注目のストーリー
All posts
【社員インタビュー】テクニカルディレクターに聞く8つの質問!
【❶簡単な自己紹介をお願いします。現在の役割や担当業務について教えてください。】安田:私は現在「テクニカルディレクター」という立場で、Web案件を中心にディレクション業務を担当しています。他にもクライアントとのやり取り、デザイン制作、コーディングまで一挙に担ったり、印刷物のデザインを担当することもあります。DECに入社して2024年で10年目になります。入社当初はデザインとコーディングを担当していましたが、様々な案件に参加することで経験を積み重ねていき、徐々にディレクターとしてステップアップしてきました。【❷DECで働く中で、最もクリエイティブに感じる瞬間ややりがいは何ですか?】安田:こ...
【社員インタビュー】コピーライターに聞く8つの質問!
【❶簡単な自己紹介をお願いします。現在の役割や担当業務について教えてください。】下口:コピーライターです。小さい制作会社、大きい制作会社、インハウスのコピーライターを経て2023年に入社しました。DECは少人数体制でありながら比較的規模感の大きな案件が多く、ライターとしての担当範囲も広めです。持っていた経験値のさまざまな引き出しを開けたり閉めたりしながら、書いたり・まとめたり・提案したりしています。取材の案件もあります。【❷DECで働く中で、最もクリエイティブに感じる瞬間ややりがいは何ですか?】下口:プロジェクトの初期段階で、アイデアを生み出している時。クライアントの要望や課題を聞いて、...
【社員インタビュー】クリエイティブディレクターに聞く8つの質問!
【❶簡単な自己紹介をお願いします。現在の役割や担当業務について教えてください。】鈴木:クリエイティブディレクターの鈴木と申します。日頃はお客様の課題を伺い企画・立案、各種スタッフへのタスクアサインから、コアクリエイティブの制作、クオリティ管理、納品まで責任を持つクリエイティブディレクターを職責としています。【❷DECで働く中で、最もクリエイティブに感じる瞬間ややりがいは何ですか?】鈴木:お客様と我々の提案するクリエイティブジャンプ、相互シナジーが生まれる瞬間が何よりも良い時間なのではないでしょうか。様々な情報を精査し、ソリューションとクリエイティブを組み合わせ、伝えたい人に伝わる解を導き...
【社員インタビュー】デザイナーに聞く8つの質問!
【❶簡単な自己紹介をお願いします。現在の役割や担当業務について教えてください。】OM:クリエイティブディレクターやアートディレクターのもとでデザイン業務を行っています。前職はプロダクトデザイナーをしていましたが、DECではグラフィックやWeb、時にはプロダクトなど、様々なデザインを行っています。今までのデザインの経験や知識を活かしつつ、毎日学びながら仕事しています。【❷DECで働く中で、最もクリエイティブに感じる瞬間ややりがいは何ですか?】OM:自分が一から作ったデザインをお客様に喜んでもらえることにやりがいを感じています。また、制作時にデザインとコンセプトがかみ合う瞬間にも心地よさを感...
【社員インタビュー】アートディレクターに聞く8つの質問!
【❶簡単な自己紹介をお願いします。現在の役割や担当業務について教えてください。】黒澤:もはや古株。もうすぐDEC歴20年!?社長とともに、長い間多くのクライアントにデザイナー&アートディレクターとして相対してきました。そのせいか?自分の特徴なのか?はわかりませんが、これといって「これが自分の作風!」というものはなく、誠実なBtoB企業から老舗百貨店やガーリーなファッションブランド、アットホームな飲食店まで幅広く対応できることが僕の特徴かもしれません。寡黙なのでとっつきにくい一面もありますが、某バレーボールや学園マンガのセリフに心を熱くし、仕事に挑む働き盛りのアートディレクターです。【❷D...
【社員インタビュー】ジュニア・クリエイティブディレクター兼コピーライターに聞く8つの質問!
【❶簡単な自己紹介をお願いします。現在の役割や担当業務について教えてください。】長尾:はじめまして!ジュニア・クリエイティブディレクター兼コピーライターの長尾です。普段の業務は、クリエイティブ全体のクオリティ統括やクリエイティブディレクターのサポート、コピーライティングやステートメント開発など、色々やらせてもらっています。【❷DECで働く中で、最もクリエイティブに感じる瞬間ややりがいは何ですか?】長尾:一番ワクワクするのは「チームのポテンシャルを感じた時」。職種や社歴問わずアイディアを出し合い、一人では決してたどり着けなかったアウトプットができるとやりがいを感じますね。そのためには会社や...
【社員インタビュー】プロデューサー兼ブランド戦略部部長に聞く8つの質問!
【❶簡単な自己紹介をお願いします。現在の役割や担当業務について教えてください。】島村:私は現在、プロデューサー兼ブランド戦略部の部長を務めており、クライアントワークとチームマネジメントの両面でプロジェクトをリードしています。私のミッションは、プロジェクトを成功へ導くことだけでなく、チーム全体が成長し、クライアントの期待を超える成果を出すことです。プロデューサーとしては、契約からスケジュールやコストの管理、品質保証まで、プロジェクトのすべてを統括しています。クライアントとの直接取引をメインにしているので、クリエイティブな視点やホスピタリティはもちろん、深い信頼関係を築くことが重要です。クラ...
WORKSを通して強みやスタンスをご紹介!
当社の代表実績と共に、仕事のスタンスや強み、各スタッフそれぞれの役割もご紹介します!<DAIFUKU Sustainability Stories> https://www.daifuku.com/pro/cr/jp/stories/物流システム・マテリアルハンドリング機器メーカー、ダイフク様のSDGsブランドムービーシリーズ(Season1・2制作)。国内外社員のサステナビリティ意識を醸成するために、国や価値観を越えて、社員たちが共感する「ストーリー」が必要でした。本作品に出演するのは、実際の国内外ダイフク社員とパートナー企業社員たち。グローバルマテハンメーカー・ダイフク様の経営理念(...
リスペクトって、なんだろう。
こんにちは、DECの秋山です。先日、うちの社員ぜんいんで「リスペクトトレーニング」っていうものをやってみました。リスペクトって言葉、皆さんもどこかで聞いたことがあるかもしれません。日本語だと「尊敬」とか「尊重」とかって訳されますが、もう少し広く、深い意味があるんです。このトレーニングを受けてみて、あらためて思ったのは、人と人がうまくやっていくためには、お互いのことをちゃんと認め合うってすごく大事だなってことです。たとえば、相手の考えが自分と違っても、「そういう考え方もあるんだな」って一旦、受け入れる。そのうえで、自分の考えも伝えてみる。そうやって「ちがい」を照らし合わせると新しい発見やあ...
月刊「広報会議」「AdverTimes(アドタイ)」にブランド戦略部の記事が掲載
当社ブランド戦略部の記事が月刊「広報会議(2024年7月号)」および「AdverTimes(アドタイ)」に掲載されました。事例を交えながら、当社のご提案するインターナルブランディングについて取材いただきました。「ブランドの本質的な価値に立脚したブランディングであること」、「仕事や組織に「FUN」を感じられること」、「ハブとしてブランディングに伴走すること」など当社の大事にしているスタンスや強みを紹介しています。https://www.advertimes.com/20240604/article461215/私たちが目指すのは根強いファンに愛される“ビストロ的広告カンパニー”。高級レスト...