注目のストーリー
All posts
若手の成長とコミュニティを広げるメンター制度を19新卒が評価してみた!
■メンター制度とはエディアでは先輩社員をメンターとして新入社員のサポートを行う制度をメンター制度として導入しています。また、サポートを受ける社員(エディアでは新卒社員)のことをメンティーと呼びます。エディアではこの制度に対して以下のゴールと目標を掲げています。■メンター制度のゴール・メンティー自身の成長(振返りと今後のキャリア形成のきっかけを得る場の提供)・メンター自身の成長・人材育成を重視した風土の醸成■メンターの目標・同期の次に何でも相談できる先輩というポジションになる■運営する上でのルール・2週間に1回以上、メンティーとの面談(話す時間)を設ける・1ヵ月に1回、メンター会*を実施し...
トキメキと美味しさをお届け!オトメイトガーデンレポ
みなさんこんにちは!食欲の秋を満喫しきった新卒1年目のデザイナーです。ゲームやアニメといえばここ数年、全国各地での開催されるコラボカフェの話題をよく目にしたり耳に聴いたりしますが、エディアのグループ会社であるティームエンタテインメントもオトメイトガーデンとミックスガーデンを運営しています。これは行くしかないということで今回はオトメイトガーデンにGO!・・・その前に……ティームエンタテインメントの中でも女性向けコンテンツについて少し紹介したいと思います。ティームエンタテインメントは主に女性向けのドラマCDやキャラクターCDを発売している会社で、新レーベルであるMintLip(ミントリップ)...
エディア 社内ツアー開催!
Welcome to Edia’s Office!!こんにちは!新卒一年目の植田です。本日はエディアの社内の環境をご紹介するために、みなさまを社内ツアーにご招待します。……とはいっても、今すぐに皆様を会社の中にお呼びすることはできないので、この記事を読むことで、社内に来た雰囲気を味わっていただければと思います。そして、ゆくゆくはこの会社の一員として、毎日このオフィスへと足を運ぶようになってくれたらいいなとも思っております!!!それではご案内します!☆建物まずは弊社を構えるこちらの建物からご紹介します。半蔵門線、三田線、新宿線と多くの線路が通る「神保町駅」から、徒歩2分の位置にあるこの「光...
「MAPLUSキャラdeナビ」の開発現場から社内の様子をお届け!
はじめにこの記事が投稿される頃は、もうすっかり冬ですね~~。新卒のKです。自己紹介は前の記事に詳しく書いてあるので、良かったら読んでみてくださいという事で省略させていただきます。今回は会社について知ってもらおうという事で、私も関わっているアプリ「MAPLUSキャラdeナビ」の開発現場の様子をご紹介しようと思います。仕事でどんな事をしていて、どんな雰囲気なのかといった所から、会社を紹介していきたいと思います。「MAPLUSキャラdeナビ」ってなに?「MAPLUSキャラdeナビ」ってなに?という方にお勧めなのがこちらの記事です。聖地巡礼を通して「MAPLUSキャラdeナビ」の事が詳しく書かれ...
聖地巡礼からわかる?日本のキャラクタービジネス!
はじめに季節の変わり目で、体調には気をつけたい、新卒のKです。私の詳しい自己紹介を知りたい?(言ってない) 私の自己紹介が詳しく書いてある記事はコチラにあるので、良かったら見てみてください。ご縁があり、聖地巡礼でおなじみアニメツーリズム協会のイベントに同行させていただいた。私もアニメ好きなので、聖地巡礼についてはある程度知っていると思ってた。だが私の知っている世界のなんとも狭いことか。日々進化していた聖地巡礼のイマは、私にとって大きな驚きだった。アニメツーリズムで見た聖地巡礼のイマ!聖地巡礼というと、聖地を巡って写真を撮る光景が真っ先に思い浮かぶ人が多いのではないだろうか。私もその中の一...
新入社員が決算説明会に参加してみた!!
自己紹介新卒として入社し、早半年。会社にも慣れ始めたKです。半年は早いようで色んな変化が周りで起きていると実感しています。日々働いている中で、会社も色んな新規事業も立ち上がり、大きく舵を切り始め、自分の会社が今後どの方向に進むのかというのはやはり気になる今日この頃です!今週の社内の様子そんな弊社の最近の様子ですが、先日全社会議が開催されました!10月11日(金)に決算発表を行った為、全社員向けに前期の決算概要について社長が説明してくれます。会社のHPで開示される『決算説明資料』を読み込む事で理解もできますが、実際に社長から決算概要と今後の方向性について話を聞くことができるのはとても大事な...
<先輩インタビュー>可愛いは正義!折れないハートで努力を続けよう!
社会人として、初めての秋を迎えました。企画職・プランナーとして新卒でエディアに入社したNです。今回は、メンターとして僕を支えてくださっている R先輩への「エディアに入社した経緯」と「今のお仕事」についてを中心としたインタビューとなります。この記事の最後には、先輩からエディアを志望する方へのメッセージもありますので、是非ご覧ください!自分の入社経緯については こちら に掲載されていますので、エディアに興味をお持ちの方はこちらも是非読んでみて頂けると嬉しいです。R先輩の紹介 新潟県出身。 都内のゲーム専門学校でゲーム制作を学びながら、 ベンチャー企業でのゲーム制作インターンを経験。その...
<先輩インタビュー>仕事の話は一切しません!!1年目社員と2年目社員のオタトーーーーーーク!!
嫁キャラは星の数!どうも始めまして!エディアに入社して半年が経ちました、新米プランナーの植田です!ゲーム業界に勤めてから毎日が刺激たっぷりで、本当に楽しく仕事を行っております!さて、こちらの記事ではタイトルにもある通り、仕事の話は一切しません。その代わり、この記事で、エディアで働く「中の人」がどのような人柄なのかを感じていただければ幸いです。(仕事の様子が見たい方は 他の新卒の記事 をご覧ください)(巧妙なダイマ)それでは、やっていきましょう!☆導入さぁ始まりました、エディア社員のオタトーーーーク!今回は入社6か月目の私「植田」と、入社18か月目の「きくりん」さんの二人でお話しさせて...
まさかのTOKYO GAME SHOW 2019レポート Vol.2 ノベルティ編
新卒エンジニアの吉坂です!先日書いた 記事 が好評だったので...(なんで??)TGS2019レポート第2弾です!今回は...TGS2019(4日間)で頂いた配布物(ノベルティ)を全てまるっと!ゆる~く紹介したいと思います!!!...と思ったんですがいただいた量がコミケを超えていて、正直しんd...見てる方も大変だ!!ということに気が付いたのでもらって嬉しかった!!(一部)にしてお送りしますね!アクション対魔忍モバイルバッテリーTGS2019のダークホースといっても過言ではない話題作なんとびっくりTwitterのトレンド1位も獲得するほど話題になりました!僕は1日目にモバイルバッテリ...
東京ゲームショウ2019 エディアの新卒が突入レポ!
こんにちは!エディアの新卒プランナーのUです。本日は、2019年9月12日~15日に開催された、東京ゲームショウ2019に参加したレポートを掲載したいと思います!☆人の波海浜幕張駅を降りたらもうビックリ。人が多い!!ビジネスデーということで、企業関係者しか参加できないにも関わらずこれほどの熱気。さすがゲームショウ。受付を済ませ、高ぶる鼓動をそのままに、会場に足を踏み入れたらもうビックリ。ブースが多い!!!今回参加している企業数はなんと655企業!!一日丸々使ってもまわりきれないほどの広さでした。というわけで下見がてらふらふらと歩いていると、美人のコスプレイヤーさんからノベルティをもらいま...
新卒デザイナーのTGSレポ!
みなさんこんにちは! 休日は新作ゲームをプレイしたりイベントに参加したりと相も変わらず日々をエンジョイしている新卒デザイナーです。ゲームといえば毎年この時期に開催される一大イベントがあります。そう!東京ゲームショウ(TGS)です!!!!!!今回はゲーム業界関係者のみが入場できるビジネスデイに参加してきたので、その様子をみなさんにお伝えしていきたいと思います。前日からワクワクしながら迎えた当日。会場前には出展されているゲームのキービジュアルがドーン!コンシューマーゲーム→スマートフォンゲーム→VR/AR→インディーズゲーム→学生作品といった順で周りながら、ゲームの内容はもちろんのこと各ブー...
東京ゲームショウ初心者が送るTGS2019レポート!
エディア新卒1年目社員のKです。 先日、東京ゲームショウビジネスデイ2日目に参加してまいりました!東京ゲームショウというものにあこがれは抱きつつも、コミックマーケットのような長蛇の列に戦々恐々としており、また、海浜幕張という立地も相まって今一歩踏み出せずにいたのですが、今回はお仕事だよということで初めての参加と相成ったのでした。~東京ゲームショウとは~ 東京ゲームショウとは、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の主催によって開催される、コンピュータゲームをはじめとするコンピューターエンタテイメントの総合展示会です。初回開催である1996年は東京ビッグサイトで開催されていました...
TOKYO GAME SHOW に4年連続参加して感じたゲーム業界の流れ
はじめに私の通っていた専門学校では、ゲームショウの一般に参加することが出来たので、今回のゲームショウを含めると、4回連続でゲームショウに参加してきたことになる。連続していくと良いことがあり、変化の非常に大きいゲームショウで、展示されているブースを前年度と比べると、なんとなく業界の流れや変化を感じることが出来る。今回はエンジニアとして今後勉強をしていく方針を自分の中に持つ為に、今回のゲームショウで、ゲームの傾向を自分なりに見て分析し、今後の方針の参考やモチベーションアップに繋げていく。今回は、・スマホコンテンツ・パソコンコンテンツ・ハード、その他の3つに分けて感じたことを書いていく。スマホ...
エディア初!4日間制覇者によるTGS2019レポート!Vol.1
はじめに新卒エンジニアの吉坂です!先日開催された東京ゲームショウ2019に行ってきました。「もっとつながる。もっと楽しい。」をテーマに各ゲーム会社、PCメーカー、専門学校等が出展していました。僕はビジネスデイ、一般デイ合計4日間行ってきました!(4日間行った感想はまとめに...)本当は行ったブースすべてを紹介したいのですが長くなり過ぎちゃうので気になったブースをメインに簡単にご紹介しますね!まずは会場IN!人。人。人!!!!人多すぎ!!!(おいおいこれでビジネスデイなんだぜ?一般デイどうなるんだ...?)やばい...これ迷子になる...そんなことを思いながら会場へ向かいました!まず一番最...
<先輩インタビュー>ゲームデザインのメイキングを通してイロイロ聞いてみた!
みなさんこんにちは!株式会社エディア 瀬下です。突然ですが、この記事を見てくださる方はゲームが好き!という方が多いのではないでしょうか?普段遊んでいるゲームの好きな部分は人によって様々だと思うのですが、ゲームのビジュアルに惹かれてプレイするなんてこともありますよね。そんなゲームのビジュアルは誰が作っているかご存知でしょうか?そう、デザイナーです!実は私もデザイナーとしてエディアで制作に携わっているのですが、入社して4ヶ月、まだまだスキルを伸ばさなけばいけない部分も多くあると感じています。ということで!今回はゲームを制作しているデザイナーの方に制作物のメイキングを見せて頂きましょう!こちら...