beyond AI
我々は、AI電話オペレーターサービスのnocall.aiを開発・提供しているスタートアップです。 2023年9月に開発をスタートした『nocall.ai』は、約2カ月でプロトタイプが完成。そこから協力会社と実証実験を重ね、2024年7月にサービスを正式にローンチしました。 業務が発生した際にAIに任せられるかを最初に模索し、AIにできることは基本的にAIに任せるる。新しい組織をつくり上げる中だからこそ、AIネイティブなワークスタイルが実現すると考えています。効率的な働き方を実践して成長していきます!
Meetups coming upView other Meetups
Values
生成AIを中心とした最新技術でアプローチして課題を解決していきます。会社のスローガンとしてAIが活用できそうな業務はAIに任せる。新しい組織をつくり上げる中だからこそ、AIネイティブなワークスタイルが実現すると考えています。
良くも悪くも大企業のような資産や制度はありません。 そのためゼロからの思考力や、高いキャッチアップ力などといった、オールマイティーな能力が求められます。
代わりに大きな裁量と責任を持つことができ、自らの成果がダイレクトに会社としての業績や提供価値の向上に反映されます。
年齢や役職に関係なくオープンでフラットなコミュニケーションを実施しています。社内では業務上のやり取りが属人化しない仕組み作りをしています。また社員の年齢層は20代が中心ですが「年上・年下だから」「先輩・管理職だから」といった壁なく、互いを尊重し合う気持ちの良いコミュニケーションを大切にしています。
まだまだスタートアップとして発展途上な私たち。営業、開発など部門間で協力しあい、垣根を越えてサービスのクオリティを高めています。
品質も量も大事ですが、やりすぎ行き過ぎは決してよくなかったりしますよね。最適品質、最適量を考えられないと良いものでも続かないと意味ありません。
そんな中、スピードが速いことだけは、誰も困らないし、若いうちは、これだけ心掛けてれば成長出来ます。
【大学生のインターンシップ参加を歓迎】
当社のインターンは『実践』に重きを置いたインターンシップです。未来を見据えて常に成長したい方は、是非このインターンで『自分史上最速成長』を手に入れてください。
MembersView other members
生成AI電話サービスnocall.ai CEO。広島県福山市出身。起業を志し、大学で渡米。The College of Woosterにて教育・発達心理学を専攻...Show more
Chat with the nocall株式会社 team
Wantedly is a business social networking platformthat makes it easy to connect with members of the company.Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Learn more about the team/working environment
創業からピボット、現在の事業に至るまでの話(後編)
Chat with the team
創業からピボット、現在の事業に至るまでの話(前編)
Chat with the team
nocall代表のインタビュー!nocallのカルチャーとは
Chat with the team