1
/
5

パートタイム社員を経て正社員になり3ヶ月で感じた変化について

こんにちは、D2C dot沖縄オフィス アシスタントアナリストの喜友名です。
僕は2021年9月にパートタイム社員として入社し、2022年4月に正社員になりました。

4月についに正社員になれたと思っていたら、あっという間に3ヶ月が経ってしまいました。時間の流れというのは恐ろしいものです。
これは様々な業務を担当するようになり、日々悩みながらも、充実した時間を過ごしているからかもしれません。

今回はそんな僕がこの3ヶ月間で感じたことや、強く考えたことについて書きつづらせていただこうと思います。
個人的に感じたことを書きつづった内容のため、読んでくださった全ての方に共感いただける内容ではないかもしれませんが、何か気づきや感じていただけるものがあれば、noteを書く機会をもらった意味があるかなと思います。

また、僕の入社から社員登用までの経緯に関しては、以下のnoteに同期の中出さんのインタビューと共にまとめられています。良かったら読んでみて下さい。

キャリアプランの模索、目標の見つけ方|D2C dot|note
こんにちは、人事の山内です!2022年4月の人事ブログをお届けします。 地方オフィスでも自分次第でキャリア形成ができる ということをご紹介したいと思い、沖縄オフィスのメンバー2名にインタビューを行いました。 今回インタビューをした2名は、昨年パートタイム社員としてD2C dotに入社し、この4月に正社員になることができ、現在はディレクターやアナリストとしてそれぞれの道を歩み始めています。 ...
https://note.com/d2cdot/n/nea6695533787

働き方の変化(時間管理から裁量労働へ)

D2C dotにおいて、パートタイム社員から正社員への変化の中で特筆するべき点の一つに時間管理から裁量労働へ働くスタイルの変化が挙げられると思います。

時間管理で働いていたときは出社時間、退勤時間が決まっていたため、それ以外の時間に働くと明確に時間外労働となり残業扱いになりました。一方で裁量労働の場合は「みなし労働」という考え方になり、出社時間と退勤時間は自らの判断で決められるようになります。ここが僕にとっては大きな変化でした。

裁量労働制という雇用形態は初めての経験で最初は不安もありました。
しかし、元々僕自身がモチベーションに波があるタイプだったこともあり、早起きしてさっさと仕事を始めてしまう周期があったかと思えば、なんとなく少し遅めに始める周期があったりと自分自身の精神的なリズムに合わせて業務を行えることに気づき、それからは有意義にこの雇用形態を活用できていると思います。

また、遅刻という概念がほぼ無くなったことにより、僕のような人間にとって精神衛生上とてものびのびと業務に向き合えるようになりました。
(もちろん、ミーティングや締切もありますからどこまでも自由にとはいきませんし、これまで以上に時間管理はきちんと行うよう努めています。)

他にも分析のために数字とにらめっこをし続けたり、SNSの投稿案に悩んでどつぼにハマってしまったときに思い切って中断してしまえることもメリットの一つと言えると思います。

何より、この文章も夜の方が落ち着いて書けるという理由で夜に書いているという事実があります。
あまり遅い時間にならずに書き終えなければなりませんね。

自分から行動し、人を頼れるか

ここからは制度としての働き方ではなく、業務に向かう姿勢の変化についてです。

▼続きはこちらをご覧ください

パートタイム社員を経て正社員になり3ヶ月で感じた変化について|D2C dot おきなわ|note
こんにちは、D2C dot沖縄オフィス アシスタントアナリストの喜友名です。 僕は2021年9月にパートタイム社員として入社し、2022年4月に正社員になりました。 4月についに正社員になれたと思っていたら、あっという間に3ヶ月が経ってしまいました。時間の流れというのは恐ろしいものです。 これは様々な業務を担当するようになり、日々悩みながらも、充実した時間を過ごしているからかもしれません。 ...
https://note.com/d2cdotokinawa/n/n3d66c44bac9b
Invitation from 株式会社D2C ID
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社D2C ID's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Tomoyo Nagaoka's Story
Let Tomoyo Nagaoka's company know you're interested in their content