注目のストーリー
All posts
【14期】キックオフの全社会を開催しました!
こんにちは!ボーダレスシティの広報担当です。朝夕と涼しくなり夏もやっと終わったという今日この頃ですが、ボーダレスシティでは先日14期の全社会が開催されましたのでその様子をお届けしたいと思います〜👏まず弊社は9月決算の会社になりますので、10月からが新年度になります。 今回、業務委託や社外協力関係者の方達も含めて全員参加で実施いたしました。 (オフィス+リモートでzoom開催となりました。)(↑全員は入り切らなかったのですが、盗撮しております笑📷️)時間としては約2時間、資料としては80ページ強にわたる内容で、ミッション・ビジョン...
ツーリズムEXPOジャパン(TEJ)2024に出展!
こんにちは!ボーダレスシティの広報担当です。ボーダレスシティでは、旅行会社と日本の飲食店を繋ぐプラットフォーム「団タメ!」を運営しています。先週弊社は9月26日〜29日まで東京ビックサイトで開催された「ツーリズムEXPOジャパン(TEJ)2024」に出展してきましたのでその様子をお届けしたいと思います〜📷️ (↑当日の様子)当日は岸田総理大臣からのビデオメッセージやスペシャルゲストとして山口智子さんなどもいらっしゃって大盛況だったようです!こちらは完全に余談ですが、代表の大島は旅行業界の経営者団体である「トラベル懇話会」の最年少理事でもあります。(https://www.jwing.ne...
全社ミーティングと懇親会を開きました!
ボーダレスシティでは、旅行会社と日本の飲食店を繋ぐプラットフォーム「団タメ!」を運営しています。事業本部、プロダクト開発部、管理部、HRと、普段は役割によってチームで動いている私たちですが、年に数回、全社ミーティングを行っています。今回の記事は、2024年の上半期が終わる6月末に実施した、全社ミーティングと懇親会の様子をお届けします!全社ミーティングは、オフィス参加とオンライン参加、どちらもOKのハイブリッド型で開催しました。正社員もアルバイトも業務委託も、雇用形態に関わらず集まれるフラットな関係値は、ボーダレスシティならではの光景かもしれません。普段なかなか業務で関わることのないメンバ...
*オフィス周辺のおすすめランチをご紹介*
こんにちは!ボーダレスシティの広報担当です。ボーダレスシティでは、旅行会社と日本の飲食店を繋ぐプラットフォーム「団タメ!」を運営しています。2011年の会社設立以降、現在では、JTB、HIS、近畿日本ツーリストをはじめ2,000社以上の旅行会社が利用、10,000店以上の飲食店が加盟、70カ国の取り扱い実績を有するサービスにまで成長を遂げてきました。今回はボーダレスシティがオフィスを構える水道橋周辺のおすすめランチをご紹介したいと思います🍴現在部署毎で出社状況は異なりますが、営業やCS職の皆さんは比較的オフィスに出社しており水道橋周辺には飲食店も多い為、皆さんでランチに行くことがございま...
【社員インタビューvol.1】カスタマーサクセスの和田さん
こんにちは!ボーダレスシティの人事です。ボーダレスシティでは、旅行会社と日本の飲食店を繋ぐプラットフォーム「団タメ!」を運営しています。2011年の会社設立以降、現在では、JTB、HIS、近畿日本ツーリストをはじめ2,000社以上の旅行会社が利用、10,000店以上の飲食店が加盟、70カ国の取り扱い実績を有するサービスに成長しております。今回は記念すべき社員インタビュー第1回目とのことで、カスタマーサクセスをやられている和田さんにインタビューさせてもらいました〜🎤👏色々伺ったので是非最後まで御覧ください。如何にして希望に合う100%の提案に近づけるか。🎤:まずはじめに和田さんが現在どうい...
育休中の宮川さんがオフィスに遊びに来てくれました〜!
こんにちは!ボーダレスシティの広報担当です。ボーダレスシティでは、旅行会社と日本の飲食店を繋ぐプラットフォーム「団タメ!」を運営しています。2011年の会社設立以降、現在では、JTB、HIS、近畿日本ツーリストをはじめ2,000社以上の旅行会社が利用、10,000店以上の飲食店が加盟、70カ国の取り扱い実績を有するサービスにまで成長を遂げてきました。本日はGW前に嬉しい出来事があったのでご紹介します。なんと・・・育休中の宮川さんがオフィスに遊びに来てくれました〜!👏(ピースしてる方が宮川さんです笑)はじめましての人も多かったのでパシャリ📷️ボーダレスシティシティは女性比率が高く、育休・産...
ボーダレスシティってどんな人が多いの?
ボーダレスシティでは、旅行会社と日本の飲食店を繋ぐプラットフォーム「団タメ!」を運営しています。「BLC社ってどんな人が多いですか?」カジュアル面談でよく聞かれる質問の1つなので今回は「BLC社ってどんな人がいるの?」についてお話していこうと思います。まず弊社の2024年4月時点の組織体制がこちらになります。「団タメ」事業本部が一番大きい部署となっており、団タメを支える形で各部署が構成されております。"出身企業・業界について"出身企業・業界については割と様々で、必ずしも観光・外食業界出身者が多い訳ではありません。(むしろ、観光・外食業界以外の人が多いです)。BLC社では各職域の専門人材が...
一人ひとりが自分らしく働くために/働き方・福利厚生について
ボーダレスシティでは、旅行会社と日本の飲食店を繋ぐプラットフォーム「団タメ!」を運営しています。2011年の会社設立以降、現在では、JTB、HIS、近畿日本ツーリストをはじめ2,000社以上の旅行会社が利用、10,000店以上の飲食店が加盟、70カ国の取り扱い実績を有するサービスにまで成長を遂げてきました。インバウンド回復期の今、当社のサービスはより需要が高まっており、採用活動や組織づくりも積極的に行っています。今回は、ボーダレスシティでの”働く環境”について詳しく紹介していきますね!育児もキャリアも大事に2023年現在、ボーダレスシティのメンバーはなんと7〜8割が女性社員。他社と比べて...
インバウンド事業、激動の3年間とこれから
ボーダレスシティでは、旅行会社と日本の飲食店を繋ぐプラットフォーム「団タメ!」を運営しています。団タメ!の成長において、インバウンドの増加は必要不可欠。ですが、2020年〜2022年の3年間には、予測のできない大きな変化がありました。空白の3年間2019年まで、インバウンドは右肩上がりに成長を続けていました。しかし2019年の訪日外国人数は年間3,000万人を突破していたにも関わらず、2020年には400万人近くに減少。この数値は1998年代の水準と同レベルです。出典:国土交通省 観光庁原因は、皆さんの記憶にも新しい新型コロナウイルスの蔓延です。日本で初の感染者が報告されたのは、2020...
飲食店が抱える「団体ツアー客の受け入れ」に対する課題とは?
ボーダレスシティでは、旅行会社と日本の飲食店を繋ぐプラットフォーム「団タメ!」を運営しています。現在ご契約いただいている飲食店は、なんと10,000店舗以上。飲食店にとってインバウンドのお客様を受け入れることは、店舗の売上に直結しますし、海外への認知を広げることにも繋がります。旅行においての「食」は重要度が高く、一度満足いただけたらリピーターになっていただけることも多くあるでしょう。私たちのサービスが求められる理由、それは飲食店が抱えてきた「団体ツアー客の受け入れ」に対する課題を解決することができるからでした。団体ツアー客の受け入れに対する課題契約手続きが煩雑これまでの飲食店と旅行会社は...
旅行代理店が抱える「食事手配」の課題
ボーダレスシティでは、旅行会社と日本の飲食店を繋ぐプラットフォーム「団タメ!」を運営しています。現在ご契約いただいている旅行会社は、なんと2,000社以上。当社のサービスに多くの需要があるのは、旅行代理店が抱えていた「食事手配」の課題を解決する手段が、これまでになかったからでした。食事手配の難しさアナログな文化店舗の空き状況を1件1件電話して確認したり、予約をFAXで行って管理していたり・・・旅行・観光業界では、まだアナログな文化が多く残っているのが実情です。特に団体旅行ともなれば、アレルギー、予算、食事内容の変更など、オーダー内容もさまざま。旅行代理店側の負担は、非常に大きいものでした...