1
/
5

創業者兼医師の鈴木先生に聞く!「産業医ってどんな人?」

みなさんこんにちは。Dr.健康経営採用事務局です。

このコラムでは、現役産業医である創業者の鈴木先生が、「産業医」「健康経営」「メンタルケア」などをテーマに様々な疑問に答えてくれています。

近年、働き方改革や、コロナなどをきっかけに、世間の健康に対する価値観や企業における健康の重要性が見直されつつありますが、広義の意味でヘルスケアにおける市場ではまだまだ開拓余地があります。

今回はコラム第2弾ということで、企業の健康に欠かせない存在である「産業医」とは、いったいどんなことをしている人なのか?をお伝えしていきます。


鈴木 健太 創業者 / 医師・産業医
1989年、東京都国立市出身。2009年、筑波大学医学部へ入学。在学中にKinesiology, Arizona State Universityへ留学し、医学・経済学・人文学等を学ぶ。卒後は国立国際医療研究センターで勤務医として働く。予防医療の重要性に気づき、帝京大学公衆衛生大学院で健康経営を研究しつつ、産業医として多くの企業を担当する。 2018年1月 (一社) 健康経営推進産業医会を創業。産業医のコミュニティや教育体制を形成、メンタルヘルス・健康経営・働き方改革などをテーマに企業への発信活動を行う。2019年2月 株式会社Dr.健康経営を創業。医療専門性にもとづき、働く人や企業の健康経営をサポート。全国の企業に産業医サービス、ストレスチェックなどを提供する。


産業医とは、職場の安全・健康を守る医師

事務局:働き方改革関連法の施行により法律上の権限が強化されたことや、ストレスチェック制度のスタートにより「産業医」の存在が注目を集めています。
どのような会社で産業医が必要になるのでしょうか?

鈴木先生(以下鈴木):”50名”。

この言葉を聞いたことはありますか?

政府が定めた労働安全衛生法では、従業員が50名以上、というのがひとつの大きな区切りになっており、その中で一番最初に取り組むのが産業医の選任になります。つまり、従業員が50名を超えた事業場は、14日以内に産業医を選任し、遅滞なく労働基準監督署に報告が必要とされているんです。

事務局:そうだったのですね。産業医の選任は義務だったことを知りませんでした…!では、産業医の先生はどのような仕事をされているのでしょうか?

鈴木:産業医とは、端的に言えば「職場の安全・健康を守る医師」です。

つまり、産業医とは、働く人々が、毎日健康で快適な環境のもと仕事が行えるよう、専門的立場から指導や助言を行う役割を持つ医師のことです。

何か困っていることはないか、職場に対し誰にも相談できない悩みを抱えていないか、などの気持ちに寄り添います。健康の妨げになりそうなことを予防し、心身の健康管理をすることもとても重要です。

ですが、主治医と大きく異なる点としては、「産業医は診断行為は行わない」という点です。通常の医師(臨床医)とは違い、産業医の役割は診断や処方をすることはありません。

事務局:では、産業医の仕事とは具体的には何でしょう?知っているようで知らない、産業医の仕事について教えてください!

鈴木:企業の健康を守るために産業医がすべき仕事は、多岐にわたりますが、この場ではいくつかピックアップしてお話しますね。

① 安全/衛生委員会への出席

50名以上の事業所では、毎月1回の衛生委員会を開催する必要があります。衛生委員会とは、従業員が安心・安全に働くために、健康管理に関する調査審議を行うことです。

② 職場巡視

50名以上の事業所では、産業医が月に1回以上の職場巡視(条件を満たせば2カ月に1回以上)を行う必要があります。職場巡視とは、産業医が従業員の作業や職場環境を実際に見てまわり、健康や安全が損なわれるリスクがないかチェックすることです。

③ 健康診断の判定、労基署の報告書

企業では、少なくとも毎年1回の健康診断を行います。健康診断の結果が返却されたら、産業医が1人1人の結果判定を行う必要があります。結果に応じて、産業医面談を行い、従業員の健康指導、受診勧奨や病院の紹介、就業制限などを行います。

④ ストレスチェック実施者、高ストレス者面談、労基署の報告書

50名以上の事業所では、年に1回、ストレスチェックを実施する必要があります。ストレスチェックを実施するにあたって、産業医が「ストレスチェック実施者」という責任者を担当するケースが多いです(医師や保健師でも担当可能です)。

実施後は、ストレスチェック結果や集団分析結果の確認と、高ストレス者への医師面談(高ストレス者判定となり、かつ面談を希望する従業員に対する医師面談)を行います。

⑤ 長時間労働者面談

長時間労働者(以下)へは、医師による面談が義務付けられています。

・時間外労働が100時間を超える従業員
・時間外労働が80時間を超え、かつ本人から面談の申し出がある従業員

長時間労働者面談を行い、健康状態やストレスの度合いを確認します。



事務局:働く人の健康維持において、とても重要な役割を果たしているのですね。産業医の先生は、世の中にどれくらいいらっしゃるのですか?

鈴木全国に医師が約40万人いるなかで、産業医資格を持ち、活動している医師は約2万人です。さらには、知識経験が豊富で企業の健康経営の実現に向け活動できている医師は、たったの2000人程度なんです。

事務局:しかし50名以上の従業員を抱える企業数はもっと多いはずですよね?

鈴木:その通りです。50名以上の事業所は全国に約15万社。市場規模としては年間1000億円が推定されます。

しかし、名前貸し、スキル不足、高齢の産業医が多く、企業において産業医が適切に機能していないのが現状で、年間1000億が働く人の生産性に還元されてないと言えますね。

事務局:1000億・・・!ヘルスケア領域全体だともっと大きな市場感ということですね。

鈴木:そうですね。健康経営といった企業のヘルスケア領域全体で行くとその市場規模は1.5兆円程度ですね。私たちはそんな市場の中で、産業医業界の根本から課題解決していくことに取り組んでいるので、圧倒的な成長を見込めるとも感じていますよ。

事務局:なるほど。産業医という観点から、ビジネスチャンスの広がりまで感じることになるとは思っていませんでした・・・!

************

ぜひこのビジネスチャンスの波に乗って、会社とともに成長したいとお考えの方が仲間になっていただくことを楽しみにしています!

Invitation from 株式会社Dr.健康経営
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社Dr.健康経営's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Dr.健康経営 採用事務局's Story
Let Dr.健康経営 採用事務局's company know you're interested in their content