注目のストーリー
All posts
【社員紹介Vol.1】若手と共に成長する組織|第一システム開発部部長
紹介動画業務内容テクニケーションを知ったきっかけ入社を決めた理由入社後の印象会社の魅力仕事をする上でのアドバイス失敗した経験や苦労したこと若手に寄り添う相談役として紹介動画業務内容LINEやLINE WORKSなどのプラットフォームとSalesforceやKintoneなどのCRMを連携するパッケージシステムのカスタマイズ開発案件にPLとして参画しています。現在はPLや開発だけでなく、PM業務や品管としてレビュアーも担当しています。日々のコミュニケーションを大事にしており、互いに相談しやすい関係作りのため、業務だけでは無く趣味の話や他愛の無い雑談なども頻繁にしています。テクニケーション内...
【2年連続✨】「ベストベンチャー100」に選出!テクニケーションってどんな会社?
株式会社テクニケーションはこの度、イシン株式会社が提供する「2025年度ベストベンチャー100」に選出されました!当社紹介ページ:株式会社テクニケーション | ベストベンチャー100株式会社テクニケーションは、システムエンジニアリングサービスを展開しています。「あたらしい実力主義を、みんなに。」をミッションに掲げ、「単価給与連動制」「案件選択制」「チーム制」の3つの仕組みでITエンジニアの待遇改善に取り組んでまいりました。今回は、2年連続ベストベンチャー100に選出された当社の仕組みや募集職種についてお話しします。テクニケーションってどんな会社?1.単価給与連動制2.案件選択制3.チーム...
交流会ってどんな感じ?
テクニケーションでは毎月1回、第三金曜日にエンジニアなら誰でも参加可能な交流会を開催しています。カジュアル面談などでお話でき、興味を持っていただけた方など「一度社内の雰囲気を見てみたい!」という方には特に好評です。手前味噌ながらテクニケーションのエンジニアは感じの良い人が多く、これもお客様から評価いただけているポイントかなと思っています。実際に会って話してもらうとおわかりいただけると思います。この交流会は完全に任意参加となっていまして、いわゆる「帰社日」とは一線を画すものです。なので、来たい人たちが好きに来て、盛り上がって帰っていく。そんな感じです。軽食はオードブルとお寿司、お菓子を毎回...
今年を振り返って
今年も残すところあと1ヵ月ちょっと。テクニケーション設立から1年が経過したこのタイミングで振り返りを行うべく、つらつらと書き綴りたいと思います。■経営についてテクニケは6月決算で、1期目(前身の会社含めると6期目)の成績は下記の通りです。売上高:42,825,300円純利益:3,379,949円黒字で着地できてひと安心でしたw来期は現状維持だと売上高1.5億に対し利益率10%前後で着地する見込みです。引き続き固定費を上げすぎずキャッシュを増やし、次の決算後に派遣免許取得の申請ができるように粛々と準備を進めます。■実務について営業、採用、バックオフィスの3項目で振り返ります。①営業地道に開...
テクニケーションってなによ?
株式会社テクニケーションというSES企業を経営している西田です。実務では営業と採用、総務、経理を担当しています(実質ほぼ全部、誰か手伝ってください…)これまで会社に関する情報発信の場が皆無でしたので、会社についてのプロフィールをつらつらと綴っていきたいと思います。①テクニケーションって?システム開発やインフラ設計構築などを行ういわゆるIT企業なのですが、事業としてシステム開発をする会社は大きく分けて3種類あります。・自社開発企業(メルカリみたいな自社のサービスを展開している企業)・受託開発企業(SIerやベンダなどの元請け)・SES企業(元請けのアウトソーシング先)テクニケーションは3つ...