東海林 直(34)
1987年8月18日生まれ 出身:札幌
-北海道大学 医学部保健学科 放射線技術科学専攻
-小樽商科大学商学研究科アントレプレナーシップ専攻 卒業
7つの質問形式でインタビューを行わせて頂きました!
※5分程度で読めます!
👇
入社を決めた理由について
もともと前職では、病院で現場スタッフとして働いていたんですけれども、そんな中小樽商科大学のビジネススクールの方に入学してビジネスのこと経営に関することを、ちょっと学んでいたということがありました。
実際にもっと深く経営に関することだとか、自分自身の経験を活かして、医療や福祉分野の中で何かこう事業に携われるような仕事をしたいと志して転職活動をしておりました。
そんな中で、小樽商科大学のビジネススクールで知り合った今の代表の中元と食事をする機会がありまして、いろいろなお話伺った中で自分自身がやりたいこと、またそれにチャレンジできる環境があるってことを伺ってですね、「実際に一緒に働いてみたい」とそう決意して入社いたしました。
仕事内容について
グループ法人の社会福祉法人桜秀会というところで、来年の1月にオープンする特別養護老人ホームの開設準備に携わっています。
仕事のやりがい・楽しさについて
やはり今間近でビジネスの現場、そして事業を動かすということに携わらせて頂いているというところが一番やりがいかなと思いますし、仕事をする上での楽しさでいうとやっぱりチームでやっぱり何か大きなことを成し遂げるとか、そういったところの達成感っていうところは、何ものにも代え難いのかなと、そういうふうに思ってます。
今まで一番大変だったこと
今も携わっている特別養護老人ホームの開設に当たって札幌市の方にですね、公募の申請資料というのを提出するんですが、その準備においてさまざまなトラブルだとか課題があったんですけども、何とかこれをやり遂げたというところ、そこが一番かなと思ってます。
さくらの魅力について
一番の魅力はやっぱり何といってもチャレンジできる環境、そしてチャンスがどんな社員にも平等に与えられている、そんな環境があることかなと思っています。
将来の夢・目標について
将来の目標を一言で言うと、私は多様性のある社会の実現というふうに言っているんですけど、
平たく言うとどんな人でもやりがいを持って働ける、そして幸せに生活ができるそんな社会が実現できたらいいなと思っています。
その上で自分自身がやはり医療分野、そして福祉の分野で経営事業に携わっていければいいかなとそういうふうに思っています。
就活生へメッセージ
今悩んでいる人もいると思いますし、将来やりたいことが明確な人もいると思うんですけど、
やはりこれから5年後10年後、自分がどうなりたいのか、やっぱりしっかりイメージ出来ていて、
なおかつ、それに向けて自分が成長できる環境っていうのを、自分自身で選択することが大切なんじゃないかなと。自分の20代を振り返ってそういうふうに思うので是非ですね、自分自身の成長に繋がる選択っていうのをしていただければなと思います。
東海林さんのインタビュー動画はこちらから!
👇 👇
現在、経営企画の職種を募集しております。
興味を持って頂けた方は、下記より是非ご応募よろしくお願いします!
株式会社さくらコミュニティサービス's job postings