1
/
5

【インタビュー】「関東圏から秋田へ」地方の魅力!仕事と家族との暮らし

こんにちは!プレステージ・インターナショナル IT統括部の広瀬です。

今回は、2021年中途採用でPIに入社された馬場さんへのインタビューをお届けします。「趣味は育児!」という馬場さんは、奥様のご実家のある秋田県へ移住された「Iターン経験者」です。

秋田BPOメインキャンパスで社内ITコンサルタントとして日々業務をこなしながら、学生インターンシップでは、ビジネスデザインワークショップなども担当されています。

移住を決意したきっかけは?そして現在どんな生活をされているのでしょうか?プライベートも含めて、いろいろお話を伺いました。
※インタビュー中、当社社名は「PI」と略称にて記載いたします。

<馬場さんプロフィール> 
岡山県出身。 進学・就職・結婚・転勤などライフイベントを転機として、いろんな場所で過ごされてきました。岡山県→愛知県→東京都→埼玉県→秋田県と北上してきて、現在秋田キャンパスで社内ITコンサルタントとして従事。

経歴

ーーIターンで秋田に移住された経緯を教えてください。

大学卒業後は関東圏にてキッチンメーカーの法人営業をしていました。「結婚」という生活が大きく変化するタイミングと同じ時期に、新型コロナウイルスが流行しました。コロナによって、世の中の生活・仕事の様式がガラッと変わったことは、自分の守るべき家庭の未来を考える大きなキッカケになりました。

妻と私のお互いの実家はそれぞれ秋田と岡山。未だ子供もいない中、妻と都会で二人暮らしをしていて思ったことは、「将来のことを考えるなら、どちらかの実家の近くにいた方が絶対良くないか!?」でした。そして話し合った結果、二人で妻の実家のある秋田に引っ越すことを決意しました。

共働きだったこともあり、親族のサポートを受けやすいと思ったのが一番の理由です。自分ひとりだけだったらそうは思わないのですが、現在子供が産まれ、家族のことを考えると何かトラブルがあった場合の不安感はかなり軽減してます。ちなみに妻も同時期に秋田の会社に転職し、現在は育休中です。

20代のうちにIターンするという決断は多少勇気が要りましたが、まずはとにかく業種・業界を問わずに転職活動を開始しました。自分なりに今後のキャリアをどう築くかも意識しつつ、最終的にPIの入社を決意しました。入社して2年経ったころ、無事秋田で我が子が産まれました。


ーー転職と同時に移住することに、不安はありませんでしたか?

そもそも不安も期待もそこまで大きくなかったのが正直なところです。移住するにしてもだいたい何とかなると思ってましたし、移住することが家族と暮らすにあたって良いことだろうと冷静に考えただけでした。あとあまり自分の事は考えてなかったです。

ーーご家族ファーストなんですね。ちなみにご夫婦で大切にしていることはありますか?

ちょっとあまり深く考えたことがないですが・・・「謝ったら許す」「報連相」「思ったことは言葉に出す」とかですかね・・・

入社理由 

ーー入社の決め手は何でしたか?

募集要項を見て、IT未経験ながらも前職の営業経験が多少なりとも活かせると思ったことが一番の決め手です。また、当時のIT部門のトップの方と面接で話したとき、与えられたミッションに対してかなり自分の裁量で動くことが出来そうだと感じたことも大きかったです。

ーーご自身の裁量で動くことを重要視されているんですね。裁量があることを満喫できたエピソードがあれば、お聞かせください。

「自分で提案したITツールを業務チームに提案し導入につながった」という経験がすごく楽しいと思いました。まずはRPAツールでIT部門以外の方が使いやすそうなものを調べるところからスタートし、複数の製品を検証しました。きちんとその製品の仕様や導入後のサポート体制を確認した上で、実際にRPAを導入したいという事業部のマネージャーや利用者の方々からヒアリングを行い、導入まで伴走しました。

まだ導入したばかりですが、今後も業務効率化に繋がっているか、しっかりとサポートをしていきたいと思っています。

ーー中途入社者として感じたPIの魅力は? 

とにかく地方拠点の福利厚生が超充実してます!社内にカフェテリアがあるので格安でランチを食べられます。また保育園も併設されるので、将来安心しています。その他にも季節ごとに社内イベントをやっていて、それが結構盛り上がります。

本人が言ったこと、やることに対して責任をもつ必要はありますが・・・企業規模の割には個人のやる気や提案を尊重してチャレンジを進めやすい雰囲気は感じます。与えられる仕事のレベルは結局、本人のやる気と能力次第なところがあります。PIでは東京にいようが秋田にいようが、得られる経験値にそこまで大きな差はないなぁと個人的に思っています。

オランジェリー保育園
「自分でできた!が増えていく。」オランジェリー保育園は、女性が夢を持って働ける雇用環境を創造し、地域社会に貢献する株式会社プレステージ・インターナショナルが運営する保育園です。
https://www.orangery-hoiku.jp/


お仕事について 

ーー入社後に携わってきたこと、現在担当されている業務について教えてください。

主にはPIグループ全体から寄せられるIT関連の問い合わせに対しての対応を行っています。まだまだ経験や知識の蓄積が必要ですが、社内のITコンサル的な立場です。例えば「こういうシステムを入れたい」といった要望に対して導入支援や既存のシステムの改修案件を仕切ったり、「この業務が大変だから改善したい」といった声に対して改善策の提案から始めることもあります。一方、外部に向けて販売中のITサービスがあるのですが、そのサービスのセールス活動も、入社から現在まで継続して行っています。

ーー現在の仕事においてどんな時にやりがいを感じますか?

大きな会社なので、とにかくさまざまな業種・業界の部門の関係者との橋渡しや調整が重要になります。私の今いる部署はそんな役回りの部署なのですが、そうするといろんな領域のITの力を使った課題解決~実際のシステム開発まで広く触れることになります。日々新しい情報をインプットしていくので大変ですが・・・そういう意味ではたくさんの学びがあることにやりがいを感じています。それと同時に、飽き性の私にはめちゃめちゃ合っていると思います。

詳しい事業内容はこちらから。

ーー今後の目標について教えてください。

まだIT業界の人間としてペーペーなので、とにかく実績を作ることが目先の目標です!「業務改善をすすめて〇〇万円のコスト削減を実現した」など具体的な会社への貢献度を測ることができればいいなと・・・。

プライベートについて

ーーご家族とは日々、どのように過ごされていますか?

秋田に来てから釣りに熱狂的にハマりつつあり、休日は妻を連れ歩くこともしばしばでした。今は子供が生まれたばかりなので、買い物以外は自宅の中で過ごすことが多いです。

普段の生活においては、子供をお風呂に入れることを目標に、とにかく頑張って定時近くで帰れるように業務コントロールをしています。次の日にやっても問題ないことは持ち越します。


メッセージ

ーーPIへ転職を考えられている方へのメッセージをお願いします。

秋田に定住した岡山出身の私が、経験者目線でIターンについてかなりぶっちゃけましょう!
ずっと都会で暮らしている皆さんは田舎での暮らしに関して、どのようなイメージを持っているでしょうか?もちろん楽しかったり過ごしやすい面もたくさんありますが、理想ばかり押し付けるのも良くないと思います。
秋田(東北)へのIターンを検討されている方はここで心の準備をしましょう!!

①東北の気候で暮らすことを覚悟する
もちろん雪はそこそこ降るので、朝起きたら会社に行くまで家の前の雪を寄せないといけなかったり・・・気候に応じて自分の生活リズムを合わせる必要があります。そういう意味で覚悟が必要です。

②インドアの趣味を持つ
①にも関連しますが、厳冬期に天候が荒れると家の中で過ごしがちになります。自分は映画を観たりゲームをするのが好きですが、そういう趣味があったほうがストレスも減るかなぁと思いました。

③地域の人との濃い付き合いを期待しない
私の場合ですが、子供がまだ幼く、フルタイムで仕事をしていると地域の方々と生活リズムが合わず、滅多に会わないこともしばしばです。逆に「深い人付き合いは嫌だな・・・」って人は、秋田市街周辺にいらっしゃればそこまで気にしなくて良いと思います。

④Iターン先の人々の性格(県民性)を理解しよう
極端な例ですが、関西人と東北人の性格を平均してみると全然違うと思います。同じ日本とは言え、「郷に入っては郷に従え」です。

⑤秋田弁は勉強しよう
失礼かもしれませんが、秋田に来て初めてご年配の方と会話をしたとき「本当に同じ日本語なのか?」と思いました。ですが恥ずかしがらずに「それって何て意味ですか?」と周りに聞きまくりましょう!別にネイティブになる必要はないと思いますが、早めに理解できたほうが確実に過ごしやすくなります。ちなみに私は秋田に来て3年経ちましたが、70歳以上の方の言葉は半分くらい聞き取れません(´;ω;`)

・・・とまぁ好き勝手言いましたが、秋田はご飯も美味い&安いし、まじめで優しい人も多いし、自然豊かでアウトドアの選択肢が盛沢山の魅力いっぱいの土地だと思います。あとは人さえいてくれればもっと盛り上がるのに・・・と思うので、迷ってる若い方はぜひ秋田に!!!
(もしお仕事以外の面でも秋田での暮らしについて気になる点があれば、お気軽に聞いてください!)


プレステージ・インターナショナルでは、積極的に中途採用を行っております。
少しでもご興味を持っていただけましたら是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーください!


株式会社プレステージ・インターナショナル's job postings
8 Likes
8 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社プレステージ・インターナショナル
If this story triggered your interest, have a chat with the team?