あらゆる現場の“困った”を、人間力で解決する
当社のメイン事業は、 環境配慮型改修工事に特化した建設事業と 健康にこだわった和風カフェを中心とする飲食事業。 お客様の「こんなサービスあったら良いのに」という声に応えるべく、 ちょっと個性的な事業展開を行なっています。 事業の先で目指すのは、 働き手の“困った”=社会的地位の向上にも寄与していくことです。 誰かのため、何かのために真っ直ぐ向き合い続けることが、 一人でも多くの人が笑顔になれる社会につながると信じて。 今日も誰かの声に耳を傾けています。
Values
当社の社是は“「モノづくり」精神の実践”です。「モノづくり」=新たな価値(命)創りと捉えて、誰かのため、何かのためになるような仕事にこだわっています。
特に現在焦点を当てているのは、ニッチなお客様の「困ったを解決する」ことです。例えば建設業であれば、アスベストに対して知識がなくどうしたらよいか分からないというお客様のために、環境配慮型改修工事に特化することで課題解決を行っています。
誰かの困りごとを人間力で解決する会社として、お客様に対するサービスには徹底的にこだわっています。例えば飲食事業では、店舗でしか食べられない料理を外でも食べたいというニーズから、メニューをカスタマイズできるケータリングサービスがスタートしました。レスポンスの速さ、言葉遣い、商品説明、物件・事業所の清潔感などはもちろんのこと、あらゆる「だったらいいな」を自分ごととして捉えて提案しています。
新しいアイデアやプロジェクトに積極的に取り組むことで、キャリアの可能性を広げることができる環境です。最近ではメンバー主体で通訳事業が立ち上がりました。起案したメンバー自らが事業のコンセプトを考え、サービス内容を練り、広告から営業活動まで全てのプロセスを進めた事例です。会社はもちろん、個人にとっても良い成長機会となったのではないかと思います。
一人ひとりの成長のため教育にも力を入れており、月に一度外部の講師を招き、コミュニケーション、営業、接客などを学ぶ勉強会を開催しています。同日には、会社のビジョンや理念に基づき方策について議論し合う「社内革命会議」も実施。入社歴や年齢を問わず様々な部署やポジションから意見を出し合うことで、新しいアイデアやアプローチが生まれやすい環境づくりを行っています。
仕事もプライベートも人生の一部と捉え、メンバーがイキイキと働くことができる環境づくりに力を入れています。その一環として、資格取得や各種勉強会・セミナーへの参加を支援。また仕事の進め方や目標設定は自ら決定できるなど、仕事の裁量権を現場に与えることで、責任感ややりがいを感じやすい環境づくりを行なっています。
社内コミュニケーション活性化のために「THANKS GIFT」を導入。プロジェクト完了や工事の竣工、社員の誕生日などには、部署、事業会社の垣根を越えてありがとうの気持ちを送っています。お互いの成果を讃え労わる習慣を作ることで、メンバー同士の新しい交流が生まれています!
MembersView other members
Chat with the 宮舘産業株式会社 team
Wantedly is a business social networking platformthat makes it easy to connect with members of the company.Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Learn more about the team/working environment
高校生に会社の魅力を伝えてきました!
Chat with the team
【採用会議の裏側を公開!】面接官が「この人を採りたい」と思う瞬間とは?
Chat with the team
会社近くに絶品ランチスポットを発見!
Chat with the team
【社員飲み会レポ】1月&2月入社メンバーと一緒に乾杯してきた!
Chat with the team
建設業と建築業の違いとは?
Chat with the team
教えて!先輩✨
Chat with the team
産廃ついていってみた
Chat with the team
未経験からでも挑戦できる、やりがいのある仕事「施工管理」とは
Chat with the team
新入社員さんたちと!
Chat with the team
私たちのオフィスの日常
Chat with the team
Learn more about open positionsView other job postings
Company info
宮舘産業株式会社
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町15番地3 TS保土ヶ谷ビル4階
Founded on 2013/3
Founded by 宮舘 卓
24 members