- Product Manager
- 店舗スタッフ・責任者(候補)
- Web Engineer
- Other occupations (141)
- Development
-
Business
- Product Manager
- 来店集客サービスのPM
- 来店集客プロモサービスのPM
- タスク管理ツールのPM
- モバイルオーダーシステムのPM
- サブスク販売用アプリのPM
- サブスクシステムのPM
- VPoC
- 編集部マネージャー
- 画面設計やマーケティング全般
- Human Resources
- 経理メンバー
- 経理部長(候補)
- 経理チームメンバー
- 経理・財務スタッフ(幹部候補)
- 経理部長
- 経理・財務マネージャー
- CxO
- 経営企画
- 管理部長
- 法務部門責任者(候補)
- 経理財務メンバー
- 経理・財務スタッフ
- 経理担当
- 経理・労務サポート
- 税務担当
- 内部監査業務
- RaaS &店舗勤務メンバー
- 飲食店DX推進のリーダー
- 大手企業(不動産業界など)営業
- 不動産事業開発(RaaS)
- 飲食系・起業志願者
- エンタープライズセールス
- OMOオープンポジション
- エンプラまたはSMB向け営業
- ToB Sales
- OMO丨サブスクマーケティング
- 法人営業丨新規開拓
- カスタマーサクセス&インサイド
- OMO・サブスクセールス
- CS&IS責任者(候補)
- コンサルティング営業・企画営業
- C&IS責任者(候補)
- 法人や自治体向けコンサル・提案
- コンサル営業
- 企画営業
- サブスクアンバサダー
- RaaS丨店舗責任者(候補)
- 企画セールス
- セールス
- 店舗マーケティング支援の営業
- 店舗マーケティング支援
- OMOチーム
- コンサルタント
- エンプラセールス
- アカウントマネージャー
- アカウント・エグゼクティブ
- 営業企画
- 法人(エンタープライズ)営業
- 法人営業
- OMOチーム・セールス担当
- 法人向けSaa セールス
- コンサルティングセールス
- エンタープライズ向け営業
- セールス部門責任者候補
- 店舗マーケのコンサルタント
- 店舗開発&29ONサービス担当
- カフェ店員&店舗開発/RaaS
- 出店〜運営のサポートなど
- アドバタイジングセールス
- 広報責任者(候補)
- Digital Marketer
- 出戻りさん専用
- エンタープライズ担当マーケター
- OMO丨店舗サブスク
- OMO・サブスクマーケティング
- デジタルマーケティング
- 広報責任者(候補)
- 企画・マーケティング
- コンテンツマーケター
- CBO候補
- サブスクマーケター
- インフルエンサー
- 広報
- グロースハック責任者
- グロースハッカー
- OMO マーケティング
- 独立志向マーケター
- 他社オウンドメディア担当
- コンテンツマーケティング
- webライター・コンテンツ作成
- Writer
- コンテンツライター
- ライター
- webメディア編集長
-
Other
- 店舗スタッフ・責任者(候補)
- 店舗管理・人事
- モバイルオーダーアシスタント
- #マーケ#事業開発#コンサル
- カスタマーサクセス/インサイド
- 飲食店運営
- シェフ・料理人
- OMO CS&IS
- OMO コミュニティマネージャ
- Marketing Consultant
- シェフ・料理人など飲食人
- OMO丨CS&IS
- #OMO #CS&IS
- CSマネージャー候補
- CS&ISマネージャー(候補)
- オープンポジション
- CS&IS
- CS&IS責任者
- CS&IS責任者(候補)
- デジタルマーケティングコンサル
- OMO CS&IS div
- カフェスタッフ&店舗マーケ
- OMO CS&IS担当
- favyメンバーの知り合い専用
- OMO CS&ISメンバー
- ITシェフ(肉料理メイン)
- COO候補
- プロジェクトメンバー・MGR
- 飲食人・シェフ
- コンサルタントアシスタント
- 飲食DX店舗のホール担当
こんにちは!人事の土屋です。favyのメイン事業の一つ、メディア事業。8年目に突入したグルメメディアfavyや、他社さんのオウンドメディアの記事作成から運営まで行っています。
favyの編集 Gr.は、専任のライター社員は現在3名。それでも毎日新記事を複数公開するハイスピードで運営しています。
一体どのようにして、スピードを維持しているのか。ある記事の作成の様子を取材してきました。
記事のネタ探しの一つは、プレスリリース!
記事のネタは色々なところから探しているそうですが、常にプレスリリースのチェックは欠かせないそう。
トレンドや、ユーザーに刺さる訴求ポイントを考えながら、記事化するか検討するそうです。
今回の記事も、プレスリリースを見て記事化を決定。早速、プレスリリースの配信元に連絡を取り、取材交渉を行います。
取材前の準備は入念に!タイトル案も考えておきます
取材交渉を終えたら、記事化する準備を行います。
取材に行く前日までに
・記事の構成
・記事のタイトル
・取材時にする質問
・取材時に撮影する写真とその構図
まで綿密に準備しておくそう。
その結果、上の写真のように、取材に行く前日までには記事の形が整っています!
また、複数人で取材に行く場合は、当日の流れの打ち合わせも欠かせません。今回の記事を担当する鈴木さんから私に、当日の流れの説明をしていただき、私の役割分担の指示をしていただきました。
前日までに編集長の地原さんに記事の構成のチェック、取材当日のアドバイスを受けて事前準備完了です
地原さん:「私達は、事前準備を特に大切にしています。それは、取材時間を最小限に抑え、忙しい営業の合間を縫って取材に対応してくれる先方へのリスペクトの気持ちを体現したいなと思っているからです。また、準備をしっかりしていると、心に余裕を持って取材に行けるようになりますよ」
取材当日は、撮影・ヒアリング・記事作成をその場で!
取材当日。お店の方に挨拶し、早速取材スタート。
調理していただいている間に、プレスリリースにはない情報をヒアリングしたり、内観・外観などをテンポよく撮影していきます。
料理が運ばれてきたら、様々なカットの撮影をして、試食をします。
数パターンの撮影をしますが、撮影内容を事前に決めてあるので、数分で終了。
料理が冷めないうちに試食しています。
鮮度の高い情報をいち早くお届けするのもfavyの特徴。
ライターの鈴木さんがその場で記事を仕上げていきます。
鈴木さん:「まだ入社したばかりでfavy流の記事の作成に不慣れなところもありますが、事前準備をしているので慌てずに記事を書けています。取材に行く回数は多くないので、こうやって料理を美味しくいただきながら書けるのはとても楽しいです!」
チャットでメンバーに共有。編集長がチェックして公開
記事を書き終えると、社内SNSで早速チームメンバーに共有。
編集長の最終チェックを終えたら、記事を公開します。
訪問からわずか45分。
今日のランチを悩んでいる人にも有益になりそうな記事が公開されました。
実際の記事はこちら:まるで二郎⁉『スパゲッティーのパンチョ』の「背脂ペペロンチーノ」は背徳の味だった
「スピードが質を生む」!私も爆速で公開してみた
favyの7つの行動指針「favyらしさ」の一つに「スピードが質を生む」があります。
favyらしく、編集 Gr.のスピード感に乗るぞ!ということで、私も取材同行した当日2時間以内に、この記事を公開してみました。
マーケティングの観点から記事を作る!私達と一緒に働きませんか?
編集 Gr.では、社員とインターンを大募集中!
コンテンツマーケティング視点で、一緒に自社メディアなどを盛り上げていきませんか?
転職をご検討の方、
長期インターンシップ(6ヶ月以上)先を探している方、
まずは一度お話してみませんか?
エントリーお待ちしております!
おわりに
今月より、CCOの齋藤さんが宮崎『デカ盛りの店』から新宿勤務に変わりました。今後は、人事・広報だけではなく、編集 Gr.のサポートも行っていく予定です。
今回、香辛料の強い料理の取材に行くと知った齋藤さんは、取材班のために口臭ケア用品を大量に用意してくれました。持つべきものの一つは優しい上司ですね。