1
/
5

社内アンケートの結果、「無限”チョコ”制度」廃止の危機です。

こんにちは!
エレビスタの内定報告後、HPなどを色々見た母からの第一声が「無限チョコ制度だって。あなたチョコ苦手なのにね笑」だったカトウです!

私の母にしても、面談をしていても、面接をしていても、「無限チョコ制度」大変ご関心を持っていただいています。

「無限チョコ制度」の概要については、以前ご紹介しましたが、その他制度含め今回は社内アンケートを元に少し深掘りした内容をお届けします!

果たして、タイトルの無限チョコ廃止とは・・・?


無限率や、いかに。

「無限チョコ」「エンドレスコーヒー」「二宮金次郎制度」の3つの制度について、社員を対象にアンケートを行いました。

以下アンケート結果をご紹介します!


チョコが、無限に、永遠に、食べられます。


\ででん/




無限+ほぼ無限な社員を合わせると合計86%超という結果になりました。
マートで張り込みしているとお菓子を取りに来た社員がいたので話を聞いてみました。

──お菓子取りに来たんですか。
アライ(り):(笑)はい。
──どれくらいの頻度で食べてますか?
アライ(り):頻度、、、。毎日何かは食べてます。色々置いてあるので誘惑がすごいです。
──いっぱいありますよね笑 お気に入りはなんですか?
アライ(り):
結構自分は個包装の飴とかのお菓子が好きです。
キットカットに関しては、会社の在庫枯らしたのは自分だと思ってます。
──(笑)、ありがとうございます。

食べても食べてもアマゾンから無限に湧いてくる無限チョコ。
ぜひ入社後に会社の在庫が枯れるまで食べ尽くしチャレンジしてみてください。


コーヒー、紅茶、水、など、無限に、永遠に、飲めます。

\ででん/

無限チョコと比べると、結果に大分ばらつきがでましたね。
エンドレス+ほぼエンドレスで62%、6割程度です。

無限チョコ制度よりも利用率の低いエンドレスコーヒーですが、利用しない方に利用していない理由を聞いてみました。

コーヒーメーカを習得しようとするアライさん


──こんにちは!先日はアンケートにご協力いただきましてありがとうございました!
アライ(た):いえいえ。
──エンドレスコーヒー利用されてないってことだったんですけど、どうしてですか?
アライ(た):セブンのカフェラテが好きで、そればっか飲んでる。会社にもコーヒーメーカーあるけど、使い方よくわかんない笑
──私も使い方よくわかってないです笑 今度一緒に使い方覚えましょう。
アライ(た):あとはマイボトル持参しててそれに水入ってるから会社のは特に飲まなくていいかなって感じ。
──ふむふむ。ありがとうございました!
ということで、飲まない勢の方は、お気に入りのドリンクを飲んでいたり、マイボトルを持参しているそうです。

飲んでも飲んでもアマゾンから無限に湧いてくるエンドレスコーヒー。
ぜひ入社後に会社の在庫が枯れるまで飲み尽くしチャレンジしてみてください。


本が、無限に、永遠に、読めます。


\ででん/

利用者は37%と一番低い数値となってしまいました。

中には、
「使いたいけど、よく使い方がわからない」という声もありました。
そこで、ヘビーユーザーの方に突撃してきました。

──こんにちは!先日はアンケートご協力ありがとうございました!
マエダ:いえいえ。こちらこそありがとうございます。
──ニノキン制度(二宮金次郎制度)なんですけど、なんと使ったことがない社員62%だったんですよね。
マエダ:へ〜、そうなんだ。多いね。
──マエダさんは「よく使う」にチェック入れていただいてたんですけどこれまで何冊くらい購入されたんですか?
マエダ:覚えてないけど、30冊は超えてるんじゃないかな。
──30冊!どういう本を買ってるんですか?
マエダ:
直接業務に関係あるSEO関連の本とかマーケティングの本とかは多いかな。
あと、チームで動くからチームビルディングについてとか、戦略の専門書とかもある。
1on1で相談した時に薦めてもらったマインド面の本もあったし、雑誌もあったかも。
──雑誌ですか?
マエダ:
記事を書く上でUIUX観点で参考になる部分が多いし、ジャンルに特化した専門雑誌だと参考文献としても使えるんだよね。
──なるほどなるほど、、、!最後にニノキンの使い方を教えてください!
ニノキンのシートに書いて、稟議通して、買ってもらう!
──簡単ツーステップですね!お話しありがとうございました!

という感じで、気軽に誰でも無限に利用できます!

読んでも読んでもアマゾンから無限に湧いてくる二宮金次郎制度。
ぜひ入社後に会社の経費かアマゾンの在庫が枯れるまで読み尽くしチャレンジしてみてください。


おまけ 人気のお菓子とドリンクランキングを紹介

ここまで制度の利用率を紹介してきましたが、ここからはついでにお伺いしたエレビスタの人気のお菓子・ドリンクを紹介します!

まずはドリンク部門、エンドレスコーヒー映えある第1位はコーヒーでした!
アイスのコーヒーも常にありますし、引越しの際に社長が導入してくれたコーヒーメーカーもあります。

エンドレスコーヒーの何恥じぬコーヒー人気でした。
ちなみにこの下には、

2位 紅茶
3位 コーラ
3位 水
5位 野菜ジュース
5位 麦茶

と続きます。

そして、次は無限チョコ制度の人気お菓子です。
映えある第一位は、、、、!


柿の種


でした。


しかも、

王道じゃないやつ。

タイトルやエンドレスコーヒーのくだりから想像ついていた方も多いと思いますが「無限チョコ制度」、一番人気はチョコじゃありません。

むしろ反対のしょっぱい系のお菓子です。
2位には入るだろうと思いきや、2位はじゃがりこでした。

しょっぱいお菓子が人気みたいです。

サワーペッパーと素焼きのナッツと同票の3位にようやく72%のチョコがランクインしました。

無限チョコと言いつつ、あまりチョコには覇権がないっぽいです。
実情、「無限柿の種制度」なのかもしれません。


つまり「無限”チョコ”制度」廃止の危機ですね。

ちなみにチョコ菓子の人気が低くとも、無限チョコ制度という名前を掲げていきます。
なんてったって覚えやすいので。


あなたの好きなお菓子も入荷できます!

というわけで、実際お菓子は食べ放題だしドリンクも飲み放題です。
今は柿の種が幅を聞かせていますが、もしかするとあなたのお気に入りのお菓子が社内で流行り1位に輝くかもしれません。

これだけは絶対におすすめだという強いオススメお菓子のある方、
まずはエントリーのほどをお待ちしております。
ぜひエレビスタで新たな風を吹かせてください!

エレビスタ株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings