。
こんにちは!goodroom journal編集部の三宅です。突然ですが、皆さんは「不動産業界」に対して、どんなイメージを持っていますか?不動産業界、と一口に言っても、物件の仲介や管理をしている不動産店舗、新築・リノベーションといった建物の施工自体を行う会社など、本当に様々です。でも実はいまだにFAXでしか情報のやり取りをしていただけない会社があったり、管理会社へ足を運んで対面で説明を受け、ハンコを押さないと契約ができなかったり……業務の属人化やIT化が遅れている業界だともいわれています。そんなイノベーションが起きづらいといわれている業界にメスを入れるべく開催されたのが「リアルエステート...
はたらく を ここちよく / シェア・ワーク・ コミュニティ
2019年春、ついに動き出す。ひとりひとりの「働く」を、心地よく。「goodoffice」は、新しいオフィスの形です。ハプティックの新たなる挑戦リノベーションの設計施工からリーシング、メディア運営まで一気通貫で手掛ける当社。これまで蓄積してきた様々な知識と経験を投入し、新規事業をスタートさせます。暮らすように働く、心地よさ。新しいワークプレイスが創造するビジネスチャンス。goodofficeはビジネスの成長を促進し合える起業家コミュニティを構築することに焦点を当て スタートアップ・ベンチャー企業の成長を支えるコミュニティ型ワークプレイスの提供を行います。[コンセプト]「暮らすように働く」...
2019年春入社メンバーが勢揃い!ハプティック2019年4月入社式&歓迎パーティーの様子
こんにちは、ハプティック採用担当のまる田です!2019年4月1日、今年も沢山の新卒メンバーを迎える事が出来ました。今年は春入社が16名、秋にもう1人入社します。4月からは一足お先に16名が新入社員として社会人生活をスタートいたしました。入社式はこんな感じ毎年恒例、オフィスの一角でぎゅうぎゅうになりながら入社式を行います。新入社員の皆さんはカチコチに緊張しておりますが、式は終始和やかなムードで進行していき代表をはじめとした役員陣から歓迎と激励を込めた祝辞が贈られます。でもなんかこう聞いていると、形式ばった挨拶はそこそこに、皆共通してこんな事を言っていました。・挑戦することをためらうな!・と...