注目のストーリー
社員インタビュー
【社員インタビュー】React.js と Flutter の技術力を高めたい!
2021年12月から、team Dreamlyにジョインし、エンジニアとしてもチームメンバーとしても着実に存在感を高めるShintaro。team Dreamlyにおけるエンジニアとしての経験は、彼の人生をどのように豊かにしているのか、インタビューしてみました。ー Shintaroさん、まず初めに、Dreamly入社以前の経歴がとてもユニークなので、少しお聞かせいただけますか?ー 大学時代は、体育学部に所属していたということですが、具体的にどのようなことを学んだのですか?体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科を専攻していました。スポーツの大会・イベントやクラブ経営などに関する「マネー...
【社員インタビュー】エンジニアを極め続ける、フルスタックエンジニア。
2023年4月より、"team Dreamly 香川本社" のメンバーとしてジョインしてくれた、Zhengさん。彼が、遠くフランス・パリから、日本・香川県にフルスタックエンジニアとして、やって来る事になった経緯など、お話を伺いました。ー Zhengさん、初めまして。ー フランス・パリからようこそ。生まれたのもフランスなんですか?いえ、生まれたのは中国・上海の近くにある小さな都市です。そこで8歳まで過ごし、その後家族でフランスへ移住したことで、10代の大半はパリで過ごすこととなりました。ー なるほど、青春時代はパリで過ごされたのですね。大学時代は何を専攻していたのですか?はい、私はフランス...
【社員インタビュー】彼を本気にさせたのは「選択と決断・そして環境」
2023年6月26日、株式会社Dreamly(本社:香川県高松市)は「東京ブランチ」を目黒エリアに開設しました。〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1 ARCO TOWER 7階そして、「Tokyo Branch Manager」として就任したのが、2020年7月入社のGenki。大阪から香川に移住、そして入社して4年目に突入しました。2019年1月に創設されたばかりのDreamlyに入社し、スウェーデン人CEOラーシュと歩んだその道のりは、日本の一般企業では味わえないことばかり。その経験を多くの方に知ってもらいたいという思いから、インタビューさせていただきました。ー Ge...
【社員インタビュー】入社1年目で広がる、無限大の成長。
【Kazuki 成長日誌 2023-6-27(入社8ヶ月目)】ー 早速ですが、Kazukiさん。ー 入社1ヶ月の頃は、コミュニケーションを図ることが苦手で、特に、自分の考えを上手く伝えることに苦手意識があるので、積極的にコミュニケーションを図るようにしていきたいと答えてくださいましたが、現在(入社8ヶ月目)で、どのように実感していますか?そうですね、以前よりは積極的になったと思います。というより、待っているより、自分から発言した方がいいと感じるようになりました。ー 客観的に見ても、かなり積極的に発言していると感じています。でも、自ら発言した方がいい理由ってなんでしょう?「結果的に良い...
入社1年目の彼に、5分だけインタビューしてみました⑧
【Kouhei 成長日誌 #06 2022-12-07(入社9週間目)】今日の定例インタビューでは、Dreamlyのバリューの1つである「自己熟達」にちなんで、自分が今磨いているスキルについて話を伺いました。「自分の頭にある考え・イメージなどの明確な伝え方」これが、PM(プロジェクトマネージャー)という仕事に携わるKouheiが磨いているスキルだそう。まずは、自分の頭の中を整理する、そして次に、それをアウトプットする時に、相手にも分かりやすい適切な伝え方を考える、というコミュニケーションのスキルを磨いているそうです。それは日々意識していないと、スキルダウンしてしまうものなので、常に意識...
入社1年目の彼に、5分だけインタビューしてみました⑦
【Kouhei 成長日誌 #05 2022-11-30(入社8週間目)】Dreamlyのバリューの中でも、Dreamlyの社風を表しているとも言える、「感謝・思いやり」そして「助け合い」。今日は、そんなテーマでKouheiにインタビューしてみました。まず、仕事をしている上で、Kouheiは「ひとりぼっちになっていないか」ということを意識しているそう。「ひとりぼっち」というワードに含まれる思いを詳しく聞いてみると、それぞれ自分の仕事を進める上で、周りが見えなくなっていたり、自分のアイディアを周りに押し付けたり、、独りよがりな進め方になっていないか、という意味合いのようです。そして、その様...
入社1年目の彼に、5分だけインタビューしてみました⑥
【Kouhei 成長日誌 #04 2022-11-16(入社6週間目)】今日は、「Dreamlyに入社して、Try,Fail,Iterateでチャレンジしていること」を伺いました。(「Try,Fail,Iterate」は先日のDreamlyのクレド作成会議で、バリューの一つに決定しました。)Kouhei的には、『PM(Project Management)という仕事に携わっていること』自体が、かなりのチャレンジのようです。なぜなら、「マネージメント」という仕事に携わった経験はあるものの、その業界についての知識が少ない状態でのマネージメントという経験は、初めてなんだって。そういう難しい状...
入社1年目の彼に、5分だけインタビューしてみました⑤
【Kouhei 成長日誌 #03 2022-11-9(入社5週間目)】前回に引き続き今回も、クレド作成会議に関連して、Dreamlyのバリューの一つに決定した、「ワーク・ライフ・バランス」の取り方について尋ねてみました。彼の考え方は、「ワーク・ライフ・バランス」というより、「ワーク・ライフ・インテグレーション(※)」という考え方に近いのかな?(※)ワークとライフを対立するものと考えずに、それぞれを人生の一部として統合(integration)して捉える概念のこと。「家族との時間を大切にする」という事を、生活の基盤にしていて、ワークとライフを切り分けるのではなく、「いかに上手く、その2つを...
入社のきっかけ・仕事内容、聞いてみました。#02
ー早速ですが、Shintaroさん、入社のきっかけ・エピソードなどあれば教えてください。<Shintaro>僕は、香川県と民間企業が主催しているコーディングスクールに通っていて、卒業後にコーディネーターさんからDreamlyを紹介してもらい、何度かラーシュとの面談を経て、2021年12月にインターンとして入社しました。その当時Dreamlyには、ラーシュとGenkiさんしかいなかったので、会社の状況が分かりずらく、自分の実力も未知数だったので、何度もラーシュにもGenkiさんにも話を聞きに足を運びましたね。ーDreamlyの雰囲気は、自分にマッチしているなーと感じましたか?<Shinta...
入社1年目の彼に、5分だけインタビューしてみました②
【Kazuki 成長日誌 2022-10-26(入社3週間目)】この日のKazukiの仕事をする後ろ姿は、とても悩ましい雰囲気を感じました。「お忙しいのかなぁ。。」と思いつつ、オンラインでメッセージを送ってみます。「休憩がてら、5分だけインタビューよろしいですか?」15分ほどして、メッセージに気付いたKazukiが「すみません!インタビューお願いします。」と、いそいそと近寄ってきてくれました。そして、私も心なしか小声になってインタビューを始めたのです。一見控えめな彼ですが、Dreamlyでは、気を使わず仕事出来る事が有難いみたい。「入社3週間目ですが、仕事には慣れましたか?」という質問...