1
/
5

私がトリニティーに入社した理由

はじめに

株式会社トリニティーの高野涼太と申します。

この春から新卒で入社しました。フィールドセールス部で、セキュリティープランナー(営業担当)として勤務しています。


今回は私がトリニティーに入社した理由をご紹介します。

共感していただける方は、弊社で「心地よく」働くことができるのではないでしょうか。

就職・転職活動中の皆様、ぜひご一読ください!!


私がトリニティーを選んだ理由


私がトリニティーを選んだ理由はたくさんありますが、ここでは4つご紹介します。


①会社理念への共感

「いい仕事をたくさんの人に提供し、日本を安全で豊かな国にする」という弊社理念に共感しました。

私自身、「真心を込めた営業をし、お客様のお困りごとを解決する。安心・安全を届けたい。」を就活の軸にしていました。

この就活の軸と会社の理念が大きくマッチしており、その点を魅力に感じました。


今現在も、当時の「就活の軸」がそのまま「仕事の目的」になっています。それによって、私自身の「やりたい」ことと会社の「やりたい」ことがそのままマッチングしており、迷いなく、気分良く勤務できています。

②営業方法や採用過程が合理的

私自身、「根性論」や精神論のみに依拠した行動をするのが好ましくないと感じています。もちろん、根性や精神も土台としては重要な要素の一つですが、それ「のみ」に依ってしまうのは好きではありません。

就職活動の中で、「根性」のみで解決しようとする企業(テレアポや飛び込みで運任せのような手段を取る)も見てきました。しかし、そういった環境では日々「違和感」を持ったまま働くことになると感じました。生きていくうえでそういったストレスはなるべく避けたいと思いました。


トリニティーは「反響営業」で営業しています。

Webページや口コミ等をご覧になったお客様からお問い合わせいただき、それに対して我々セキュリティープランナーが対応させていただくという手法です。

この手法により、ご興味を持っていただいたお客様に対してより最適なご提案をすることができます。

無策のテレアポや飛び込みでは「興味のないお客様の時間を奪う」という結果になることも多くあります。それはお客様にとっても我々にとっても避けたいことではないでしょうか。

半面、反響営業では、そういった時間を興味のあるお客様のために使うことができます。

「無駄」を減らし、より多くのお客様に丁寧かつ最適なご提案ができるという点で「合理的な手法」だと感じています。


また、採用の面でも、「入社後のミスマッチがない」ことが目的とされています。

そのため、営業同行や社員との面談の機会がたくさんあります。

そこで疑問点や不安等を解消した状態で選考を受けることができます。

そのプロセスを経たからこそ、私自身入社前後でのギャップがなく、心地よく働けています。

会社にとっても就活生(求職者)にとっても、「ミスマッチによる早期退社」は避けたいことではないでしょうか。

丁寧に相互理解を図っていき、お互いの「こんなはずじゃなかった」が起きない仕組みを取っているところが「合理的」だと感じています。


③「防犯カメラ」という商材の魅力

私は学生時代、テーマパークでのアルバイトに打ち込みました。その業務の中に「防犯カメラ」の管理や閲覧業務がありました。

詳細は後述しますが、業務内で何度も「防犯カメラに救われる出来事」を経験しました。

そしてそのような出来事を重ねるうちに、

「『防犯カメラによって得られる安心感』をもっと多くの人に届けたい」

と思うようになりました。簡単に言えば、「防犯カメラ」というものの便利さに惚れ込んだのです。

防犯カメラには、名前にある「防犯」以外にも「管理」や「マーケティング」、「業務改善」といった幅広い用途が存在します。

「テーマパーク」とひとくくりになっていますが、アトラクションの運営や、レストラン等の「飲食店」の運営、グッズショップ等の店舗運営など様々な要素がテーマパークにはあります。

多くの人の往来や現金のやりとりがある中で、どうしてもトラブルは生じます。

たとえば、「現金勘定の差異」といった問題は、どのような店舗でも生じる問題ではないでしょうか。

そういったトラブルはやはりテーマパーク内の店舗でも生じます。そんな時にも役立つのが「防犯カメラ」です。

レジ付近のカメラ映像と帳面を照らし合わせることで、原因を追究する。そのようなことは何度もありました。毎日のようにあったといっても過言ではありません。

解決するたびに、担当者の安堵の表情と「よかった」という言葉に間近に触れてきました。

このような経験を重ねる中で、上述のような思いが湧いたのです。

金銭面の管理のみならず、勤怠管理や備品管理等にも役立つ場面は、書ききれないほど多くありました。

また、お客様により安心安全にお楽しみいただくための導線の計画といった「業務改善」にも何度も役立ちました。そしてやはり、広大な敷地に対する侵入防止や、万引き等の犯罪抑止など「防犯」の面でも大いに役立っていました。

このように、設置をすれば様々な場面で我々を救い得るのが防犯カメラです。多くの人に届けられるよう、日々精進します。


④社員の人柄の良さ

営業同行や面談をさせていただく中で、お会いする社員の方が皆さん温かく、優しい性格の上に、自責思考で行動できる方ばかりだと感じました。

実際に入社して2か月ほどになりましたが、当時と印象は変わりません。温かい人たちが集まって、「温かいチーム」を形成しています。ですので心地よく過ごすことができています。

また、同期の皆さんも、やはりそういった方ばかりです。皆さんのやさしさや温かさに救われながら、繰り返しになりますが本当に心地よく過ごせています。

あまり書きすぎると嘘くさく聞こえるかもしれませんが本当です。言葉では表しきれません...(笑)

※皆様仕事はバリバリこなされるので、決して「生ぬるい」わけではありません!!

以上が、私が弊社を選んだ理由です。


おわりに

いかがでしたでしょうか。同期の皆さんと入社理由について話す機会が何度もありますが、みんな似通ってきます。価値観が似ているということだと思います。

ですから、これをお読みいただいて共感できる方には、ぜひ一度弊社にお話を聞きに来ていただきたいです!きっと「心地よく」働くことができますよ!











株式会社トリニティー's job postings
15 Likes
15 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社トリニティー
If this story triggered your interest, have a chat with the team?