- 営業幹部候補
- 人材紹介コンサルタント
- 新規事業営業
- Other occupations (20)
- Business
- Other
皆さんこんにちは。広報担当の金です。
私事ではありますが、このたび、田んぼと山に囲まれた城郭地方都市(田舎)・姫路から、大都会大阪に引っ越すことが決まりました。浮かれすぎて、最近マスクの中はだいたいにやけてます。
いやはや、アツいですね。
(完全にどうでもいい話ですみません)
アツいといえば、ダイバージェンスでは今年に入り、新卒採用に力を入れております!
今年2月から4月までの3か月間で、交流イベントを計14回実施。
オフィス・オンラインでの開催で、なんと計130名を超える学生の皆さまにご参加いただきました!
(本当にありがとうございました!!!)
ダイバージェンス初開催、私としても初企画となった各イベントについて、本日はアツく!振り返ってみたいと思います!
2、3月開催「新卒説明会」@大阪オフィス
第1回開催時の様子。
事業内容や職種紹介の他、メンバーによるエピソードトークや1対1の交流タイムも。
約2か月間実施したオフィスでの説明会は
この状況下、ソーシャルディスタンスも考慮しながらの開催となりました。
対面で行う説明会の魅力は何より「会社の雰囲気・社員の人柄がよりダイレクトに伝わること」。
この時期決して多くない対面開催ということもあり、学生の皆さんが積極的に質問・交流してくださったことが印象的でした。
・なぜ「自動車整備業界専門」なのか?
・今後の事業展望は?
といったものから、
・仕事でやらかしちゃった話が聞きたいです!
・入社のきっかけは何でしたか?
といった社員への質問まで。
代表やメンバーは「NGなし、なんでも答えます!」を合言葉(?)に
時に真面目に、時におかしく?一つひとつ丁寧に回答しておりました。
交流タイムではメンバーの一員として、なんと代表も参加!
ローテーションを回し話していく交流タイムでは「メンバー 対 参加者」が1対1で話せることもあり、就活のリアルな悩みを話す参加者も多かったようです。自分の経験も交えながら具体的なアドバイスをする社内メンバーの姿もたくさん見られました。
(さすが、正社員転職支援を専門でやっているだけあります....!)
その親身さも「会社の魅力」として映ったのではないかと思います。
イベント終了後、多くの参加者の皆さんから選考希望のご連絡をいただきました^^
4月開催「説明会で話せなかったあの話
」@オンライン
当日のトークテーマ
続いて開催したオンラインイベントのテーマは「説明会で話せなかったあの話」。(ちょっと怪しい)
対面イベントで話しきれなかった「ダイバージェンスの日常」を切り取った5つのテーマと
事前アンケートで募集した質問について座談会形式で話していく、
「新卒向けイベント第二弾」として行いました。
オンラインは何より、「参加のしやすさ、気軽さ」が魅力ですよね。
実際に、対面イベントよりも多くの方にご参加いただきました。
一方で、「受動的になりやすい、伝わりにくい」「雰囲気や人柄が伝わりにくい」ところが難しさでもあります。
「情報を伝える」ことももちろんですが、時には20名にもなる参加者の皆さまを「いかに巻き込むか・引き(惹き)込むか」というところを大事にし、よりフランクな、アットホームな雰囲気を意識して会を進めていきました。
配信中の様子。この期間、笑いすぎて表情筋が痛くなりました。(あぐらかいていてすみません...)
座談会でありながら、参加者巻き込み型の雰囲気が作られていく中で
・有給「無限」ってどういうことですか?!どう使ってるんですか?
・働きながら、嫌だなと思うところって、ありますか?
・社員同士のコミュニティはどんな感じですか?
・活躍している社員の方の共通点を教えてください!
・「愛されキャラクタ―」って何ですか?
などなど、他社さんの説明会ではなかなか聞けないような質問も多くいただきました。
イベント終了後のアンケートでも、提供した情報への理解度とあわせて社内の雰囲気、代表との関係性がよく伝わったといった感想が多数。
オンラインでありながら、ダイバージェンスらしい雰囲気が伝わる会になったのでは、と思います。
(オンラインのデメリット、乗り越えてるやん...!)
ダイバージェンスでは日頃から、採用活動において(新卒・中途問わず)
「双方のミスマッチを可能な限りなくすこと」を大事にしています。
選考を希望される方とダイバージェンス、お互いの幸せのために
何でも気になることは聞き、双方が忌憚なく話しながら
より理解を深める空間を作る。
今回開催した2つのイベントも、そのような場になったのでは!と思います。
ダイバージェンスでは今後も、新卒・中途での選考を希望する皆さまに向け
様々なイベントを企画してまいりますのでよろしくお願いいたします!