株式会社D2C ID members View more
-
D2C IDで人事と広報を担当しております。『会社としてさまざまな選択肢を用意し、自ら決断することでオーダーメイドなキャリアを創り上げていく自由な環境を構築する』という志を持ち、MBAを取得。管理部門→サービス業→新規事業を経て、現在は採用広報、労務、インナーコミュニケーション設計・実行まで幅広く業務を行っています。さらに個のスキルを高め、経験を積むために行動経済学・行動心理学の学習に加え、新規事業開発のコミュニティを創造・運営しています。
-
スマホゲームの開発会社で総務・アシスタント業務やコーポレートサイト・SNS運用などの広報業務を経験後、2018年に株式会社D2C dotに入社。現在は広報全般に従事し、会社の認知度向上のため活動中。
-
ページ閲覧していただき、ありがとうございます。
鈴木美千花(すずきみちか)と申します。
ライフキャリア教育のソーシャルベンチャー企業で長期インターン(大学時代)→人材企業にて高卒新卒採用支援(営業)→イメージソースのバックオフィサー。(総務・人事)
クリエイティブ業界・制作会社の働き方・コーポレートブランディングに興味津々。日々勉強。 -
Kato Yuya
Other
What we do
株式会社D2C ID
※D2C dotとIMG SRCはD2C IDとして新たな一歩を踏み出しました。
マーケティングとクリエイティブの力で、企業やブランド、サービスの様々な課題に対して、徹底したリサーチを行うことで強いクリエイティブへと昇華させることで、人も社会も動かす顧客体験を生み出します。
●INTEGRATED COMMUNICATION
統合コミュニケーションでマーケティングを刺激する
様々な企業・商品・サービスに関する統合マーケティングソリューションをもとにした戦略立案・コミュニケーション設計・プランニングをはじめ、サービス構築やメディアグロースのためのコンテンツ設計・UX/UIデザイン・Webサイト/SNS構築・運用マネジメントまで、人の心を刺激し社会を動かす、一気通貫の課題解決を提供します。
・COMMUNICATION PRODUCE
デジタル起点のフルファネルコミュニケーションのプロデュース
・MEDIA CONSULTING
オウンド・アーンド・ペイドのトリプルメディアを駆使しブランド価値向上につながる施策をトータルでコンサルティング
・RESERCH & ANALYSIS
データ戦略とモデリング、運用分析サポートによる効果的なコミュニケーション設計
●EXPERIENTIAL TECHNOLOGY
未来指向のテクノロジーでユーザー体験を加速させる
社会の環境や価値観が大きく変化する時代において、価値ある体験を創り出すため、独自のR&Dをもとに、デジタルインスタレーション、オンラインライブ、XR、AIなど、クリエイティブとテクノロジーの力で、デジタルとリアルの双方からユーザー体験を加速させます。
・CREATIVE TECHNOLOGY & DIGITAL EXPERIENCE
クリエイティブとテクノロジーによる、インタラクティブなデジタル体験の創造
●BRAND DESIGN
エモーショナルなブランド体験を創りだす
ブランドやサービスが抱える課題を発見し、市場環境やユーザー調査から抽出した社会的・市場的な文脈をもとに、戦略・事業改善・クリエイティブの課題解決、ブランドやサービスの持つ本質やユーザー体験から発想したエモーショナルなブランドストーリーの創出など、カスタマーサクセスに焦点を当て、新たな価値と未来を創りだします。
・BRAND STRATEGY
ブランド・サービスの思想、ビジョン、ブランドストーリーの設計
・BRAND INDENTITY
VI・CI 、ブランドスローガン、ブランドアセットの設計
Why we do
INSPIRE & DRIVE / 超えていく力をつくる
人と心と世の中を、刺激し、感動させる“INSPIREする”こと。
ビジネスを駆動し、加速させる“DRIVEする”こと。
これらを同時に叶えることで、
様々な課題や、理想さえも超えていく力をつくる。
それが私たち、D2C IDの約束です。
How we do
▼働き方は自由
完全裁量労働制を取っているため、勤務時間が自由です。クライアントやチームメンバーやとのコミュニケーションが取れていれば、働く時間、場所は自分で決められます。
※現在は、感染症対策を心掛けながらオフィスと在宅のハイブリッドワークが可能です。
仕事の進め方も基本的に個人の裁量に任せていますので、マニュアル通りに仕事を行っていただく必要はなく、起業するような要領で組織を創る、事業を創るという気持ちで臨んでいただきたいと思っています。裁量権があり、自由度の高い環境である分責任が伴いますが、とてもやりがいのある環境であるといえます。
▼挑戦し続けられます
さまざまな案件が舞い込んでくるため、多種多様な経験・挑戦ができる環境があります。
やりたいことはやってみよう!というスタンスですので、経験のない業務にも挑戦できますし、職種に関わらず日々の情報収集の中で得たアイデアを企画や提案に織り交ぜたり、新しい技術や気になるツールなどはどんどん試したりすることができます。
▼NTTドコモ・電通の関連会社だからできること
D2C IDの親会社であるD2Cは、NTTドコモと電通の合資で誕生した会社です(D2C、D2C ID共にNTTドコモグループです)。そのため、ドコモや電通関連の案件に携わる機会が多く、大手だからこその大規模プロジェクトのPMや大規模案件を担当できる機会があります。
As a new team member
D2C IDが手掛ける案件は多岐にわたります。教育、ゲーム、自治体など多種多様なクライアントのメディアサイトや、プロモーションサイト、コーポレートサイト、アプリ、BtoCサービスなどのサーバーサイド開発及びインフラ構築まで幅広く担当させていただいております。
技術的な自由度の高い案件が多いため、ご自身で技術選定から行っていただくことも可能です。
裁量労働という自由な環境で、このような多種多様なサイト制作・開発を経験することでキャリアを積み上げたいという方を募集しております!!
<案件例>
・プログラミング教育の公式サイト
・TV局の公式サイト・メディアサイト
・自治体のデジタルソリューション推進案件
・ソーシャルゲームの公式サイト など
<期待する役割>
・開発
・要件定義などの上流工程
・デザイナーやディレクター、プロデューサーとの連携
・テクニカルディレクション
<技術的な特徴・使用技術>
言語:HTML5(EJS, Pug), CSS3(Sass, Stylus), JavaScript(TypeScript), PHP
フレームワーク類:各種UIフレームワーク, Vue.js, WordPress
タスクランナー類:Gulp, Webpack, npm-scripts
開発環境:Docker
ソース管理:Git
コミュニケーションツール:Slack
<特徴>
配属先は、『クリエイティブ本部 開発部』を予定しておりますが、組織単位ではなく案件ごとに社内のエンジニアを含むチームを組んで対応します。
解決したい課題、クリアしたい要件の実現方法についてはチームで意見を交わしながら進めるため、
対話・会話・議論を交わしながら、より良い制作・開発をチームワークしたい方が活躍できる環境です!
<やりがい>
\自分で試したい技術を試せます/
新規開発の案件も多く、特に小規模な案件の場合は自分で試したい技術を試すことができます。
小規模な案件で色々チャレンジし、中規模以上の案件でその経験を生かして技術選定をするサイクルがありますので、技術の新陳代謝が活発です。
どんどん試せる、挑戦できる環境があります!
■必須要件
・HTML5、CSS3、JavaScriptでのレスポンシブサイトの構築経験 2年以上
・Gulp、Webpackなどのタスクランナーの利用経験
・Gitを使ったチーム開発経験
・要件定義や設計など上流工程の経験、もしくは今後関わっていきたいという意欲
・新しいこと、経験のないことへチャレンジする意欲
■歓迎要件
・WebAPI使用経験(複数のAPIでマッシュアップできるレベルの理解度がある)
・各種フレームワーク(CSS/JS)を用いた開発経験
・ツールに頼らないコーディングスキル
・ネットワークに関する基本的な知識
・インターネット全般および業界トレンドに関する基本的な知識
・Qiitaなどへの寄稿や、GitHub、CodePen、jsdo.itなどで技術公開したご経験
・コードレビューなど部下・後輩育成のご経験
・SEやPMのご経験
・Dockerの利用経験
・WordPressの開発経験
・ハイブリッドアプリのWebView開発経験
・JavaScriptのテスト駆動開発(TDD)経験
・JAMstackでの開発経験
・Webサイトデザイン経験
■求める人物像
・要件定義、設計など上流工程にもチャレンジしていきたい方
・新しいこと、経験のないことへのチャレンジに意欲的な方
・エンジニア/非エンジニア問わずコミュニケーションを円滑に行える方
・課題解決に積極的に取り組める方